fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

9月29日・信じ難い生還劇・ブロックレスビー空中衝突事故

1940年の明日9月29日にオーストラリアのニューサウスウェールズ州のブロックレスビー上空で衝突した2機の航空機が合体・固定されて無事に着陸し、全員が生還する奇跡のような事故が発生しました。
事故はニューサウスウェールズ州ワガワガのステーションフォレストヒル基地にあるオーストラリア空軍第2飛行学校のアブロ・アンソン双発輸送機による訓練中に発生しました。この日、フォレストヒル基地から離陸した22歳のレナード・クラハム・フラー学生が操縦してイアン・メンジーズ・シンクレア教官が航法するN4876号機と19歳のマンジャック・イングリス・ヒューソン学生が操縦してヒューギャ・ビン・フレイザー教官が航法するL9162号機を含む編隊はニューサウスウェールズ州南部のコロナとナランデラを通過してフォレストヒル基地に戻る地図に基づく航法飛行訓練を実施していました。
ところがニューサウスウェールズ州の主要都市のオルベリー付近のブロックレスビー上空で旋回した時、フラー学生のN4876号機はヒューソン学生のL9162号機を見失い間もなく空中衝突したのです。この時の様子を6機の僚機の12人の搭乗員たちは「轟音を立てて互いのプロペラがぶつかり、エンジンカウリングに嚙みついた強烈なクラッシュが発生した」と証言しています。
この空中衝突で両機は互いの機体にめり込んだまま飛行を続けていましたが、下になったL9162号機はN4876号機の左の主翼の付け根に押し込まれて、プロペラで操縦席付近を切り裂かれながらもしがみつくように固定されていました。
一方、N4876号機の両エンジンは破損・停止しましたが、逆にL9162号機のエンジンは稼働を続け(出力の制御はできなくなった)、両機は一体になって推力は下のL9162号機、操縦は上のN4876号機が分担する信じ難い状態で飛行を続けたのです(方向舵と水平尾翼は効かなくなったので主翼のエルロンとフラップで操縦した)。
しかし、このような飛行が続くはずがなくフラー学生は不時着する場所を探すと衝突現場から8キロの位置に広大な畑を見つけ、極めて柔らかく180メートルの滑走で不時着させることに成功しました。その着陸をフラー学生は「前回の着陸訓練よりもはるかに素晴らしかった」と自己評価しています。
この奇跡のような飛行を受けてフラー学生は軍曹に昇任しましたがマスコミの取材が殺到したため勝手なことを喋らないように12日間も基地内に缶詰めにされました。その後、飛行学校を卒業するとオーストラリア航空委員会から表彰を受け、オーストラリアはイギリスと同じく1939年9月3日に第2次世界大戦に参戦していたためロイヤル・エア・フォース(王室空軍)のパイロットとして中東やヨーロッパ戦線で活躍して殊勲飛行勲章を受章し、帰還後はオーストラリア空軍士官として勤務しましたが1944年3月18日に自転車でバスと衝突した交通事故で亡くなりました。
なお、2つの機体は上のN4876号機は修理されて任務に復帰しましたが、下のL9162号機は教材として飛ぶことなく余生を送ったようです。
奇跡の不時着胴体着陸しても離れなかった。
  1. 2023/09/28(木) 14:03:40|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ622

「本日、自衛隊は新潟市の制圧を開始するようです。それでは自衛隊に同行を許されて現地取材を続けている中村記者のレポートです。中村さん」「はい、私は今、阿賀野川を挟んで新潟市の中心街を一望できる大学の建物の屋上にいます。先ほどまで自衛隊による砲撃が行われていて市街地各所で閃光と爆発音が起こっていました。現在も黒煙が上がっているので場所は判ると思います」記者が同行するようになってテレビでも戦況を速報するようになった。今回はロシア軍の火砲を破壊しているため反撃は限定されるものの市街戦となれば危険=足手まといなので部隊への同行は断られたようだ。
「以前ならこの位置からなら信濃川沿いに建つ県庁の高層ビルが見えたのですが今は姿を消して黒煙が立ち上っています。どうやら砲撃で破壊されたようです。同様に市役所や大学なども破壊されました。それでもウクライナ侵攻で報道されている市街地の惨状に比べれば自衛隊は目標だけに砲弾を集中させていて住宅地などに被害は及んでいないようです」「要するにロシア軍がいる可能性がある場所に限定した攻撃だったと言うことですね」「はい、続いて戦車と普通科部隊が市内の捜索と制圧を開始すると言うことで、ここからも市内に向かう道路には戦車を先頭にしたトラックの車列が確認できます」この記者はスマートホンで中継しているが阿賀野川に架かる松浜橋で施設科の隊員が橋の欄干からロープで吊られて下の爆発物を確認している光景とその手前の道路上に戦車と装甲車、トラックが車列を作っている映像を送信してきた。
「何か動きがあればお願いします。ここで狭間解説員に伺います。それにしてもどうしてロシア軍は降伏しないのでしょうか・・・」カメラが引いて隣に座っている解説員の中年男性が映ったところで女性アナウンサーが話をふった。その時、テレビからは言い争う声と物が倒れる音、激しく床を歩き回る靴音が流れ、画面の女性アナウンサーは一点を注視して呆然とした。隣りの席の解説員も唖然として口を開けている。
「我々は中華人民共和国国防法が規定する人民の義務に則って国際連合常任理事国である我が中国と同志であるロシア連邦を冒涜する日本軍国主義の宣伝媒体であるクジテレビを破壊する。カメラは撮影を続けろ。放送を続けるんだ」銃声が一発響くとスタジオ内が静まったようで雑音が聞こえなくなり、拳銃を握った男が横から女性アナウンサーの席に歩み寄った。ここで映像が消えて黒一色の画面の中央に「都合により放送を中断します」と言う白い文字が表示された。
「放送は中断しているぞ」「放送を続けろと言っているんだ。中止させた責任者は出てこい。命令違反の懲罰を加える」するとスマートホンで番組を確認していた別の男が報告した。それを聞いた男は怒声を上げて天井に向けて発砲した。
「私がチーフディレクターの露田です。放送を中断したのは視聴者を過度に刺激しないための予防措置でして・・・」パーン。スタジオの隣りのマスター・コントロール・ルーム=主調整室から出てきたチーフディレクターが弁明を始めると男は冷ややかな笑いを浮かべて銃口向けると無造作に引き金を落とした。胸を射たれたチーフディレクターが仰向けに倒れると女性スタッフが悲鳴を上げた。座り込んで失禁した女性スタッフもいたがGパンを履いているので床には血の水溜りだけができた。
「放送が再開したぞ」「そうか・・・それじゃあ視聴者を楽しませないとな」スマートホンで確認している男が何故か自慢げに報告すると男は好色そうに笑い、女性アナウンサーの後頭部に手を伸ばすと強引に顔を引き寄せて唇を重ねた。解説員が制止しようと立ち上がるとその場で額を射ち抜かれて即死した。
「クジテレビが襲撃されている」「女子アナが犯されているのを流しているぞ」新潟の攻勢作戦の開始を伝える臨時ニュースを確認していた首相官邸でもクジテレビで起こった事件に愕然とした。画面では先ほどまでニュースを伝えていた女性アナウンサーが上半身を裸に剥かれ、椅子に座ったまま乳房を揉まれ下半身を突き上げられている痴態が映っている。画面の下には字幕で「当社社員多数が射殺されたため要求に従わざるを得ず、このような映像を流すことになっています」と説明が流れている。つまり男たちは大集団で襲撃し、警備員や制止する社員を射殺しながらスタジオに乱入したらしい。
  1. 2023/09/28(木) 14:01:46|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダークダックスのゾウさん・遠山一さんの逝去を悼む。

9月22日にコーラスグループ・ダークダックスの4人では一番右側に立ってバス=低音を担当していたゾウさんこと遠山一さんが亡くなったそうです。93歳でした。これでダークダックスは全員が亡くなりました。
野僧が生まれた頃はテレビが電気冷蔵庫、電気洗濯機と共に3種の神器と呼ばれて嫁入り道具として家庭に普及していたので歌謡曲のような好き嫌いがない世界の名曲や当たり障りがない持ち歌を正統派のハーモニーで聞かせるコーラスグループは歌番組の常連で、ダークダックスとデューク・エイセス、ボニージャックスは入れ代わり立ち代わりで出演していました。中でもダークダックスはメンバーを遠山さんのゾウさん、1番左のトップ・テナー(高音)の高見澤宏さんがパクさん、左から2番目でメロディーとセカンド・テナーの佐々木行(とおる)さんがマンガさん、右から2番目でバリトン(やや低音)とメロディーの喜早哲(きそうてつ)さんがゲタさんと仇名で呼ぶことが親近感を与え、代表格と見られるようになっていました。
ダークダックスのメンバーは全員が慶應義塾大学経済学部出身ですが年齢はゾウさんとゲタさんが昭和5(1930)年生まれ、マンガさんが昭和7(1932)年2月の早生まれ=1学年下、パクさんが昭和8(1933)年生まれと3歳の幅がありました。そのため学内の男性混声合唱団としてクリスマスパーティーでホワイト・クリスマスを唄って昭和26(1951)年にダークダックスを結成した時はパクさん抜きの3人でした。
翌年、入学してきたパクさんを加入させて高低音4段階のハーモニーが成立するとジャズや黒人霊歌を中心に活動し、やがてロシア民謡に幅を広げていきました。当初のレコードはロシア民謡の連作で昭和31(1956)年の「ともしび」から「カチューシャ」「トロイカ」「赤いサラファン」「鶴」「カリンカ」、途中にアメリカ民謡が原曲の「雪山讃歌」と新作童謡「スカンク・カンク・プー」「クラリネットこわしちゃった」「シーハイルの歌」「白銀はまねくよ」などを挟んで昭和36(1961)年の「すずらん」まで続きました。
同時に昭和35(1960)年、昭和37(1962)年、昭和47(1972)年、昭和49(1979)年、昭和52(1977)年にはソビエト連邦でコンサートツアーを行っているので、最初期の黒人霊歌がアメリカの公民権運動に呼応していたとすれば60年安保の世代だけにかなり左傾の思想を持っていたのかも知れません。
ダークダックスは前述のデューク・エイセスやボニージャックスとは異なり結成時から同一メンバーで活動してきて1997年にマンガさんが身心の病で倒れてからもダーク3兄弟としてメンバーを維持し、2011年にパクさん、2016年にゲタさんとマンガさんが亡くなってグループは自然消滅しましたが86歳になっていたゾウさんは「ダークダックスのゾウさん」として2010年からゲストとして共演してきたNHK「おかあさんといっしょ」の第14代うたのおねえさんと一緒に最晩年まで年1回のペースで公演を続けていたそうです。ソビエト連邦の戦没者鎮魂歌「ジェラヴリー=鶴たちへ」をロシア語で唄いながら冥福を祈ることにします。
  1. 2023/09/27(水) 13:22:01|
  2. 追悼・告別・永訣文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ621

「各砲、RAP弾使用、方位5505、射角264、30回連続発射」射撃中隊指揮所・FOCの指示を受けて特科教導隊の各分隊は幹部学生に展示する通りに射撃準備を始めた。RAP弾と言うのは推進装置を内蔵して射程距離を伸ばす砲弾で第1・第2射撃中隊が使用しているFH70であれば通常砲弾の24キロを30キロに延長できる。ミルは特科で使用している方位と射角の数字で円周の360度を6400等分を1単位とする特殊な数値での角度の指示だ。1ミルずれると1キロ先では1メートルすれる計算になる極めて精密なものだ。一方、柏崎市から揚陸したロシア軍の自走榴弾砲と多連装対地ロケット発射装置は第30普通科連隊と普通科教導連隊のゲリラ攻撃で全車破壊されていることが航空自衛隊のRQー4グローバルホーク無人偵察機によって確認されている。このため各榴弾砲は埋設式陣地ではなく周囲に土嚢を積んで露天で射撃する。
「射撃準備よし」「射撃準備よし」「射撃準備よし」・・・「サンヒトフタ、射撃準備よし」分隊長は各榴弾砲の後方に立った指揮官が右手を上げたのを確認すると有線電話で第3中隊第1小隊第2分隊の射撃準備の完了を報告した。
「射撃10秒前、9、8、7、6、5、斉射よーい、撃て」「撃て」ドーン。河川敷から一斉に砲焔が噴き出し、砲声が響き渡り、野鳥が一斉に飛び立った。実は草むらでは狐に狸、鼬に兎などの動物も逃げ出したのだが戦闘中の自衛官には目撃者がいなかった。
「第2回、射撃準備よし」「射撃準備よし」「射撃準備よし」・・・初弾を発射すると隊員たちはこれも演習と訓練の通りに空薬莢を除き、次弾を装填して2回目の射撃準備を進めてた。ドローンが上空で確認する着弾点の誤差修正はこの次の手順だ。
「初弾、だーんちゃく今・・・第1目標県庁、庁舎中央に命中、修正必要なし。第2目標、市役所、別館に命中、59ミル修正。第3目標、新潟空港ターミナル・・・第6目標・関家中学校の校舎に命中、修正必要なし」地図上で設定・計算した着弾地点は全弾が目標の敷地内に命中した。しかし、本来は日露戦争で旅順港のロシア艦艇を砲撃するための観測点として203高地を占領したように射撃地点と目標の間の視界がよい場所に観測員を配置して着弾点を確認させるべきところをドローンで代用したため人間が双眼鏡で視認しながら連絡するようにはいかず修正に手間取ってしまっている。これはロシア軍が反撃能力を喪失していなければあり得ない。
「最終弾、だーんちゃく今」特科教導隊は攻撃目標の建物を破壊するとドローンを低空飛行させて市内でロシア軍の車両と将兵を探した。攻撃目標でも駐車場に止めてあったロシア軍の軍用車両を全滅させたが、それでも人影は見当たらなかった。
「最終弾までの戦果、第1目標、県庁庁舎に30発全弾命中、庁舎は全壊、地下まで倒壊した模様。第2目標、市役所も28発命中、庁舎は全壊、地下室も倒壊した模様。第3目標。空港ターミナルには26発命中しましたが管制塔にも損害を与えた模様・・・」ドローン観測員の報告は特科教導隊指揮所から各混成戦闘団の指揮所経由で陸上総隊司令部まで伝達された。陸上総隊としては滑走路と管制施設を無傷で残し、ロシア軍が降伏した後の輸送拠点にする計画だった。2011年の東北地区太平洋沖地震の災害派遣で陸上自衛隊は道路の復旧以外の発想を持たず、自動車専用道と主要幹線に全戦力を投入して土砂の排除に励んでいたが在日アメリカ軍は「仙台空港の機能回復こそ急務」と前例がない在日アメリカ軍の災害派遣に難色を示す民政党・缶政権を無視して海兵隊と空軍の被害復旧部隊と臨時管制隊を派遣した。その結果、仙台空港は日米の輸送機が発着して輸送拠点としてフル稼働した。陸上総隊はそれを教訓にしているようだ。
「やはりロシア軍は将兵を市内に分散潜伏させている。普通科を投入して市街戦を開始しなければならない」ドローンに続いて上空を飛行したAHー1対戦車ヘリコプターからの映像で特科教導隊の戦果を分析した陸上総隊司令部は「人的損害を与えていない」と判定した。次は戦車と普通科で市内を捜索し、制圧することになる。
それにしてもロシア軍は補給路を断たれ、逃げ場もなく包囲されている新潟市内で何のために無駄な戦闘を始めるつもりなのか。とは言え同じ状況に立たされた陸上自衛隊に「降伏」と言う選択肢があるのかは考えたことがない。
  1. 2023/09/27(水) 13:20:16|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロスインディオスのリーダー・棚橋静雄さんの逝去を悼む。

9月19日に昭和ムード歌謡の人気コーラスグループ・ロスインディオスのリーダーでボーカルだった棚橋静雄さんが亡くなったそうです。85歳でした。
棚橋さんは昭和13(1938)年に東京で生まれ、青山学院大学を卒業後に占領時代に都市部を中心に広まったダンス・ミュージックでもラテン系音楽を演奏するバンドを結成してリード・ボーカルになりました。ちなみにロスインディオスと言うバンド名はネイティブ・アメリカン=アメリカ・インディアンを意味するスペイン語の単語の複数形で採用した理由・経緯が理解できません。
そして昭和43(1968)年に「コモエスタ赤坂」、同年に「知りすぎたのね」がヒットすると元々がレコードの売り上げではなくステージで活躍するバンドなのでこの2曲で人気は維持できたのですが、そこに芸能プロダクションの社長がスカウトした元実業団バレーボール選手のシルヴィアさんを加入させて昭和54(1979)年に発売した「わかれても好きな人」が長期大ヒットしてデュエット曲の定番になりました。
野僧は母親が大の歌謡好きだったため幼い頃からレコードを聞かされて育ち、ムード歌謡も鶴岡正義と東京ロマンチカの「小樽の人よ」や「君は心の妻だから」、和田弘とマヒナスターズの「愛し愛して愛しちゃった」、敏いとうとハッピー&ブルーの「よせばいいのに」「星降る街角」「わたし祈ってます」などと一緒にロスインディオスの歌も聞かされていたので「コモエスタ赤坂」は記憶していましたが、蒲郡高校に入学すると校内はフォークとロックの2色に塗り固められていて歌謡曲の出番はなくアイドル好きの女子生徒は「子供っぽい」と馬鹿にされるのを避けて校内で隠遁生活を送っていました。その点、男子生徒はアイドルでも「オナペット=センズリのオカズにしている」と言えば「俺もだ」「あっちの方がそそるぞ」などと盛り上がれるので隠す必要はありませんでした。
そんなフォーク三昧の3年間と同級生が弾くギターをバックに反戦歌を唄う大学の2年間を経て一般空曹候補学生として防府南基地の航空自衛隊に入隊すると野僧よりも2歳年下で高校を卒業したばかりの同期たちとの生活になりました。
すると入隊して間もなく区隊の団結会=宴会が開かれると言うことで同期たちとカラオケの練習を始めると九州男児の18歳の若者たちが村田英雄さんや北島三郎さんのド演歌や前述のムード歌謡を熱唱したのです(兵庫県出身の同期だけは荒井由実さんだった)。当時は高校生が唄えるカラオケ・ボックスは普及していなかったので九州の高校生は親戚の宴席などに同席させられて酒と一緒に歌を教えられたようでした。中でも長崎出身の18歳の「コモエスタ赤坂」は妙に唄い慣れていて、そのまま別の同期と「わかれても好きな人」にデュエット・メドレーになりました。
こうして覚えた「コモエスタ赤坂」ですが、士官になると当時の防衛庁と航空幕僚監部は東京都港区赤坂六本木の桧町地区に在ったため実際に赤坂の夜に飲む機会ができて歌の雰囲気を体験することができました。野僧も「コモエスタ赤坂」と「わかれても好きな人」はかなり愛唱させてもらいました。冥福を祈ります。
  1. 2023/09/26(火) 14:59:11|
  2. 追悼・告別・永訣文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ