fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

9月1日・フランスの太陽王・ルイ14世が崩御した。

1715年の明日9月1日に現在も公式には72年と110日間の君主の在位最長記録を保持しているフランス国王・ルイ14世が崩御しました。76歳でした。
在位最長記録と言えばタイのプミポン・アドゥンヤデート国王=ラーマ9世陛下が2016年10月16日に在位70年と126日間の88歳で崩御され、イギリスのエリザベス2世女王が2022年9月8日に在位70年と127日間の96歳で崩御した時に「エリザベス2世が2位に躍り出たがルイ14世は抜けなかった」とイギリス王室評論家なる小母さんが残念そうに解説していましたが、公式記録ではないもののアフリカのタンザニアのムソマ・カニヨ族長は1963年に在位94年間の106歳で崩御し、古代エジプトのペビ2世は紀元前2278年から2184年まで在位79年、朝鮮の高句麗王朝の高巨連王は413年から491年まで在位78年の98歳で崩御しています。
そんなルイ14世は日本では江戸時代初期の寛永年間に当たる1638年にルイ13世が38歳で儲けた長男ですが父王が1743年に42歳で崩御したため4歳で即位しました。幼君が即位すると側近の宰相が政務を執り行うのが通例ですがルイ14世の場合は母親の王大后とイタリアから帰化したジュール・マザラン枢機卿でした。しかし、マザラン枢機卿はイタリア人だけにヴァチカンに臣従してプロテスタントを弾圧したため中流階級の反発を招いて内乱が発生するとルイ14世も国内を逃亡する生活を送りました。
それでもマザラン枢機卿の死後、1661年になって23歳で親政を開始すると今度はスコットランド系のジャン=バティスト・コルベールさんを重用して中央集権と重商主義(貿易などによって外貨を蓄積し、国家資産を増大させる)政策を推し進めました。
その成果でフランスの国力が充実するとルイ14世は国内ではヴェルサイユ宮殿を建設してルーブル宮殿から遷都すると社交文化を開花させて(メヌエットを好み、自らギリシヤ神話の太陽神・アポロンを踊ったことで「太陽王」の仇名がついた)国民にも華やかな雰囲気を満喫させる一方で対外的にはオランダやスペイン、ポルトガルに軍を派遣して支配権を強め、神聖ローマ帝国=オーストリア・ハプスブルグ帝国と対等な戦争を繰り返すなど1680年代にはブルボン王朝の絶頂期を迎えました。
しかし、長過ぎる絶対王朝の治世の弛緩は多くの矛盾を発生させ、他国を支配する宗教的根拠としてヴァチカンの権威を利用したことで自由と繁栄を謳歌する中で社会に浸透したプロテスタントを弾圧するようになり、贅沢を極めた社交の常態化と長期戦の出費によって経済は疲弊して孫のルイ16世の代になって炎上する革命の火種はフランス社会の深層部で燻り始めていました。
ルイ14世は「官僚王」と言う仇名をつけられるほどの政策通で、身長160センチでも身体強健で戦争と軍隊を好み、何よりも好色で女性遍歴を重ねるなど中世の絶対君主の典型=代表とも言うべき豪奢な人生を送りましたが、「私の中には太陽が宿っている。他に類を見ないほど眩い光が触れるもの全てに善を齎す(もたらす)。太陽は偉大な君主だけが描き得る最上の美と力を与えてくれるのである」と自己評価していました。
  1. 2023/08/31(木) 14:24:20|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ594

「それでは石田総理の指定を受けている私が不在間の臨時代理を務めさせていただきます」閣議室では自衛隊中央病院が記者会見で石田首相の回復見込みを明言しなかったことを受けて立野官房長官が職務の代行を宣言した。自衛隊で言えば基本教練で指揮官を命じられた隊員が「当分隊の指揮を××3曹が執る」と宣言するようなものだ。
「先ほどの記者の質問じゃあないが代行の分を守って勝手な暴走をしないように心がけてくれ」早速、最年長の尾村農林水産大臣が釘を刺した。内閣官房長官は首相を補佐する立場から内閣の業務全般を把握・統制しているため臨時代理に指名されることが多いが立場としては長官に過ぎず省の長である大臣よりも格は落ちる。
「暴走するつもりは毛頭ありませんが現在の緊急事態に対処する腹は括っています」「防衛出動の発令権限は代理には与えられていないぞ」「それは十分に承知しています」石田派の閣僚たちが次々に釘を刺し始めると一時期は派閥の継承者と目されていた双木外務大臣は申し訳なさそうに立野官房長官に視線を送った。
「それでは地元有権者の批判を恐れて決断を下せない総理が不在になっても内閣として韓国に対馬を、ロシアに新潟を軍事占領されている現状を放置すると言うのですね」「ほらほら本音が漏れだした。例え臨時代理が独断で防衛出動を命じても国会の承認が必要なんだ。ロシアは兎も角、中国が主導している以上、我が党を含めて今の議員たちが賛成するはずがないぞ」石田派の閣僚たちの釘刺しは止まらない。アメリカでは北京から無尽蔵に工作資金を提供されている中国系移民が連邦議会の上下院議員に政治献金して日米安全保障条約の発動と防衛装備品の供与の阻止の実績を上げているが加倍首相が暗殺されてからの日本の国会議員でも親中を公然化している野党だけでなく与党まで「お前も暗殺されたいか」と脅迫を受け、北京への臣従の見返りに提供される利権の餌に喰らいついた売国奴が急激に増殖している。最近では自民党の宴席の作法になっている日章旗を見ながら「国旗国歌法を改定して赤旗にしよう」と嘲笑している古参議員もいる。勿論、支持者の前では日本の防衛に熱弁を奮っているのだが。
「どうやら石田総理の側近の皆さんは日本が無条件降伏して中国とロシア、おまけに韓国が要求している領土を割譲すれば国民が血を流すことなく事態が終息すると思っているようですね。これまでの派閥出身の総理たちの言動を見るとそれが教義なのかも知れませんな」ここでオンラインの映像から無派閥の釜田防衛大臣が口を挟んだ。釜田防衛大臣は再就任時の内局の官僚に取り巻かれた消極姿勢を転換し、自衛隊の長として陣頭指揮に当たる姿に「漢(オトコ)カマコー」と国民の絶大な人気があった父親の再来と賞賛されるようになっている。ここでも石田首相が政治の師と仰ぐ某首相が野党とマスコミに阿(おもね)って現実を無視した国際平和維持活動等に対する協力に関する法律=PKO法を成立させて海外の現場に赴く自衛隊に尻拭いを強要したことを踏まえて批判している。PKO法がようやく国際標準になるのは16年後の加倍政権による全面改定を待たなければならなかった。やはり双木外務大臣は渋い顔をして腕組みした。
「ここで内閣総理大臣臨時代理として閣僚の皆さんのお耳に入れておかなければならないことがあります。私は明日、治安出動している自衛隊に対して警察法71条から75条に規定する緊急事態の特別措置を布告します」立野官房長官はこの布告については石田首相の妻に薬剤を渡した後に関係する双木外務大臣と釜田防衛大臣、そして沢国家公安委員長には根回ししている。ただし、岩場派の才藤法務大臣は除外した。
この布告はあくまでも警察を対象にするものだが、戦争だけでなく大規模な騒乱や災害などの緊急事態が発生した時の政府の特別権限を明記していない日本国憲法において可能な限りの対応を規定していて通常の警察法や警察官職務執行法を超えた職務権限を付与していると解釈されているが明確には条文化していない。
「これまで自衛隊は平時の警察法と海上保安庁法、警察官職務執行法の規定を準用する中で治安出動と海上における警備行動を実施してきましたが布告後は不法侵入者の強制排除の命令を執行するために武器を使用させます」警察法の緊急事態の特別措置も20日以内に国会の承認を必要とするが統合幕僚監部の作戦見積もりでは間に合うはずだ。
日章紅旗日章紅旗
  1. 2023/08/31(木) 14:23:02|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月31日・赤間神宮「2代」宮司・白石正一郎が地獄に堕ちた日

明治13(1880)年の明日8月31日は萩の私塾で吉田寅次郎の狂気に感染したテロリストたちに投資し、その反乱が成功したことで身の程知らずな名誉を獲得した「死の商人」・白石正一郎(敬称・肩書不要)が佛罰を受けて地獄に堕ちた日です。
赤間関と呼ばれた現在の山口県下関市は毛利藩が慢性的財政難に陥った際、瀬戸内海と日本海の航路で大阪と函館を結ぶ北前船が2つの海を接続する寄港地として購入せざるを得ない飲料水や食料の一方的な値上げによって返済資金を稼いだように船頭や水手(かこ=乗組員)に必需品を売りつけ、積んできた荷物から買い取った品物を藩内や対岸の街で売りさばくことで暴利をむさぼっていた悪徳商人の巣窟でした。
中でも白石の生家である小倉屋は長府支藩御用の萬問屋(よろずどんや)として米、煙草、酒、茶、塩から反物や材木などを手広く商うだけでなく質屋も営む大店(おおだな)で、白石は幼い頃から和歌や漢文、国学などを学び、その人脈から島津藩士の西郷隆永(隆盛は父親の諱の誤用)さんや清水寺の月照上人、国学者の平野道臣さん、久留米の水天宮の神職の真木和泉さん、土佐の稀代の悪徳武器商人だった坂本龍馬(敬称・肩書不要)などが江戸や京都と往復する時には寄宅するようになり、彼らを通じて次第に「尊皇攘夷が社会の趨勢であり、先行投資すれば儲けになる」と商人の勘が働くようになって毛利藩のテロリストの頭目の高杉晋作(敬称・肩書不要)や久坂玄瑞(同前)などが京都で幕臣や西洋学者、開明派文化人を暗殺し、完成したイギリス公使館の焼き討ちや外国人殺害のテロを援助するようになりました。その金額は高杉が庶民を集めて奇兵隊を組織した時の武器と弾薬の購入費、反乱を起こしてからの戦費などを含めて各藩が苦しい財政事情の中で軍備を拡充する予算を凌駕する規模でした。
こうして暴走する過激派のテロが次第に討幕の気運を呼び起こすと毛利藩は260年前の関ケ原の合戦の敗軍の総大将でありながら減封で許された大恩への逆恨みを晴らす好機として反乱を主導することになり、白石も士分に取り立てられた見返りに戦費に有り金をはたくことを強いられ、戊辰戦争が終わった時点で小倉屋は破産していました。
ところが明治新政府は白石に用立ててもらった莫大な戦費を返済することはなく資金がかからない見返りとして与えたのが廃佛毀釋の凶風の発生源として壇ノ浦に入水して崩御した安徳天皇や平家一門の供養のため勅命によって建立された阿弥陀寺を赤間神宮にして与えた2代宮司の地位でした(阿弥陀寺の住職を強要的に還俗させた初代宮司は放逐した=現在、赤間神宮は存在を認めていない)。
しかし、白石は宗教的資質を持たない商人であり、窮乏もしていたので阿弥陀寺の本尊の阿弥陀如来像や脇侍の観世音菩薩像と大勢至菩薩像に始まり、勅願時として所蔵していた膨大な寺宝を記録も残さず売り払っただけでなく(脇侍の観世音菩薩像が下関市内の寺の本尊になっていることだけ判明している)、僧侶の生活の道場だった庫裏を料亭・春帆楼にして客に酒食を提供して女性と戯れさせて多くは性行為に及ぶ風俗施設にしています。この大罪に神道のお祓いでは効果はなく間違いなく地獄へ堕ちていることでしょう。
  1. 2023/08/30(水) 13:44:59|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ593

「このような症例は専門医も経験がなく国際医学界で過去に発表されている論文や報告書を確認していますが現時点では発見できていません」首相官邸での立野官房長官の緊急記者会見に続いて自衛隊中央病院でもマスコミに対する病状説明が行われた。この予定は事前に周知してあったので首相官邸の方は記者クラブの番記者だけの素通りに近く、新聞社やテレビ局はこちらにベテラン記者を投入している。しかも病院では官邸では排除されている雑誌社の記者も参加できるので異様に熱気を帯びていた。
「それでは記事にならないので推定でも良いですから病名を付けて下さい。記事にはクエッションマーク(=?)を添付しますから大丈夫です」新聞社のベテラン記者の実用的な要望に同業者たちは感謝するようにうなずいた。
「病名不明なものは不明ですから無責任な診断を下す訳にはいきません」「この病院で診断がつかないんなら別の病院へ転院させた方が良いんじゃないか」「総理が健康診断を受けているのは・・・鼻の手術を受けたのは品川のクリニックだったな」ベテラン記者たちは独り言で情報を交換することもある。石田首相が2023年2月に全身麻酔で慢性鼻腔炎の手術を受けたのは耳鼻咽喉科の専門医院(病床数は3台なので20台以上の病院にはならない)だったので今回は対象外だ。
「さっきの官房長官の説明を聞いていると慢性的な寝不足が一気に出たんじゃないかって言うことだからそれでいこう」「一国の総理大臣が寝不足で意識不明じゃあ情けなさ過ぎないか」「病院が診断を下さないんだから仕方ないだろう」病院側がテレビ局の記者の質問に答えている間に新聞の記者たちは雑談での打ち合わせを始めた。その声が大き目なのは説明を回避する病院側への挑発でもある。
「総理が意識を取り戻す時期は何時頃になりそうですか」「現時点では脳波は正常ですが手の甲に針を刺す刺激には脳波の変調はあっても表情や呼吸の反応はありません。したがってこの状態が何時まで続くかを推定することは不可能です」新聞記者からは手下のように見下されているテレビ局の記者の質問は核心に迫ってきた。先ほどの官邸での記者会見で立野官房長官は「自分が臨時代理として首相の職務を遂行する」と説明したが、その期間が長引けば政権交代の可能性も生じてくる。
「もう1つ確認ですが、この病院に搬送されてきた時点で総理は意思表示していましたか。していたのならどの程度のレベルでしたか」「救急車で搬送された時、総理は完全に意識を喪失している状態でした。それは奥さんがシャワー室で倒れているのを発見した時点から担架に寝かせてアンビランス(救急車)に運び、病院に到着するまでも同様だったと報告を受けています」「そうですか。意思表示はなかったんですね」テレビ局の記者が念を押して質問を終えるとその意味の重大性を理解した記者たちの間でざわめきが起こった。2000年4月2日に小渕恵三首相が脳梗塞で倒れた時、青木幹雄官房長官が「臨時代理の指名を受けた」と説明して職務を代行した。ところが病院関係者が撮影したと言われる集中治療室で酸素吸入器を鼻に挿入され、脳波などの計測機器の端末を装着されて薄く白目を剥いている写真が流出すると「脳死」説が公然化して青木官房長官の臨時代理の正統性が疑問視されるようになった。更に5月14日に亡くなるまでに青木官房長官と森喜朗、村上正邦、野中広務、亀井静香の自民党の重鎮5人組が後継政権構想を固めた時も「小渕総理と相談した結果」とうそぶいていた。この件を教訓にしてそれ以降の政権ではあらかじめ臨時代理を指名・公表するようになっているが、この質問はそこから先の対応を「石田首相の意志」とする二番煎じを封印したことになる。
「そうなると石田総理があくまでも逃げてきた防衛出動を臨時代理に過ぎない立野官房長官が発令することはできませんね」テレビ局の記者の手柄を雑誌記者が引き継いだ。雑誌記者は「売れればそれで良い」と割り切っているため「社会の木鐸(不正を糺す棒)」を気取る新聞や視聴者の感情を最優先するテレビ局のような躊躇が働かない。
「私は自衛隊員ですから政治的な発言は控えたいと思います」「私も同様です」「私もです」白衣を着ている院長以下は記者たちが忘れていた肩書を持ち出して回答を拒否した。この会見の中継を閣議室で見ている立野官房長官は双木外務大臣と顔を見合わせた。
  1. 2023/08/30(水) 13:43:42|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ592

「総理が公邸で倒れられました。自衛隊中央病院に搬送します」「何故だ。総理の主治医は別の病院だろう」公邸の職員から「石田首相が意識を失ったため救急車で搬送する」と言う連絡を受けた立野官房長官は夕食と小休止を終えて戻った閣僚や夕方で正副が交代した大臣・長官に事態を説明した。石田首相の意識喪失は立野官房長官が妻に渡した薬物が原因であり、自衛隊中央病院への搬送もあらかじめ与えていた指示通りだが、そこは驚愕と困惑を演じなければならない。
「現在の状況では総理の身辺警護には万全を期さなければならない。今後、首都圏の治安の維持に人員を割かれる警視庁の警備を強化するよりも自衛隊の駐屯地の方が現実的だろう」石田派の閣僚からの疑問には同じ派閥の双木外務大臣が答えた。実は双木外務大臣とオンライン映像にはまだ映っていない釜田防衛大臣も今回の非常手段の行使には参画している。石田首相の妻に使わせたイギリス軍の情報機関が開発した薬物もニューヨークに存在する自衛隊の非合法組織の人脈で入手したもので思考と意識だけを喪失させる特殊な麻酔薬らしい。それと回復薬をセットにしてワシントンの帖佐防衛駐在官が外務省の外交郵便物として発送して双木外務大臣経由で立野官房長官に届いた。
「長官、自衛隊病院から電話が入っています」「中央病院だな」官房職員に呼ばれて退室する立野官房長官は閣議室のテレビを点けるように指示したが、まだ「石田首相が緊急入院した」との臨時ニュースは流れていなかった。ニュースの発信源に立ち会っている面々がまだ具体的な説明を受けていないのだから当然と言えば当然だ。
「現在、石田首相は三宿地区の自衛隊中央病院に到着して当直の医官の診断を受けています」「集中治療室に入れていないのか」「医官には搬送中も救急隊員から様態が常時届いていたので生命に関わるような重篤な症状でないことは判っていたようです。現時点では意識の喪失と刺激に対する無反応が主たる症状で、脳波には異状ないとのことでした。間もなく脳神経科の専門医が登庁するので続報が入るでしょう」「おッ、テレビでも臨時ニュースが始まったな」閣議室に戻ってきた立野官房長官の説明に双木外務大臣とオンラインに顔が映った釜田防衛大臣は無反応だったが他の閣僚たちは一様に安堵したように口元を緩めた。2000年にも小渕恵三首相が脳卒中で倒れているが四半世紀前の事態なので国会議員として経験しているのは最高齢の尾村農林水産大臣から70歳前後のベテランたちになる。ちなみに石田首相は1993年が初当選なので新人として意識が戻らない小渕首相の病状を隠蔽して自民党の重鎮5名の談合だけで後継者を決めた澱んだ水の渦中で泳いだはずだ。一方、立野官房長官は2000年の選挙で初当選した。
「長官、また中央病院から電話です」臨時ニュースでも先ほどの立野官房長官の説明と同じ内容を報じ始めたため緊急記者会見の設定について議論していると再び官房職員が声を掛けた。立野官房長官は双木外務大臣から薬剤を受け取ってから自衛隊中央病院の首脳陣を呼んで石田首相個人の消極的対応が国家の危機的状況を招いていることを力説して新潟地区での攻勢作戦の間、一時的に職務を停止させる非常手段に同意させていた。その一方で外国軍が非合法に開発した薬物を石田首相に投与することには躊躇があり、安全性の検証を依頼していたのだ。電話は担当の専門医ではなく病院長からだった。この病院長は定年退官した元空将の技官で防衛医科大学校から転任した。
「やはり説明があった通りの効果が表れているようです。内閣としての記者会見も開かれると思いますが病院にもマスコミ各社からの要求が殺到していて応じざるを得ません。同時開催にすれば記者が分散して追及も弱まると思いますが如何でしょう」「確かにどちらを先にしてもそこで発表した情報が次の質問の材料になるのは間違いないな。それでも医学の素人の私が病状を説明するよりも『専門的な質問はそちらで』とかわした方が良いだろう。とりあえずそちらからは『原因は不明』『過去に症例がない』と聞いていると説明しておこう。そうすればそちらでも同じ答えが使えるだろう」病院長としては1995年3月20日の地下鉄サリン事件で被害者を収容した他の大手有名病院が原因を特定できないでいる中、いち早く「毒ガスのサリン」と判定した武功に傷がつくような気がしたが仕方ない。
  1. 2023/08/29(火) 14:43:30|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月29日・徳川家康公の正室・築山殿が殺害された。

今回の大河ドラマ「どうする!家康」ではNHKの史実を歪曲した政治的主張で反戦平和=自衛力否定の先駆者になっている築山(つきやま)殿が天正7(1579)年の明日8月29日に嫡子・信康さまに嫁していた娘の讒言を信じた織田信長公の命で浜松城近傍の佐鳴湖畔で自害を拒否して斬首されました。
しかし、東照神君・徳川家康公の出身地の三河国・岡崎で築山殿は悪名が轟いていて、この通称も岡崎城から北東に1キロほど離れた現在の久右衛門町に独立した屋敷を構えていたことに由来し、一般的には出身地から駿河殿と呼ばれていたようです。一方、時代小説や映画、ドラマで用いられる瀬名は江戸時代中期に発刊された東照神君の伝記「武徳編年集成」の3巻で唐突に紹介されて以降に常用されるようになっています。
NHKの大河ドラマで築山殿を演じたのは今回の最低・最悪の配役である有村架純さん以外には昭和58(1983)年「徳川家康」の池上季実子さんが最初で高慢でヒステリックなイメージが広まりました。続いて1992年「信長」の島村佳江さん、1994年「秀吉」の石川真希さん、2002年「利家とまつ」のつちだりかさん、2011年「江・姫たちの戦国」の麻乃佳世さん、一つ跳んで2020年「麒麟がくる」の小野ゆり子さんですが主人公の妻ではないので影が薄く、そんな中で2017年「おんな城主・直虎」の菜々緒さんは美貌・存在感が抜きん出ていて岡崎城下に伝承している悪妻と言うよりも恐妻のイメージに合っていました。
築山殿は今川家の重臣・関口親永さんと今川家出身の母の娘とされていますが生年は不明で家康公よりも5歳から同年生まれの年上女房とされています。弘治3(1557)年に駿河で家康公と結婚しましたが、当時としては行き遅れの18歳だったため側室の座を狙って今川氏真さんの性玩具になったことが今川家中で評判になっていて人質だった家康公が押しつけられたと言うのが定説になっています。さらに築山殿が桶狭間の合戦後に家康公が三河独立のために今川方の土豪たちを攻撃し始めた時にも氏真さんの性玩具されたのは殊更な好き者でなくても想像する常識です。
岡崎での築山殿は今川が派遣していた城代が駿河に送っていた三河の年貢に自分の私腹を肥やす分を上乗せした重税を課した上、美女を見かけるとそれが人妻であっても妾にするなどの暴挙を常態化させていて配下もそれに倣ったため今川への憎悪の念が強く、築山殿も針の筵に座る日々だったようです。
それでも嫡男・信康さまを生んだことで地位は安泰になくなったはずでしたが、家康公が浜松で蒲神社の神官の娘を妊娠(後の越前・松平秀康公)させたため浜松城から追放しただけでは飽き足らず流産するように木の枝に縄で吊るして真冬に冷水を浴びせて青竹で全身を殴らせる折檻を加えたことが越前・松平家の記録に残っています。
そのような複雑な立場であれば織田信長公に敵対心を抱くのも理解できますが、家康公にとっては生殺与奪を握られている相手に裏切りの疑惑を抱かれることは死命を決する問題であり、訪ねてきた築山殿を会うこともなく殺害させたのは悲痛な決断だったはずです。
  1. 2023/08/28(月) 14:00:13|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ591

「番組の途中ですが臨時ニュースです。本日午後8時30分頃、石田首相が首相公邸でシャワーを浴びていて倒れ、救急車で都内世田谷区と目黒区にある自衛隊中央病院に搬送されました。現在、当直医の診断を受けています」「自衛隊中央病院って2つあるの」「いいや、両方にまたがってるんだ。自衛隊としては三宿駐屯地になるな」梢との散歩から戻り、一緒にシャワーを浴びてテレビを点けると唐突に重大なニュースが放送された。昭和36年生まれの私たちの世代では首相が在職中に病魔に倒れたのは昭和55年=1980年に大平正芳首相が心筋梗塞で急死し、2000年に小渕恵三首相が脳梗塞で入院してそのまま亡くなって以来だ。
「首相ってやっぱり激務なのね」「そりゃあそうだ。最近はマスコミが息抜きも許さないからな」脱いだ衣類を洗濯機に入れて出てきた梢がテレビを見て今更ながらの感想を口にした。敗戦後でも吉田茂首相は公私の時間は厳格に分けて記者の押しかけ取材を受けても「プライベート・タイムだ」と拒否したと言う。それが自民党の長期政権になると料亭やゴルフ場で政策を決定するようになり公私の意味が変わってきた。そして2001年2月10日に愛媛県の水産高校の実習船がハワイ沖でアメリカ海軍の原子力潜水艦に衝突されて沈没した事故が発生した時、森毅朗首相はゴルフのプレイ中に携帯電話で第一報を受け、官房長官と協議した後もプレイを続けたことを「国民の生命よりもゴルフを優先した」と言いがかりをつけられた。それ以降の歴代首相は取り敢えず官邸に駆けつけるポーズを演じるようになり、回数を重ねる度に国家が対処する必要がない事案にまで拡大されている。ところが東北の震災の後、民政党の缶直人内閣は仕事を杖野官房長官に丸投げして遊び歩いていたがマスコミは何も言わなかった。逆に復活した加倍政権では懸命に粗探しに励んでも政治巧者の加倍首相はつけ入る隙を与えなかったのでマスコミは不祥事を捏造し始めた。加倍首相の友人たちの小学校や大学の獣医科の創設を文部科学省の官僚たちが忖度して便宜を図ったとする批判報道を読んだのは日本だったか、オランダに茶山元3佐が送ってくれていた1カ月分の新聞だったのか記憶がハッキリしない。今思えば加倍政権が不眠不休で中国の細菌兵器=新型コロナ・ウィルスの伝染防止と伝染後の対応を検討していた中、1年近く前の桜を見る会への招待者の人数を一大政治スキャンダルとして徹底批判していた記事はオランダで読んだ。一方、石田首相は影が薄く、ヨーロッパのマスコミに取り上げられることが滅多になかったので日本が武力紛争に巻き込まれていることも実感できなかった。
「それにしても何の病気なのかしら・・・シャワーを浴びていて倒れたなら心不全かも知れないわ」「小渕さんみたいに脳卒中の可能性もあるぞ。それでも石田首相はストレスをため込むタイプには見えないがな」面識もないのに勝手な見立てを口にしたが、佳織も将官になってからは殊更に周囲の反応を計算する政治的な発言が多くなり、妻としての魅力が半減した。アメリカでは注目を集める裁判での活躍が大きく報道されるため弁護士出身の政治家が多いが、日本では単に法律の知識が役立つからに過ぎず、政治談議が大好きな私も実際に立ち入るつもりは毛頭ない。
「岸田首相の病状についての続報です。只今、診察室から出てきた自衛隊中央病院の当直医は記者の質問に対して命に別状はない。ただ意識がない。刺激に対する反応もない。専門医が到着したので交代する。詳しくは記者会見で説明すると答えました」私たちは梢が用意した酒と低カロリーのツマミで寝る前の軽く一杯を始めたが、テレビは見ていた歴史番組を中断して石田首相の病状に関する続報を流した。
「意識がない、反応もないって言うことはやっぱり脳梗塞かしら」「脳梗塞ならこの段階で命に別条がないとは言わないだろう。何よりも記者会見を設定しているならノーコメントで素通りするのが普通だぞ。あえて情報をリークする必要があったみたいだ」私の推理に梢がうなずいた時、テレビは救命措置が専門と紹介した有名大学病院の医師がオンラインで出演した。やはりテレビ局も原因を推定できないらしい。
「私もこのような症状は経験ありません。俗な言い方をすれば脳神経がプッツンしたとしか考えられません」医師が推察できない原因が素人に判るはずがなかった。
  1. 2023/08/28(月) 13:59:08|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ590

「北海道の戦争は終わったんでしょう。少しはユックリできないの」「北海道の自衛隊は再攻撃を防ぐために北方領土とサハリンのロシア軍基地を破壊する作戦計画を策定しているらしい。何よりも陸上自衛隊は新潟を全方向から包囲して攻撃準備を整えている。そんなことを赦せば俺はソレンスキーになってしまう」今日も石田首相は絶え間ない閣議を中座して徒歩で首相公邸に帰り、妻の手料理の夕食を口にしていた。事態の長期化を受けて閣僚たちは省庁・機関の長としての職務のため副大臣と交代で戦時閣議に参加しているが石田首相は旧・加倍派の立野官房長官とは政治信条が真逆なので閣議室を離れることはなく睡眠も控室の仮眠ベッドで取っている。そんな中で唯一の息抜きが公邸での夕食とカラスの行水のような入浴だった。こうして夫婦で向かい合って家庭料理を味わいながら日常的な会話を交わしていると首相に就任した時の記者会見で語った重大な決意とは裏腹にこのような国民の平穏な生活を守ることを自己の使命としていたのを今更ながら思い出してしまう。
加倍政権では首相自らが陣頭指揮を執る積極外交の下で外務大臣を務めたが本音では海外の危機的状況にあえて日本が介入する必要性が最後まで理解できず、外交官たちの絶大な信任を有していた管(くだ)官房長官の細部にわたる指導を受けての大臣業務に終始していた。結局、石田外交の成果と自己評価しているのは戦時売春婦=(いわゆる)従軍慰安婦問題の日韓合意だがそれが反日運動の業火に油を注ぎ、大統領が任期途中で辞任に追い込まれる異常事態を招き、国内外で常軌を逸した反日を押し通した前政権によって完全否定されてしまった。その前政権が日韓の武力衝突を発生させたのだ。
「それでもソレンスキー大統領に会って貴方も感激してたじゃない」「あの頃はな・・・今じゃあ戦争を継続して多くの国民を殺している独裁者だ」「それって国営放送のインタビューで広島の市民団体の代表が言ってた見解でしょう。あの後、抗議が殺到したって聞いたけど」「いいや、広島局には賛同する電話やメールが殺到したらしい。それが広島の有権者の意見なんだ」石田首相の説明に妻は昼間の立野官房長官との対話で聞かされた「今では石田首相の存在が日本に危機を招いている」と言う指摘に納得せざるを得ず、内心では迷い続けていた手渡された薬を投与する決意を固めた。
「今夜もシャワーを浴びていくんでしょう」「うん、ユックリ湯船につかりたいもんだな」「またサザンね。貴方の『涙のキッス』を聞きたいわ」石田首相が妻の淹れた茶を飲むと夫婦は話を続けた。実は石田首相はサザンオールスターズの大ファンで特に「涙のキッス」が得意なのだ。それでも有権者との宴席では出席者の世代に合わせて演歌や民謡などのご当地ソングを披露しなければならないが他の地域の自民党支持者のように軍歌を期待されることはない。広島であれば吉田拓郎のような気もするが趣味の問題だ。
「私も一緒に入っちゃおうかしら」「どうした・・・嬉しいが」石田首相が浴室に向かうと着替えを持ってきた妻が意外なことを口にした。妻は石田首相よりも7歳年下なのでまだ若い。最近は一緒に寝ることもないだけに石田首相も少し胸が時めいた。
「今すぐ逢って見つめる素振りみせても何故か心離れてしまう・・・」2人でシャワーを浴びて妻が背中を流し始めると石田首相は本当にサザンオールスターズの「涙のキッス」を口ずさんだ。妻としては別れ歌の「涙のキッス」よりも「愛しのエリー」の方が好みだが、それ以上に気になっていることがあった。
「・・・涙のキッス もう一度キッス 誰よりも愛してる 最後のキッス・・・」石田首相は2番を飛ばしてサビを唄いながら振り返って妻の頬に手を当てて唇を近づけた。しかし、そのまま崩れ落ちて膝をつき、シャワーの湯が流れている床に横たわった。胃の中でカプセルが溶け、薬物が吸収される所要時間だった。妻は手早くシャワーを止めるとバスタオルを持ってきて下半身を覆い、自分も服装を整えて公邸の職員を呼んだ。
「時間になっても出てこないから見に来たら倒れてたのよ」「心臓に異常はないようです。救急車を呼びます」駆けつけた当直の職員も話は聞いているようで異様に落ちついて状況を確認した。立野官房長官が渡したのはイギリス軍の情報機関から入手した生命機能に影響を与えずに回復薬を投与するまで意識だけを喪失させる薬物だった。
  1. 2023/08/27(日) 13:22:48|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月27日・現代郵便制度の完成者・ローランド・ヒルの命日

1879年の明日8月27日は利用者が重量に見合った切手を添付した書簡をポストに投函し、それを郵便局員が回収して宛先に配達する現代の郵便制度を国家事業として実現したローランド・ヒルさんの命日です。83歳でした。
ヒルさんは1795年にグレートブリテン島の南半分のイングランドの貴族階級でも傍系の家庭の次男としてウスターシャのキダーミンスターで生まれました。父親は将軍の弟でしたが熱烈な自由主義者で子供たちが就学年齢になると自分の理想を教育するために学校を設立して校長になりました。その理想とは「ボランティアの精神を養成する」「生徒の自由な発想を重視し、興味を持つように誘導する」「道徳を身につけさせる」「知識を詰め込むのではなく思考力を鍛錬する」「協調と思いやりの精神を育成する」と言う現代でも通用する先進的なもので閉鎖的な社会に疑問を抱いていた親たちが子供を入学させて学校としては充実しましたが、結果として多額の借金を抱えたまま早逝してしまい上級生になっていたローランドさんは兄と共に生徒でありながら下級生の教師になって働き(担当は得意だった科学と数学)、20歳で借財を完済すると32歳で校長になりましたが長年にわたり教育の理想と学校経営に現実の狭間で悩み続けたことが限界に達したようで間もなく辞職して1年間だけ牧師に転職しています。
その後、実用知識普及協会と言う団体の書記=事務職員になり、1837年にはイギリスに限らず中産階級にまで識字能力が広がっていたヨーロッパ各地で多くの事業者が開業して取扱量が急増する一方で過剰競争によって問題も生じていた郵便業務に関する政府の検討調査会に「郵便制度改革・その重要性と実用性」と言う論文を提出して改革の方向性を明示したことで政府や参入を考えている事業者だけでなく郵便を利用するようになっていた中産階層からも注目されました。
中でも画期的だったのがそれまでの配送制度が宛先までに要する費用も発送者に負担させていたのに対してヒルさんは郵便物を各地に設けたポストに投函させてこれを郵便局員が回収して宛先に選り分け(科学的合理主義者のヒルさんは運搬する馬車の中で地域内の区分け作業を実施させて時間の短縮を図った)、その分類に従って現地の郵便局が配達する方式にすることで料金も郵便事業者が取り扱う全ての書簡で分割できるようになり、0.5オンス=14グラム以下=おそらく葉書は1ペニー=現代の円換算で39円程度と言う極めて安価な料金設定を要求したのです。
この提案は1840年に議会に提出されて成立し、ヒルさんは新設された国の中央機関としての郵政局の職員として同年5月1日に世界初の郵便切手のペニー・ブラックと2ペンス・ブルーが発行され、6日から使用されるのに立ち会いました。
その後はロンドン北部の貴族の邸宅街・トッテナムのブルース館で暮らしながら1846年に郵政局次官、1854年には郵政局長官に就任して郵政事業に発展に尽力しましたが1860年に「ナイト」に叙勲され、1864年に退官してロンドン北部のハムステッドで亡くなりました。葬儀はウェストミンスター聖堂で行われました。
  1. 2023/08/26(土) 15:43:48|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ589

「このままでは総理は選挙で落選することを惧れて侵略を受けながら防衛出動を発令せず、自衛隊が勇戦敢闘しているにも関わらず無条件降伏した売国、亡国の首相として東條英機以上の悪名を日本史に刻むことになりますよ」「私も辞任して政界を引退するように勧めているんですが、加部総理が一度目の政権を持病の悪化で投げ出したことを後悔していたのを聞いたから退陣はできないって言い張ってるのです」統合幕僚監部が新潟方面での反攻作戦を決定して釜田防衛大臣を通じて立野官房長官に届けるとその足で隣接する首相公邸に向かい玄関ホールのソファーで石田首相の妻と面談した。
石田夫人は政治家の娘ではなく父親は広島県内有数の不動産経営者でマツダ=東洋工業の副社長の役員秘書を務めている時に見合い結婚した。そのため政治家を生業として育ち、他に生活の術を知らない多くの政治家の妻ほどは国会議員と言う職業や内閣総理大臣の地位に執着していない。その点は大手製菓会社の社長の娘の故・加倍元首相の妻と共通しているが、加倍元首相自身は父方の祖父は戦前の衆議院議員で母方の祖父は日米安全法条約の改定を成し遂げた「昭和の妖怪」と呼ばれる元首相、大叔父も長期政権を維持した首相、そして次期首相候補の筆頭と目されながら病に倒れた父親を持つ由緒正しい政治家家系なのに対して石田首相の父親も政治家ではなく通商産業省の官僚だった。
「兎に角、主人はロシアに『広島に2発目の核弾頭を射ち込む』と言われてからは一刻も早く戦争を止めることしか考えなくなって、おまけに前回の選挙で想定外に苦戦したから生き恥を晒す危機感も加わって地元のマスコミ、特に国営放送が言うままの考え方しかできなくっているんです」石田夫人の説明に立野官房長官は苦渋を大量に飲まされたような気分になり、出されたコーヒーを多めにすすった。
かつて加倍政権の官房長官から後任になった管(くだ)首相は選挙区の横浜市の市長選挙で国会議員を辞職して立候補した自民党県連の会長が大敗したため落選による退陣と言う恥辱を避けて唐突に辞任した。しかし、石田首相がこの危機感を語る時には昭和58年に現職の防衛庁長官が呉基地も所在する広島県2区で落選して辞任した実例がある。
「広島の国営放送はG7サミットの時の偏向報道も酷かったですが、中国地方限定の報道番組では2発目発言を利用して県民の危機感を煽り立てて原因は総理が指揮する自衛隊の敵対行動が原因と断定してるんですよね。G7サミットではウクライナの大統領が出席して軍事支援の継続に合意しましたが、8月の原爆の日に向けた特集番組では『ウクライナ政府が抵抗するから国民は多大な犠牲を強いられている。昔はソビエト連邦の一部だったんだから元に戻れば良いんだ』と広島市の要職にある者が公言していたでしょう。最近の国営放送はインタビューを受けた発言は出演者個人の見解であって番組の政治的偏向には当たらないと詭弁を弄するようになっていて、広島の自衛隊にローカル番組を監視させているんです」岸田夫人も本来は政治家の妻として選挙区での支持者の維持のために奔走しなければならないのだが日本の危機に陣頭指揮しているはずの夫を支えることを優先している。そんな苦労を理解してくれているような立野官房長官の言葉に少し目を潤ませた。
「私も女房役と呼ばれる仕事をしていますから判りますが、総理はそろそろ限界でしょう。このままでは小渕総理のようになってしまいますよ」「やはりそう感じますか。実は私も不安になってるんです」立野官房長官の指摘に石田夫人も胸の中に抱えている不安を率直に投げ返した。石田夫人にとっては選挙で落選して退陣したかつての防衛庁長官よりも2000年に現職のまま脳梗塞で倒れ、1ヶ月半意識を取り戻すことなく集中治療室で亡くなった小渕首相と同じ道を辿ることの方が切実な問題だった。
「先ほど奥さんが言われたように総理は健康上の理由での退陣は絶対に受けつけないでしょう。そうなると・・・」「私にできることがあれば言って下さい」立野官房長官の重い口調を押し返すように石田夫人は答えを求めた。
実は自衛隊の上層部からも冗談めかして5・15事件式の暗殺クーデターや移動中の事故の工作などが提案されることがある。当然、本気ではないだろうが平和都市・ヒロシマを選挙区にする首相の存在が国家を破滅の危機に陥らせているのは確かだ。
  1. 2023/08/26(土) 15:42:29|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ588

「首相はあくまでも防衛出動を発令しないつもりらしいな」「官房長官と外務大臣、防衛大臣が閣議で説得しても全く耳を貸さないようです。もっとも釜田大臣はオン・ライン参加ですが」統合幕僚監部では陸海空幕僚長と陸空総隊司令官に自衛艦隊司令官を招集して新潟方面での攻勢作戦の思想統一の会議が開かれていた。出席者は東京大学卒の統合幕僚長以外は全員が防衛大学校出身で期別も近く、思想統一よりもむしろ多角的な視点からの作戦の再検証が会議の趣旨だった。自衛隊としては北海道に上陸したロシア軍が比較的小規模だったにも関わらず防衛出動が発令されず治安出動を根拠に警察権の行使としての武器使用に限定されたことが制圧に時間を要した原因と評価しているので釜田防衛大臣だけでなく旧加部派の立野官房長官や元防衛大臣の双木外務大臣にも嘆願しているのだが、石田内閣では主要閣僚を自衛隊の防衛行動には否定的な石田派が独占していて旧加部派は国務大臣の長官ばかりなので発言力が弱いのだ。
「双木外務大臣は石田派内で孤立してしまって派閥の継承は不可能だって言われてるよ」「日本の首相は能力で決まるんじゃあないんだよな」「それを言ったら天皇もだろう」会議の出だしの雑談が失望の披歴になったため発言が将官とは思えない暴論に及んでしまった。発言者はあえて特定しなかったが大半の出席者は小さくうなずいていた。
明治天皇は尊皇攘夷の狂気に駆られて討幕した薩長の元勲たちが「ロシアの極東進出は日本の植民地化が目的」と決めつけて開戦を前提に国策を進めている中、最終決定する御前会議で「四方の海 皆同胞と 想う世に 何故波風の 立ち騒ぐらむ」と言う御製を詠み上げて開戦の回避の意志を表明した。昭和天皇も「日米開戦止む無し」とする御前会議でこの御製を詠み上げて日米交渉の継続を促した。確かに日露戦争前のロシアの狙いは満州と朝鮮半島北部の支配権の奪取であって海を越えて日本に侵略するつもりはなかった。実際、ロシア皇帝は日本との対立を打開するため全面譲歩の調停案を示したのだが、戦争による利権を獲得を画策するアレクセーエフ極東総督が訓電を握り潰した。一方、日米開戦はヨーロッパ戦線へのアメリカの参戦を望むイギリスのチャーチル首相がアメリカのルーズベルト大統領と結託して日本を執拗に挑発した結果なので回避するには日本が日清戦争以降、国是としてきた大陸進出を放棄しなければならなかった。ただし、逆に中国からは撤退してもその戦力で東南アジアに進攻してヨーロッパの植民地を解放する壮大な戦略はあり得た。ところが今の天皇は日本が現実に侵略を受けているにも関わらず父親から吹き込まれた護憲的反戦平和を公言して石田首相が防衛出動を拒否する根拠=大御心を与えている。しかし、日本の周囲には明治天皇が御製で詠った「はらから」や日本国憲法前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義」は存在しない。
「ロシア軍は装備、兵員の輸送に失敗して抵抗する戦力がないので侵攻時に大量に持ち込んだ地雷を各地に設置しているようです。それでもヘリコプターがないのでPOM3も手作業です」話題が作戦の再確認になると陸上総隊司令官が懸案事項を説明した。北海道でも道東の根釧台地には国後島から飛来したヘリコプターが大量にバラ撒いた対人地雷・POM3によって人間の徒歩の振動で作動する特殊な機能を知らなかった陸上自衛隊が死傷者多数を出した。ところが今回は日本海を横断して来るロシア軍のヘリコプターを航空自衛隊の戦闘機や海上自衛隊の護衛艦が粗方撃墜した上、陸上自衛隊のゲリラ部隊が携帯式SAMや空港に駐機中に銃撃して在庫処分したため空を飛ぶロシア軍機は存在しなくなっている。統合幕僚監部としては繰り返し投降を呼びかけているがロシア軍上陸部隊の指揮官は回答も返信してこない。
「ところで山形から侵攻する戦車は車道を縦列で走らなければならないのか」「平原では横一線に並んで射ち合うのが戦車戦の基本だろう。農家には悪いが田圃を踏み荒らすことになるな」昭和生まれの将官たちは第2次世界大戦の北アフリカやヨーロッパ戦線を描いた戦争映画を見ているが舞台になっている平原は北アフリカの砂漠やロシアの荒野でノルマンディーに上陸した連合軍とナチス・ドイツ軍の戦車が小麦畑を踏み荒らしながら砲火を交わしている場面は記憶にない。日本映画でも「戦争と人間」にはノモンハン事件の日ソの戦車戦が少しだけ描かれていたが全くの迫力不足だった。
  1. 2023/08/25(金) 15:07:40|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ587

「終わる筈がない愛が途絶えた 命尽きてゆくように 違う きっと違う 心が叫んでる・・・」唐突に歌がこぼれ出てきた。この歌は小田和正の「言葉にならない」で2人が生まれる前どころか2人の縁結びの恩人・モリヤニンジン元2佐が大学を中退して航空自衛隊に入隊した昭和57年に発売された23曲目のシングルだ。ところが1999年から生命保険会社がCMソングに使い始めたので2人が成長していく過程で聞くことになった。特に名寄の映画館・第一電気館で見た映画「手紙」の挿入歌としてあらためて聞いて感激し、CDを買って帰ったので2人の心に深く染みわたっている。
「ラーラーラー ララーラ ラーラーラー・・・言葉にできない」CMで流れる間奏から聡美も合わせてきた。カラオケで唄っている訳ではないので無理に全編を唄う必要はない。安川1尉はこの歌が無意識にこぼれ出た理由と納得した最後の歌詞を口にした。
「貴女に会えて 本当に良かった 嬉しくって 嬉しくって 言葉にできない。ラーラーラー ララーラ ララ ララ・・・」「・・・私」「お前に会えて本当に良かった」唄い終わったところで聡美が何か言おうとしたが安川1尉は遮った。
安川1尉が高校3年生の時、聡美が入学してきた。しかし、聡美は中学時代に教員の両親の不倫現場目撃したことで自暴自棄になり、それにつけ入った社会人に純潔を奪われ、それからは同級生の男子たちの性玩具にされていた。安川和也3年生の耳にも「美少女のサセ娘が入ってくる」と言う噂が届いていた。そして高校でも男子生徒たちは群がるように聡美を弄んだが、頼んでもいないのに順番が回ってきた安川和也は何度か経験した同級生の女子とのデートのように聡美を扱って楽しい時間を過ごした。
聡美は母と同僚の体育教師の不倫の噂を聞きいて同級生の女子に紹介された社会人の車で尾行すると2人は郊外のラブ・ホテルへ入り、通り過ぎた車内で聡美は呆然自失していた。すると社会人は赤信号で停車した隙に助手席の聡美の唇を奪い、そのまま通りがかった別のラブ・ホテルに連れ込んだ。そして「お前が男に抱かれることが親への復讐だ」と意味不明の言葉を投げ与えながら純潔を奪った。それからは青少年保護育成条例=淫行条例違反の共犯者を作るために聡美を他の男たちに分け与え、やがて地元では評判のサセ娘になっていった。結局、聡美にとって男子・男性に会うことは抱かれることに他ならず年齢相応のデートは安川和也が初体験だったのだ。以来、聡美は安川和也の優しさに包まれて普通の高校生としての生活を取り戻していったが、別の3年生に肉体関係を要求され、それが原因で安川和也は暴力事件を起こして高校の進学と就職の推薦が取り消されてしまいやむなく自衛隊に入隊した。
「長野県の北部では県教組と自治労が自衛隊の行動の妨害を公然化させてるらしいな。南部にも広がってくるかも知れん・・・」「もう遅いわ。私は『汚された』何て言葉で自分を表現する資格はないけど・・・」突然、聡美の口調が重く険しくなった。
聡美は高校で安川和也3年生とつき合い始めて以来、「貴方だけに捧げるこの身体」と清く正しく美しい純愛路線をひた向きに歩んできた。その聡美がこのような言い方をする以上、何があったのかは想像に難くない。
「穂高の担任が長野県を非防守地域にするためには自衛隊を撤去させなければならないって運動を始めてウチに説明にきたの。そうしたら麻酔薬を嗅がせて私を・・・警察は『レイプされていない』って説明したけど意識を失って言う間に何をされたのかを想像すると貴方に申し訳なくって・・・」「そんなことは想像しなくても良い。警察がされてないって言えばされてないんだ」「はい」安川1尉が語気を強めると聡美は素直に返事をした。安川1尉の胸に欲情した男子生徒たちの赤い炎を噴くような視線に晒されていた新入生の聡美の顔が浮かんだ。あの頃は年齢に限らず「茶髪」が非処女=サセ娘の身分証明証のようなもので同級生でも男遊びを覚えた女子は目立たない程度に髪の色を抜いていた。ところが聡美は教員の両親が容姿・服装の乱れを許すはずがなく殊更に模範生的だったのがかえって男子生徒の「乱す」「汚す」と言う征服欲を誘ったらしい。
安川1尉は自衛隊の行動を妨害するためには手段を選ばない日本国内の工作員たちにロシア軍以上の敵意を抱いた。今後は侵入者の阻止に躊躇はない。
  1. 2023/08/24(木) 14:36:56|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月24日・日露戦争における初の主力戦・遼陽会戦が始まった。

明治37(1904)年2月6日の日露戦争の開戦から半年が経過した8月24日から9月4日まで日露両軍の初の主力戦になった遼陽会戦が行われました。
開戦当初、日本陸軍はシベリア鉄道でヨーロッパのロシア軍の主力が到着する前に朝鮮半島から満州南部の支配権を確保するのと同時にウラジオストックを占領する短期戦の戦略を立てていましたが、ロシア軍は当時のシベリア鉄道が単線だったので「貨車の往復に時間を要する」と言う日本軍の見積もりに反して到着した貨車を次々に撤去・破棄する一方通行方式で送り込んできたため戦略の練り直しを余儀なくされたのです。
満州における地上戦は朝鮮半島の仁川に上陸した黒木為楨大将の第1軍が満州との国境になっている鴨緑江を渡河した緒戦から始まり、遼東半島に上陸した奥保鞏大将の第2軍が遼東半島の付け根の南山を攻略して大連を占領してからはロシア極東軍司令官のプロパトキン大将が主力の到着を待ったため散発的な抵抗を受けたものの本格的な戦闘は発生しませんでした。その一方で日本海軍は決戦を避けて消極策を取るロシア太平洋艦隊を撃破して制海権を奪取したためクロパトキン大将は満州での地上戦による勝利を決意し、緒戦を野津道貫大将の第4軍に包囲されている満州南部の遼寧省ではハルビンに次ぐ都市(当時の人口は6万人)の遼陽での反攻・撃破に定めました。
こうしてロシア軍が主力を遼陽に集結させ始めると日本軍も即座に反応して旅順要塞攻城戦だけに専従している乃木希典愚将の第3軍を除く第1軍、第2軍を満州の展開地から遼陽に呼び戻して第4軍と合流させ、東から第1軍、第4軍、第2軍の陣立てで配置したのです。これは日本軍の兵力は12万人、ロシア軍は15万人で包囲する側が少数と言う軍事の基本原則に反する異常な作戦でしたが日本の陸軍大学校で教鞭を取り、当時の指揮官・参謀の大半を育成したプロシア軍のクレメンス・ヴィルヘルム・ヤーコプ・メッケル教官の師・モルトケ元帥が確立した最先端の戦術ではありました。
こうして8月5日に満州軍総司令官の大山巌元帥から第1軍に対して第2軍と第4軍の攻勢を援護するために8月16日に夜襲を加えるように命令が下りましたが、8月13日から降り始めた豪雨で川が氾濫したため25日の夜に延期されました。
その一方で第2軍と第4軍には8月14日に攻撃計画の作成命令、22日に前進命令が下り、25日の夜襲が成功したのを受けて26日から攻撃を開始すると川の氾濫で退路を断たれることを危惧したクロパトキン大将は第2軍と第4軍に占領された要地の奪還を断念して遼陽南方の高地で予備兵力に日本軍を迎え討たせることで主力に撤退を準備させて27日から撤退を開始したのです。これに対して日本軍は10月5日から17日まで戦火を交えながら奉天決戦まで睨み合いで冬を越すことになる沙河の線まで追撃しましたが断念して来る決戦に備えて陣地を構築することになりました。
この会戦の戦死者はロシア軍が2万人、日本軍は2万3千5百人と言われ死亡率は日本軍の方が高いのですが劣勢にある軍が攻勢を取り、包囲すると言う軍事の基本原則を無視した作戦ですから当然の結果でしょう。
  1. 2023/08/23(水) 14:06:02|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ586

「ウチは困ったことになってるんだ」群馬県境の関所の番人になっている第13普通科連隊の山岳レンジャー=クレージー13は前方の湯沢町近辺に駐留して新潟市方面でのゲリラ戦を実施している普通科教導連隊の指揮下にあるが、組織としては原隊である第13普通科連隊の管理下なのは変わらない。このため指揮官の安川1尉は秘匿すべき内容がない限り、宿舎にしている民家の一般電話で長野と新潟の県境にある関山演習場の廠舎に定時連絡している。すると応対した1科の人事班長が報告を受けた後に愚痴をこぼしてきた。この人事班長には鈴鹿山系の高圧電線鉄塔での高所作業中に鈴鹿スカイラインから銃撃を受け、路上で警備に当たっていた岡野3曹が逃走する車両に発砲して乗っていた2人の在日半島人を射殺した行為を名古屋の弁護士団体が殺人事件として刑事告発した裁判の第13普通科連隊側の担当者として世話になっているので黙って聞くしかない。すると黙って聞き流せないような許し難い話だった。
「長野の県教組と自治労が自衛隊の攻勢を阻止しようと国道18号線に人のバリケードを作って封鎖しているんだ。知事も排除命令を出さないで放置している」ベトナム戦争中の昭和47年8月に後に社会党委員長になる飛鳥田一雄横浜市はアメリカ軍が戦闘で損傷した戦車を日本で修理して前線に送り返しているのを阻止するため市の職員労組と市立小中学高校の教職員の労働組合活動家を動員して人間のバリケードを作り、アメリカ軍の輸送艦が接岸している専用桟橋につながる市営の村雨橋を封鎖する反戦運動を起こした。これをマスコミが絶賛したため東京都内からも中高校生を含む多くの賛同者が集結した。これを横浜市警ではなく神奈川県知事の命令を受けた神奈川県警が排除に当たったが多くのマスコミが注視していたので非常に難航した。飛鳥田は横浜市長だったので神奈川県警と言う別の治安組織が存在したが長野県では知事が放置させていては多分、警察力は機能しない。治安出動中の自衛隊が自ら排除することも可能だがこの知事に投票して4度も当選させた長野県民の政治意識を考えると迂闊なことはできない。
「おまけに長野市内の業者が食料品や消耗品の納入を拒否しているから松本市から取り寄せているんだ」「これから戦闘に向かうのに難問続出ですね」安川1尉の同情に人事班長は大きく溜息をついた。人事班長は食料品や消耗品の調達を担当している訳ではないが隊員の生活面は1科の所掌なので少なからず影響を受けているのかも知れない。
長野県は岐阜県に編入された一部を除けば律令国の信濃一国に等しいが南北に連なる山脈で隔てられているため江戸時代には大小19藩に分かれていた。その結果、明治時代の廃藩置県によって地域の離合を繰り返しながら明治4年に北部の長野市に県庁を置く長野県と南部の松本市の筑摩県に落ち着いた。ところが朝令暮改の明治政府は明治9年になって律令国と県の一体化を強引に推し進めて長野県と筑摩県を合併させた。しかし、青森県の津軽と南部、静岡県の遠江と駿河、愛知県の三河と尾張と同様に決して仲が良くない北部と南部が長野県に同居することになった。
今回の問題も元々が亡国的な長野市民が松本駐屯地の第13普通科連隊を地元の部隊と思っていないことも遠因なのかも知れない。安川1尉の出身地の愛知県でも三河と尾張は犬猿の仲だが、尾張内でも名古屋市民と周辺地域の住民の間でも内心は近親憎悪のような対立があり、名古屋市民は春日井駐屯地の存在を認めていない。
「ところで安川1尉は奥さんに連絡しているのか」「いいえ、携帯の電波を探知されるのは拙いので連絡していません」「それこそ拙い。この電話を切ったらそのまま掛けなさい。駐屯地でも色々あるようだ」愚痴が終わると人事班長は意外な助言をしてきた。通常、連隊本部の幕僚であれば自宅への連絡を避けている厳正な保全意識を褒めるはずだが、駐屯地からも現状報告を受けている立場の相手だけに気になった。
「もしもし安川ですが、えッ、貴方・・・」助言通りに一般電話で官舎の自宅に電話すると聡美が出た。聡美はいつもの口調で応対しかけたが、安川1尉からの電話と判ると言葉を詰まらせた。聡美の吐息が湿り気を帯び、荒くなっていくのを感じた。
「これは久しぶりの電話に感激したのではない」安川1尉は電話口の聡美の姿を脳裏に描いてみたが鮮明にはならない。咄嗟にかける言葉も見つからなかった。
  1. 2023/08/23(水) 14:04:39|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月23日・これは成功例・エジプト航空機321便ハイジャック事件

何度もハイジャックに遭っているため年月日か機体番号を言わなければ事件が識別できないエジプト航空機でも犠牲者が出なかったと言う意味では成功例になる321便の事件が1976年の明日8月23日に発生・解決しました。
事件はこの日の朝7時15分にカイロ国際空港を離陸した国内線のルクソール国際空港行きのボーイング737がパレスチナ人2名とエジプト人1名の犯人グループに乗っ取られました。犯人はリビアのベンガジ空港へ向かうように要求しましたが、カイロ空港からルクソール空港までは南に500キロ、所要時間は約1時間の近距離なので機長は「燃料が足りない」と拒否して目的地のルクソール空港に着陸しました。
ところがそれからは事態が動かなくなり、8月の炎天下のルクソール空港で9時間が経過したためエンジンを停止してエアコンが効かなくなった機内の温度は40度を超え、日本人28名を含む乗客・乗員75名の健康状態が不安視されてアッ=サダート政権は特殊部隊による制圧を決定しました。しかし、8月23日のエジプトの日没時間は午後6時25分頃なのでルクソール空港への午前9時前後の着陸から9時間が経過すれば間もなく日没であり、何よりも外部電力でエアコンは使用可能なので結局、特殊部隊による強行解決のための口実だったのでしょう。
とは言え特殊部隊の制圧作戦は意外に穏健で先ず犯人に対して「外部で燃料漏れが発見されたので内部も点検したい」と整備員の立ち入り許可を申し入れて了解を取ると白のツナギを着て丸腰の特殊部隊の隊員3名を機内に入れました。すると隊員は点検する素振りを見せながら1人ずつ操縦室と客室の前後にいる犯人に近づき、先ず1人が前部座席のハイジャック犯に飛び掛かってレンチで顔面を殴り卒倒させました。次に別の1人が操縦室のドアをこじ開けると犯人の背中にドライバーを突き刺しました。そして残った1人が後部座席の犯人の喉をレンチで殴り、同時にタラップで待機していた武装隊員が突入して威嚇のために床と天井に拳銃を11発発砲しましたが、軽くはない負傷をしていた犯人は取り押さえられて「降伏」を申告していました。
この鮮やかな成功にアッ=サダート政権とエジプト軍特殊部隊は慢心したようで約1年半後の1978年2月19日にキプロスで開催されたアジア・アフリカ人民連帯会議に出席していたエジプトの代表を会場で射殺した犯人が他の出席者を人質にして国外脱出を図り、キプロス政府が提供した旅客機でアッ=サダート政権の対イスラエル融和政策に批判的な国に向かいましたが受け入れを拒否され、仕方なくキプロスのラルナカ空港に戻ってきたところをエジプト軍が急襲しましたがキプロス軍と銃撃戦になり、エジプト兵15名が戦死し、犯人はキプロス当局が拘束して失敗に終わりました。
さらに9年後の1985年11月23日にはギリシャのアテネからカイロに向かっていたエジプト航空648便がテロリストにハイジャックされ、発砲で側壁に穴が開いて緊急着陸したマルタのルカ空港に特殊部隊が派遣されましたがブッツケ本番だったため激しい銃撃戦になって機体は炎上し、乗客89名のうち57名が死亡する惨事になっています。
  1. 2023/08/22(火) 14:50:47|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ585

「米軍の哨戒機がロシア軍の輸送艦隊を撃沈したらしいぞ」「いよいよ参戦してくれるのか」新潟県を包囲するように展開している陸上自衛隊の各部隊にも「日本海を哨戒中だった在日アメリカ海軍のPー8対潜哨戒機がロシア軍の輸送艦隊を撃沈した」と言う情報が漏れてきた。陸上自衛隊では陸上総隊の指揮の下、平野が広がる山形県側から北海道第11師団の「士魂」戦車を加えた東北方面隊が進攻し、長野県との県境からは松本駐屯地の第13普通科連隊の主力と新潟県内西部にある高田駐屯地の第2普通科連隊、第5施設群に富士学校の特科教導連隊と戦車教導隊の東部方面隊が挟み撃ちにして、富山県側では金沢駐屯地の第14普通科連隊と久居駐屯地から展開している第33普通科連隊の第10師団が県境を固めている。現在の陸上自衛隊にとって最大の剣呑(危機)はこれまで新発田駐屯地の第30普通科連隊と湯沢町付近に展開している普通科教導連隊のゲリラ攻撃によって多くを破壊してきた新潟市付近のロシア軍の戦車や装甲戦闘車両とミサイル、火砲、そして弾薬が開戦前に補充されることなのでこれは吉報だった。ただし、在日アメリカ海軍の攻撃は揚陸艦の護衛に当たっていた駆逐艦が火器管制レーダーをPー8対潜哨戒機に照射したためROE(交戦規定)にしたがって武力行使したに過ぎず、日米安全保障条約が発動されたのでもアメリカ海軍のパイロットが義勇軍として参戦したのでもない。ただし、そのような詳細な情報が漏れてくるはずがない。
一方、東部方面隊の後方支援連隊ではイギリス人の義勇隊員たちが輸送や物資管理などで大いに活躍していて階級や年齢を問わず隊員たちは「日米安保条約よりも日英同盟の方が信用できる」と言い合っている。特にイギリスでは車両が日本と同じ左側通行なので運転席の構造も共通していて運転手として即戦力になったのは意外な収穫だった。
「県境を越えて新潟市に向かう侵入者が急増しています。基本的には逮捕していますが例の中国製の拳銃を携帯している者が多いので発砲せざるを得ません」そんな中、新潟と群馬の県境の谷川岳をくり貫いた清水トンネル3兄弟=関越トンネルと国道17号線を警備している第13普通科連隊の山岳レンジャー中隊では別の問題に直面していた。
陸上自衛隊が攻勢準備を進めるのに合わせるように自衛隊が警備に当たる主要幹線道路や鉄道の線路を外した隘路や登山道を抜けて新潟市に向かう侵入者が急増していて山岳レンジャー=クレージー13は本領を発揮しているのだ。それは長い新潟県と県境を接する福島県や長野県、富山県の警備隊からも同様の報告が上がっていて陸上自衛隊の攻勢に備えてロシア軍が兵力として在日中国人や半島人を動員したのかも知れない。
「本日も4名を射殺しました。いつもの通り身元を特定できるものは携帯していません」中隊長の安川1尉は現在は指揮下に入っている普通科教導連隊本部への定時連絡で3科の運用訓練幕僚に何度目かの報告を繰り返した。以前は在来線用の清水トンネルと新清水トンネルに上越新幹線用の大清水トンネル3兄弟と国道17号線を重点監視しながら補給物資を受領していたが、現在は谷川岳の登山道の清水峠にもレンジャーの行動単位としては2個に当たる歩哨6名を配置している。今日も動画のカメラを搭載した無線誘導式無人機で登山道を確認していて4名の登山者=侵入者を発見したが無人機に拳銃を発砲して撃墜したため狙撃して射殺した。その後、遺骸を確認したが登山靴は履いておらずジョギング用のジャージにウィンド・ブレーカーでナップサックに携帯食や飲料水は詰めていても身元を示す運転免許証や社員証、学生証、クレジットカードどころか現代人には必需品のはずの合うマートホンや携帯電話でさえ持っていなかった。
「現時点では中国共産党が国防動員法を発令したと言う情報は入っていないが、法治国家じゃあない相手が法的手続きを踏んでないからって安心するのは甘いよな」「国家情報法の時も公式には否定しながら在日中国人にスパイ活動を命じたんでしょう。破壊工作や拳銃の配布も共産党の密命です」中国共産党は毛沢東の狂気を踏襲・発展させていて常に戦時体制を維持・強化している。日本が大陸での戦線拡大に伴って制定した国家総動員法や反政府活動にまで取り締まり対象を拡大した治安維持法以上の戦時法を次々に成立させている。それで足りなければ共産党の命令一つで海外在住の中国人は国家への忠誠を果たすための自己犠牲を厭わないのだ。
  1. 2023/08/22(火) 14:49:23|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ584

「今、厚木にいるの・・・」「やっぱりな」志緒の言葉少なな説明でも私にはこれまでの推理を重ねれば状況は理解できる。志緒がどのような根拠で武力を行使し、どの程度の損害を与えたのかは判らないが重大な局面の当事者になったのは間違いない。
「現時点では軍の秘密になっているからダディにも何も言えないけど私は無事だから心配しないで」こうして電話で声を聞けば無事なのは判るが三沢基地ではなく厚木基地に下りたのは第7艦隊の事情聴取を受けているのかも知れない。万が一、軍事裁判に訴追されるようなことになれば弁護士として参加する方法を探らなければならない。
「それで1つ、ダディにお願いがあるの」「あらたまって何だい」5回受けた海上自衛隊の2次試験の身体検査で「ソナー員に最適」と判定を受けたほど聴覚が鋭い私はスマートホンを耳に押し当てないでいるので隣りを歩いている梢も聞いている。そんな梢は志緒の口調が深刻なったのを感じ取って母親の顔を近づけた。
「この間、ダディの家に行った時、梢は法然上人が出家した理由を話してくれたでしょう。今の私にはその意味が深く理解できるわ」先日、志緒が来宅した時、在日アメリカ軍の将兵の中で「義勇軍として第2次日露戦争と第3次日中戦争(前回は国民党軍なので中国でも相手が違う。日清戦争は国名が変わったが相手は同じなので第3次になる)に参戦するべきだ」と言う声が高まっていて「自分も同調したい」と訴えた。そこで私は北キボールPKOで現地人3人を殺害した経験を説明して遠回しに反対した。すると志緒はアメリカ軍で受けた「邪悪な敵をカミに代わって滅ぼすのがアメリカ軍の使命」と言う一方的な正義感で反論したので梢が諭したのだ。
浄土宗の元祖大師・法然坊源空上人は美作国の押領使の息子だったが12歳の時、父親が土地争いを巡る調停に不満を持つ地元の豪族に襲われたため弓を取って戦った。そして深手を負った父親が今わの際に「仇を取ろうとはせずに出家して菩提を弔ってくれ。人々がこのような忌まわしい罪を犯さなくなる真理を悟って欲しい」と言い遺したため比叡山に上ったのだ。しかし、比叡山で法然上人が直面したのは自分が犯した殺生の罪で「極悪非道の大罪人」と言う自覚の下で罪を許され、救われる教えを探し求めることになった。やがて比叡山が所蔵する膨大な経典を読破する中で佛説無量寿経が説く阿弥陀如来の衆生済度の誓願に出会い口称念佛による救済を確認した。だから四国に流罪になった時、港で見送る高弟たちに遺訓を求められて「念佛を忘れるな」と答え、「罪に問われます」と諫められると「例え首を切り落とされてもこの一事は捨てぬ」と言い放ったと伝わっている。だからこそ坂東武者・熊谷次郎直実も法然上人の下で出家して法力坊蓮生となり、遷化に際しては高野山にある墓所の前に葬るように遺言して永遠の忠誠の果たしているのだ。その点が「女が欲しくて我慢できない」と破戒を繰り返す自分を「悪人だ」と嘆いている愚禿親鸞聖人とは次元が違う。親鸞聖人の悩みなど還俗すれば済む話で、浄土真宗の宣伝文句の「悪人救済」は俗人には関係ない。
「・・・しかし、戦争で殺害するのはあくまでも放置すればこちらに災厄を及ぼす敵であると言う前提を見失ってはいけないぞ。敵とは言え命を奪った事実を真摯に受け止めて供養、鎮魂の儀礼を尽くすことだ。家でも供養を勤めるからお前も時間を見つけて手を合わせて念佛を唱えなさい。お前にも念佛は教えてあるだろう」「うん、供養するのはロシア軍の情報では1500人くらいみたい」私が供養を応諾したので安心したのか間接表現で補足説明する志緒の口調からは深刻さが消えていた。ニュースでは撃沈した揚陸艦の隻数は明らかにしていないが新潟方面への増強部隊を乗せていたにしては少な目だ。おそらく戦車などの戦闘車両を主体にしていたのだろう。
「私、余計なことを言っちゃったのかな・・・」「パイロットとして最も多くの人命を奪ったのはエノラ・ゲイの機長だったティベッツ大佐だ。原子爆弾1発で広島市民14万人(誤差1万人)を殺したんだからな。それでもティベッツ大佐は生涯、謝罪どころか後悔の念を口にすることもなかった。志緒にはそこまで割り切らせることはしたくないが日本の武士道的な死生観は理解させたい。だからあれは必要な説法だった」私がスマートホンを切ると梢が重い口調で呟いた。しかし、私はそれを否定して強く手を握った。
  1. 2023/08/21(月) 13:06:48|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月21日・ガダルカナル島のイル川渡河作戦で一木支隊が全滅した。

日米開戦から1年にならない昭和17(1942)年の明日8月21日に陸海軍の戦略思想の不統一とアメリカ軍上陸部隊の過小評価による戦力の逐次投入と言う愚策の結果、後に日本軍守備隊が補給線を絶たれて飢餓状態に陥ったことから「餓島」と仇名をつけられることになるガダルカナル島の奪還作戦のために投入された一木清直大佐が率いる歩兵第28連隊=一木支隊がイル川(幅20メートル程度の川)渡河作戦で全滅しました。
ガダルカナル島はパプアニューギニア島の東、オーストラリアの北東に並ぶソロモン諸島の1つで、1901年に独立したとは言えイギリス連邦の一員であるオーストラリアから至近距離にある地理的条件から考えて日本海軍が制海権を維持することが困難なのは明らかですが、真珠湾奇襲作戦の成功以来の連戦連勝に慢心していた連合艦隊は合理的判断力を喪失していて昭和17(1942)年1月のラボールの海軍航空隊の配備をもってこの地域の制空権、制海権を確保したと断定して同年5月31日の特殊潜航艇・甲標的によるシドニー港奇襲作戦が皆無に等しい戦果だったにも関わらずアメリカとオーストラリアの連絡路を遮断する目的で同年7月以降に海軍が機械化設営隊をガダルカナル島に上陸させて滑走路を建設したのです。離島への補給線が伸びれば海軍にそれを維持する責任が掛かってくることは戦争とは別次元の余技でした。
一方、アメリカはニミッツ大将を指揮官とする太平洋艦隊を主力とする部隊をハワイからマリアナ諸島に向けて東進させ、マックアーサー大将の陸軍を主力とする部隊を南太平洋からフィリピンに向けて北上させる反攻戦略を決定していてその手始めとして日本軍が滑走路を建設して名前が知られていたガダルカナル島を占領することになりました。こうして8月7日にアメリカ海兵隊第1師団とオーストラリア陸軍の協同部隊が上陸するとたちまち完成間近の飛行場を占領し、ゲリラ戦を展開する海軍設営隊の掃討に当たりました。
この事態に日露戦争で203高地を陥落させた最精鋭部隊として投入されたのが一木支隊ですが、当初は同年6月上旬のミッドウェイ作戦で連合艦隊がアメリカ太平洋艦隊を撃滅した後、海軍陸戦隊でミッドウェイ島を占領する計画の兵力不足を補うために北海道の旭川からサイパン島に派遣されて上陸訓練を繰り返していました。ところが移動したグアム島で待機中にミッドウェイ作戦が失敗に終わって8月6日に帰国命令が出たため貨客船で出航すると命令が変更になって今度はトラック島に上陸、ここで一木大佐が率いる先遣隊916名と火砲などを持つ主力部隊1500名に分割されて先遣隊だけが高速の駆逐艦でガダルカナル島に向かい(主力部隊は低速度の輸送船で後続した)8月19日の夜間に上陸したのです。
ところがアメリカ軍は一木支隊の飛行場への進攻経路だったイル川岸の陣地構築を終えていて一木支隊は3000名の敵兵と圧倒的な火力の前に壊滅され、翌朝には戦車も加わって生存者を殺害したため一木大佐以下774名から777名が戦死(全滅)し、主力部隊の上陸支援に残っていた100名前後のうち15名だけが捕虜になりました。
一木支隊の慰霊碑は陸上自衛隊旭川駐屯地前の北海道護国神社にあります。
  1. 2023/08/20(日) 12:28:31|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ583

「お掛けになったアドレスは現在、電源を切っているか電波が届かないところに居られるます」「駄目かァ・・・今、乗ってるのは車か飛行機のどっちかな」志緒へのメールは「受け付けられない」と言う回答メールが返ってきた。しかし、これは通話ではなくメールなので志緒が自動車や航空機を操縦していてスマートホンに出られなくてもパソコンに接続されるはずだ。だから「受け付けない」と言う状況はあり得ない。
「志緒が接続できないように操作したんじゃあないの。アメリカ軍で何かあったのかも知れないわ」スマートホンが苦手な私が画面を見ながら首を傾げていると料理を運んできた梢が鋭い分析を口にした。梢は旅行社に在職中から業務用に携帯電話を使いこなしていてスマートホンへの乗り替えもハワイ在住だった佳織や志緒と変わらない早い時期だった。その点は通話と留守電、メールを使えるようになった携帯電話に執着して乗り遅れた私とは違う。極端に高機能化していく日本の携帯電話は生物が独自に進化しているガラパゴス島になぞらえて揶揄されていたが私には持ち運び可能な電話器に過ぎなかった。
「さっきのニュースで言っていたロシア軍の軍艦を攻撃したのはアメリカ軍じゃあないかしら。アメリカ軍が警備を強化したのは昼過ぎからだったわ。アメリカ軍がロシア軍を攻撃したから・・・」料理を運び終わって席についた梢が合掌と「いただきます」の前に見解を切り出した。確かに民放のニュースで紹介していた釜田防衛大臣の談話では「航空機が」と言っていて「どこの」と所属を明確にしなかった。
「その割にAFNは何も言ってないんだよ。日本のマスコミは記者発表の垂れ流ししか能がなくてもAFNはアメリカ式マスコミ魂を発揮して独自取材のニュースを放送してい、るんだがな」私は民放のニュースが第一報だけで日本海でのロシア軍輸送艦隊への攻撃には触れないことを見切ると在外アメリカ軍放送のAFNにチャンネルを換えていた。すると横田基地が準・戦時の警備態勢に移行していることさえ理由説明がなく通常の娯楽番組を放送していた。それでも画面の隅には小さな文字でFP(J)と表示されていた。これは在日アメリカ軍限定の国防態勢が第4段階=ファースト・ペースなのを意味していて最近のRH=ラウンド・ハウスよりも1段階危機が迫っていることになる。
「本日の午後、釜田防衛大臣が記者の囲み取材を受けて『日本海を横切っていたロシア軍の輸送艦隊を航空機が撃沈した』と明らかにしましたが、その後の取材によれば午後1時頃、日本海を哨戒飛行中の対潜哨戒機がロシア軍の輸送艦隊の護衛駆逐艦に火器管制レーダーの照射を受けたため攻撃準備と判断して空対艦ミサイルを発射したところ揚陸艦に命中したようです」「つまり誤射と言うことか。ならば何隻を撃沈したのかが問題だ」夕食を口にし始めるとテレビでは国営放送のニュースが始まった。国営放送はイギリスのBBCのように日本政府の公式発表を伝える立場なので実態は中国の工作機関の民放よりも政府中枢に喰い込んだ情報を流している。この情報も防衛省内局の官僚から聞き出したのかも知れないが5W1Hのうち「WHO」は欠落したままだ。逆に言えばここまで防衛省が実施者を隠蔽するのは梢の推理通りに在日アメリカ海軍の対潜哨戒機が撃沈した可能性が強まってくる。アメリカ政府がいまだに日米安全保障条約を発動できないでいる中で在日アメリカ海軍がロシア艦を撃沈すれば事実上の参戦になり、政治的な衝撃は高齢の大統領が卒倒してしまうほど強烈なはずだ。
「フェンスに登れば憲兵隊が飛んでくるだろう。そこで質問すれば事実が判るんじゃあないかな」「その前に射たれちゃうわよ」夕食後に横田基地一周の散歩に出ると私はフェンス越しにクレイモアを探しながら歩いた。私は梢が目撃した機関銃を載せたハンヴィーをまだ見ていないが巡察も通らなかった。どうやら在日アメリカ軍の厳戒態勢は対潜哨戒機がロシア艦隊を攻撃したことに伴う形式的なものらしい。
「ダディ、メールをくれたでしょう」「おう、横田基地が臨戦態勢になっているから何があったのかって思ったんだよ」散歩の道程としては4分の1に当たる滑走路の端まで来た時、私のスマートホンに志緒から電話が入った。志緒の声は妙に掠れていていつもの元気がない。私の胸に先ほどから推理を巡らしている「アメリカ海軍によるロシア艦隊への攻撃を志緒が実施したのではないか」と言う父親としての勘が湧き上がってきた。
  1. 2023/08/20(日) 12:27:23|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月19日・飛行船・ツェッペリン伯号が霞ケ浦に着陸した。

昭和4(1929)年の8月19日にドイツの巨大硬式(=金属製)飛行船・ツェッペリン伯号が地球一周飛行の途中で茨城県の霞ケ浦飛行場に着陸しました。
第1世界大戦の敗戦による国威の消失と経済的困窮に苦しむドイツはベルサイユ条約によって軍事産業が禁じられたため世界最高水準の工業技術を発揮する商品として名称の由来になったフェルディナント・フォン・ツェッペリン伯爵が飛行船の開発に乗り出していて1928年9月18日に初飛行した27号機でした。姉妹船に26号機のロサンゼルスがあります(アメリカ大陸横断航路の開設を期待しての命名らしい)。また27号機の使用停止後は30号機にも自分の名前のツェッペリン伯号を踏襲させていますからかなり自己顕示欲が強い人物だったようです。
機体は鋼材の骨組みにアルミ製の外壁で形成し、中には水素を詰めた袋を収納していました。全長は776フィート=236.6メートル(当時の日本海軍最大の戦艦だった長門・陸奥の全長は225メートル)、最大体積は10万5千立方メートルで浮力はヘリウムの最大の生産国だったアメリカが第1次世界大戦でドイツが飛行船を爆撃に使用した懲罰として禁輸していたため爆発の危険が高い水素でした(1937年5月6日に29号機のヒンデンブルグ号が爆発・墜落・炎上事故を起こしている)。動力はタクシーなどの燃料にも使われているブタンを主成分とする圧縮ガスで5基のエンジンを駆動して最高速度は時速128キロ、巡航速度は時速117キロ、航続距離は1万2千キロでした。
ツェッペリン伯爵は1900年に1号機を開発し、1909年には飛行船の製造・販売だけでなく旅客を運ぶ商業航空会社も創業し、大西洋を横断するアメリカや南米への長距離航空路線を就航させました。
この日本への訪問は2代目社長の友人の冒険家の新婚旅行として企画され、飛行船の有益性と近い将来の発達の可能性を世界に宣伝すること目的に21日間と5時間31分かけて491618キロ飛行した北半球一周の途中の大休止で、シベリアを無着陸で横断した後、太平洋を無着陸で横断する前だったので5日間に及びました。
当時、霞ヶ浦には第1次世界大戦の戦利品の青島から移設した東アジア最大の飛行船用格納庫があり(敗戦後に撤去されて付近には記念碑が建っている)、ツェッペリン伯号もここで万全の点検・整備を受けたようです。
乗客たちは5日間の大休止を無駄にはせず東京や日光、温泉などの日本観光を満喫しましたが、それ以上に珍しもの好きの日本人は国鉄が運行した上野から土浦の臨時列車を利用して30万人も押し寄せて地上に係留されているツェッペリン伯号を見学しました。
そして8月23日に離陸すると3日間かけて太平洋を横断してサンフランシスコの上空を通過してロサンゼルスに着陸しました。
しかし、初代ツェッペリン伯号はナチス・ドイツの台頭によって反ナチスを公言していた2代目社長が1930年代半ばに経営権を取り上げられて運航停止になったまま第2次世界大戦中の1940年3月に解体されて金属材料として溶解されてしまいました。
  1. 2023/08/19(土) 15:01:26|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ582

「何かあったのかしら・・・横田基地が厳戒態勢になってるわ」北海道から戻ってからの防衛省・自衛隊は異様に緊張が高まっていて部外者の市ヶ谷地区への立ち入りが厳しく制限されている。OBで法務省検事の私も警務隊本部や統合幕僚監部での調査の緊急性が認められず、顔を出すだけだった本来の職場で資料の整理と分析に励むことになった。そんな中、帰宅した私に梢が待ちかねたように報告してきた。
「憲兵隊のパトカーが機関銃を載せたハンヴィーになったのよ」「それは大変だ」在日アメリカ軍では警備態勢の段階によって保安業務に当たる憲兵隊の装備や対応が変わる。平時には実弾を込めた拳銃を携帯していても服装は通常の迷彩服で頭も空軍であれば黒のベレー帽、海兵隊ならマリーン・キャップだ。それが平時として警備を強化する必要が生じると拳銃が小銃の吊れ銃になり、防弾チョッキと防弾ヘルメットを着用して巡察車両は昔ならジープ、現在ならハンヴィーになる。そして準・戦時態勢に移行するとハンヴィーの後部荷台には弾丸のベルトを付けた機関銃を載せて1名が構えたまま走行し、憲兵たちも小銃を腕に抱えて応戦可能な姿勢で行動する。
それだけでなく平時の警備の強化までは自衛隊と大差がない武器の使用権限が準・戦時態勢では戦闘行動にまで強化されて不審者に発砲することが可能になり、基地の要所には指向式散弾地雷・クレイモアが設置されてこちらも監視カメラでの状況判断で作動させることができる。実際、在日アメリカ軍は日本の国内法では事実上、平時の武器の使用は不可能なため不審者の拘束には随伴した警備犬を目の前で呻らせて威嚇しながら「抵抗せずに指示に従え。従わない場合はこの犬を放す。この犬は極めて凶暴なので君を嚙み殺すことは容易だ。尚、犬を放すのは武器使用には当たらない」と警告を与えている。確かにアメリカ軍の警備犬・ベルジャン・マラノイ=ベルギー・シェパードは顎の力が日本の警察や自衛隊が使っているドイツ・シェパードの3倍の強さで標識に嚙みついて折ってしまうこともある。さらに凶暴性と攻撃力も比較にならず猟犬として飼育しているベルギー王室では犬が獲物を捕獲・殺害してしまうため「狩猟にならない」と嘆いているらしい。
一方、アメリカ軍は日本の治安状況とは関わりなく安全保障上の理由で警備態勢を強化することがあり、9・11テロの時には世界中のアメリカ軍基地に準・戦時態勢への移行が発令され、在日アメリカ軍でも憲兵隊は機関銃を載せたジープで巡察していた。そこに何も知らない日本人が不法侵入すればクレイモアの餌食になった可能性もあった。
「ニュースです。釜田防衛大臣が囲み取材で日本海を横切っていたロシア軍の艦隊を航空機が撃沈したことを明らかにしました。状況が整理できるまで公式発表も控えるとのことです」梢が夕食の支度をしている間に点けた民放のニュースでは最近は定番になっている新潟方面の奪還作戦に関連するニュースだった。日本のマスコミは記者が危険な地域への派遣や取材を拒否している上、在日の海外マスコミからはこれまでの解説が中国やロシアの請け売りだったことが明らかになったため協力関係は破綻し、官房長官や防衛大臣の定期記者会見以外に情報源がなくなっている。そのため防衛省記者クラブに加盟している記者たちは立ち入りが許可されている本館庁舎1階のトビーに数人がたむろし、食事や雑用に向かう釜田防衛大臣を取り囲んで取材を始めるが、質問するための知識を持ち合わせていなかった。今回も日本海を横断してきた輸送艦隊が新潟方面の地上戦力の補充が目的であることには思いが至らず輸送艦の隻数や積み荷の種類と数量を確認しなかった。何よりも戦果を収めた航空機も「加害者」としか認識しておらず、所属が航空自衛隊なのか海上自衛隊なのかに興味を示さなかった。
「横田が唐突に警備態勢を強化したところを見るとロシアの輸送艦隊はアメリカ軍が殺ったのかも知れないな」「この間、志緒が言っていた義勇軍の話ね」私の大き目の独り言に台所の梢が答えた。しかし、在日アメリカ軍の義勇軍としての参戦が現実になれば無能極まりない日本のマスコミも報道するはずだ。何よりも我が家でも視聴している海外駐留アメリカ軍のAFN放送が取り上げないはずがない。
「志緒は何か知らないかな。メールしてみよう」頭の中で横田基地の臨戦態勢とニュースが結びついた私は座卓に置いてあるスマートホンを取って志緒のアドレスを打ち込んだ。
航空自衛隊怪僧記・ベルジャン・マラノイアメリカ海兵隊のベルジャン・マラノイ
  1. 2023/08/19(土) 15:00:07|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月19日・浜松基地が舞台・全日空アカシア号ハイジャック事件

「こんにちは こんにちは 世界の国から」と大阪で万国博覧会が開催されていた昭和45(1970)年の明日8月19日に小牧空港(現在の名古屋空港)16時25分発・千歳空港行きの全日本空輸=ANAのボーイング727・アカシア号(この頃は各機に名前がついていた)が離陸直後の16時45分頃に拳銃を持って操縦室に乱入した24歳のイナガキユキオくんにハイジャックされて犯人の要求通りに航空自衛隊浜松北基地(現在の北地区)に緊急着陸する事件が発生しました。
野僧は浜松基地の警備小隊長時代、自衛隊と警察の事件の経過報告書を熟読しましたが、自衛隊は警棒以外の武器も持たずにアカシア号が駐機しているエプロン地区に捜査関係者以外が立ち入らないよう遠巻きに警備し、機体の周辺は犯人を過度に刺激しない程度の人数の浜松中央署員が取り囲み、静岡県警の担当者が当時は航空自衛隊も旅客機型のYSー11輸送機を運航していたため保有していたタラップで昇降ドアの前に立って犯人と交渉しながら説得に当たったようです。
アカシア号には乗客89名と乗員7名が搭乗していましたが、イナガキくんは着陸直後に乗客57名を開放した上で狙撃用スコープ付きライフルと実弾100発とガソリン入りポリタンクを要求しました。要するにイナガキくんは拳銃以外にハイジャックするための準備は何もしていないことが判明しました。このため機長は犯人に従う素振りを演じながら犯人の拳銃がプラモデルであることを見抜くと(同年3月31日に発生した日本航空のよど号ハイジャック事件で機内に持ち込んだ日本刀が犯行に使用されたため金属検知器の導入など手荷物検査が厳しくなっていた)窓からメモを落として警察に知らせ、犯人に「残った乗客の中に妊婦がいるから下ろして欲しい」と虚偽の要求をして応諾するとこれも警察に知らせてドアを開けることを予告したのです。このため警察はタラップの上で待ち構え、犯人がドアを開けると即座に突入して逮捕しました。発生後2時間でした。
犯人は静岡県警の取り調べに対して「妻の妹と駆け落ちして心中しようとしたが未遂に終わり、その妹とも音信不通になって人生を悲観した。ハイジャック事件を起こせば警察と銃撃戦になって楽に死ねると思った」と犯行動機を供述しましたが、共産主義過激派の北朝鮮への亡命だったよど号事件に比べて動機は情けなくてもハイジャックには変わりないため静岡地方裁判所はよど号事件によって制定された「航空機の強取等の処罰に関する法律=ハイジャック防止法」を初めて適用して昭和47(1972)年4月28日に懲役13年の求刑に対して懲役7年の判決を言い渡しました。続いて東京高等裁判所も同年12月12日に一審を支持して控訴を棄却したため刑が確定しました。
野僧はこの事件を通じて将来、自衛隊基地にハイジャックされた旅客機が着陸すれば同様に逮捕権を有する警察が対応するとしても対領空侵犯措置で外国軍用機を強制着陸させる可能性はあり、在日アメリカ軍憲兵隊から入手した資料を参考にして訓練を始めましたが、大型機の教材として定期便のCー1を使うことは入間基地の第2輸送航空隊本部の担当幕僚は許可しても浜松基地の第1航空団管理隊の輸送小隊が拒否しました。
  1. 2023/08/18(金) 15:07:11|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ581

「ルテナン(大尉)・スポット、ルテナン・モリヤ、同行願います」「私は飛行後点検が終わらないと行けないけど・・・」「承知しています。スポット大尉、お先にどうぞ」厚木基地に着陸するとエプロンでは民間仕様ではハマーと呼ばれる軍用車両のハンヴィーが待っていた。先に機内での残務整理を終えたスポット大尉に続いて志緒がタラップを下りると作業服を着た海軍兵曹長が敬礼しながら声をかけてきた。言葉通りに志緒が整備員の飛行後点検のリストにサインすると先に乗っていたTACCOのスポット大尉と一緒に第7艦隊厚木基地指揮所=第5空母航空団司令部へ連れて行かれた。
厚木基地は本来、航空母艦やヘリコプターを搭載する巡洋艦が横須賀に入港中の艦載機の母基地で地上基地運用の固定翼対潜哨戒機のPー8は配備されていない。しかし、現在は太平洋上で自衛艦隊と協同で日本船団が航行する海域の制海権を維持している第7艦隊の指揮下にある三沢基地のPー8を厚木基地と嘉手納基地に固定配備して海上自衛隊と協同運用している。今回の志緒たちの任務も第7艦隊の指揮を受けていた。
「あの艦隊は君たちと交代したネーバル・ジエー隊(海上自衛隊)のPー1がグランド・ジエー隊(陸上自衛隊)の反転攻勢に先駆けて全艦撃沈する予定だったんだ」司令部では原子力航空母艦・ドナルド・レーガンでもパイロットの上層部が待っていてコの字型の机の中に2つ並べられた椅子に座った2人に説明を始めた。このような軍事裁判に準ずる事情聴取では当事者の報告から始まるのが一般的だが、今回は意表を突いてきた。
「ロシア艦から火器管制レーダーの照射を受けましたからROEにある準・戦闘行為として処置しました。当初はレーダーを照射した駆逐艦を攻撃する予定でしたが・・・」「私が艦隊としての行為として処置することを命じたんだな」指揮官として責任を負うスポット大尉の説明に戦闘機飛行隊長が補足した。
かつて北太平洋で演習中のアメリカ海軍の空母艦隊が無通告で襟裳岬のレーダー・サイトを攻撃目標にしたことがある。本来は領空外で空対地ミサイルを発射して状況は終わるはずが何故か領空を侵犯したため千歳基地の戦闘機が緊急発進した。緊急発進機は戦闘態勢で接近するためアメリカ海軍のROEの攻撃を受けた事態に該当して両者は空中戦状態に入った。この時、日本側は航空総隊司令官以下が腹を切る覚悟をしたと言われているが、アメリカ側は仮に日米開戦に立ち至ってもROEに基づいた正当行為である以上、何ら良心の呵責は感じなかったそうだ。これがカミの名の下で行うアメリカの戦争なのだ。
「ロシア軍が火器管制レーダーを照射してきた時の距離は何マイルだった」「上空を通過して積んでいる貨物を確認した直後ですから至近距離、20ノーティカル・マイル(浬=約37キロ)以内だったと思います」「敵艦の上空を通過したのか、流石は日本海軍の末裔だ」「いいえ、祖父はアメリカ空軍の輸送機パイロットでした。両親はグランド・ジエー隊です」上層部は志緒が対米英中戦争の好敵手・日本海軍航空隊の精神的後継者であると賞賛したのだが、本人は事実にこだわった。
今回の一連の武力衝突の発端になったのは日本海で韓国の前政権が北朝鮮に禁輸物資を引き渡しているのを確認した海上自衛隊の対潜哨戒機・Pー1が韓国海軍のフリゲート艦に撃墜された事件だった。その前には火器管制レーダーの照射を受けているので海上自衛隊のROEがアメリカと同一基準であれば撃沈しないまでも先制攻撃して日本の覚悟を知らしめることができたはずだ。その点が同じ飛行機乗りとして残念だ。
祖父のノザキ中佐は海軍パイロット志望の志緒に「日本軍では陸軍航空隊はワイルド・イーグル(荒鷲)、海軍航空隊はシー・イーグル(海鷲)と使い分けていた。お前とワシは同じイーグルでも種類が違うのかな」とからかってきた。すると志緒は種類ではなく繁殖地の違いだと思ったので「輸送機パイロットはペリカンでしょう」とやり返した。
「離脱・退避後はハープーンの最大射程距離を維持していましたから170ノーティカル・マイル(浬=約315キロ)程度です」続きは質問される前に志緒が答えた。アメリカ海軍の艦隊空ミサイルのスタンダードでも弾道ミサイル化された最新型でようやくハープーンの射程距離を超えたが、ロシア海軍では同様の大型化の情報は聞いていないので「攻撃可能な安全距離だ」と言う判断だった。
  1. 2023/08/18(金) 15:03:04|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

共産党中国のサイバー攻撃は「人材」戦術だ!

アメリカの国家安全保障局(NSA)が2020年秋に共産党中国軍のハッカーが防衛上の最高機密を取り扱う日本の防衛ネットワークに侵入したことを察知して当時の大統領副補佐官が来日して「ここ最近で最も深刻なハッキングだ」と事態の深刻さを説明しました。ところが日本の対策は不十分で1年後もハッキングが継続していることを確認したためアメリカ政府の高官が再度来日して警告を与えたものの相変らず危機感は弱く、業を煮やしたアメリカ側がサイバー軍の専門家を派遣して対策を支援すると申し入れたものの日本側は同盟国とは言えアメリカ軍にネットワークシステムを開示され、監視されることを嫌って国内の民間業者に対策を外注したそうです。
最近、この件がアメリカのワシントン・ポスト電子版で報道されたため日本のマスコミが浜田防衛大臣に囲み取材で質問したところ「防衛省・自衛隊の情報管理は万全であり、防衛ネットワークに問題はない」と平然と答えていましたが、情報関係の談話についてはこちらの業務管理能力を秘匿するため知らなくても知っていると答えるのは常識なので実態は判りません。ただし、野僧の場合は個人的に共産党中国からサイバー攻撃を受けていてパソコンが4台と膨大なデーターを破壊されていて、現役時代の副業で得た外国軍の人脈から聞いた共産党中国のサイバー攻撃の脅威を実感させられています。
野僧が共産党中国の監視対象になったのは2008年3月に発生したチベット僧に扮した人民解放軍兵士による佛教僧と現地住民の大虐殺と佛教寺院の破壊に対する抗議活動に関わった時からですが、その頃はインターネットを始めたばかりだったので機能に関する案内のメールが入れば疑うことなくクリックしてしまい、突如として操作不能の異常な状態に陥り、更新することになりました。その後も第2次天安門事件や香港民主化運動弾圧などの問題をブログで取り上げるとメールが届き、クリックするとパソコンが使用不能になることが続き、最近は警戒するようになって5年以上は無事だったのですが、先日、老朽化でパソコンを更新したところ「ウィンドウズ」を名乗るメールが届き、迂闊にもクリックすると買って2ヶ月のパソコンが破壊され、拙作小説のチベット問題と香港問題を描いた巻のデーターまで再生不能になってしまいました。
副業の外国軍人脈の話では共産党中国ではコンピューターに熟練した若者を特別待遇で徴兵して人民解放軍が国内外のメールやインターネットを監視していて都合が悪い内容を発見すると軍の研究所が開発した破壊メールで処理するのだそうです。しかも巨大組織の人民解放軍が国家防衛の大義名分で総力を挙げて実施しているため漏れや抜けは殆どなく、中国人民はスマートホンによって完全に管理されるようになったのです。
また人民解放軍は外国語に習熟している若者も徴兵して郵便物や小荷物の開封・検閲に当たらせていて、こちらも割れ物の緩衝材として包装している新聞の記事の内容まで完全に
検査していることは仕掛けを施した封書や小荷物で確認しています。
そして特殊技能者たちは徴兵されているので身柄は法的な拘束を受け、除隊後も軍の守秘義務が課せられるためこのような業務に当たっていたことを漏洩することはありません。
  1. 2023/08/17(木) 16:41:30|
  2. 時事阿呆談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ580

「ターゲット1(第1目標)は消失・・・2、3、4も同じ。戦車とは別に大量の弾薬を搭載していたようです。1発で大爆発しました」機体中央のコンソール(監視装置)でハープーンの航跡を注視している航空士の下士官は命中と同時に画面から艦影が消失した状況に推察を加えて報告した。最新の空対艦型ハープーンの射程距離は318キロとされているので仮に大爆発しても肉眼や望遠鏡では火炎や黒煙は視認できない。
ハープーンはフォークランド紛争でイギリス海軍の駆逐艦・シェフィールドに命中して炎上、沈没させたニュース映像が宣伝になり、注文が殺到したフランスのエグゾゼと比較されることが多いが射程距離、威力は勝負にならず最新のエグゾゼでも射程距離は180キロに過ぎない。またシェフィールドの沈没はたまたま発電装置が損傷したため消火装置が機能しなくなった結果であり、威力不足は世界の軍では常識なのだ。
「ターゲット5と6は停止しましたがエマージェンシー・シンボルを表示しています。大破、炎上したのかも知れません」志緒はロシア軍の艦隊空ミサイルの誘導レーダーに対する妨害電波を発信しながら射程距離から外れた位置まで退避すると安定飛行に移り、航空士に詳細な状況を確認させた。
「駆逐艦4隻は接近しません。続く爆発をおそれているのでしょう」「貴方の推理は別の雑談で楽しみなさい。正確な事実だけを報告しなさい」「アイアイ・マーム」航空士が再び報告に推理を交えたため志緒は注意を与えた。優秀な下士官は自分が何から何まで見通しているかのように錯覚して勝手な解釈を加えて報告することがある。それが適切ならば報告を受ける側にも便利だが戦闘では状況判断を誤る危険性も否定できない。志緒はアメリカ空軍中佐の祖父と陸上自衛隊の陸将補と2等陸佐の両親の元で育ったので日常会話の中にも軍隊式の作法がはめ込まれていて報告に感情や解釈を加えることは許されなかった。したがって日本の子供が叱られた時の常套句「だって××って思ったもん」は兄の淳之介共々口にしたことがない。
「救助と安全確保の優先順位か・・・」志緒と航空士の問答を聞いていたコパイは独り言を呟いた。交戦者に人道的戦闘手段を義務付ける戦争法がない空を戦場としている海軍のパイロットも軍事知識として海戦法の教育は受けている。海戦法では艦艇は陸戦法の交戦者のように携帯・所持している武器を捨てることで戦闘能力を放棄することができないため沈没することが明らかな損害を受けた艦艇から脱出する乗員を攻撃することは違法でも護衛する艦艇が行う救助活動に対する保護は必ずしも厳格ではない。
しかし、ロシア海軍が救助を躊躇している理由がアメリカ海軍や海上自衛隊による攻撃ではなく揚陸艦に積んでいる大量の弾薬の爆発と言うのは下士官の航空士の勝手な推理だ。実際は揚陸艦に続いて護衛の駆逐艦も攻撃してくると戦闘準備を整えていると考えるのが軍人としての常識的判断だ。航空士の推理を中尉のコパイまで信じ込んでしまったとなると志緒が注意を与えたのは適切だった。
「サクラ、厚木に来なさい。司令部で事情説明してもらおう」厚木基地を発進した海上自衛隊のPー1と交代空域で合流するとパイロットの無線に司令部の指示が届いた。この任務の指揮官は志緒ではなくTACCOのスポット大尉であることは搭乗割を発令した司令部も承知しているはずだが何か特別な思惑がありそうだ。
今回の武力行使は哨戒飛行中の対潜哨戒機が火器管制レーダーの照射を受けた攻撃に準ずる事実に対してアメリカ海軍のROEに基づいて処置したのだが照射した護衛の駆逐艦ではなく艦隊としての行動と解釈して揚陸艦6隻を撃墜した。いまだ日米安全保障条約が発動されていない状況においてアメリカ海軍機がロシア艦隊を攻撃した事実は間違いなく重大な政治問題になる。特に日本から帰化してアメリカ海軍軍人になった志緒は日米のマスコミにかつての母国に対する個人的愛国心から職務権限を乱用したと断定報道される可能性は極めて高い。正々堂々と弁舌で決着をつけるアメリカ社会では事前の根回し=意思統一を図る習慣はないが、在日アメリカ軍だけに日本式コンセンサス方式も導入するようになったのかも知れない。確かに日本の政府や官公庁、自衛隊を相手にするには必要な作法ではある、
  1. 2023/08/17(木) 16:40:12|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月16日・庄内地方全域の百姓一揆・ワッパ騒動が起こった。

明治7(1874)年の8月16日に江戸時代の東北随一の譜代大名・酒井藩=現在の山形県庄内地方全域での百姓一揆・ワッパ騒動が起こりました。
現在の山形県でも日本海側の穀倉地帯・庄内平野を領していた酒井藩は岡崎以来の譜代大名の名門で奥羽越列藩同盟でも枝胤=親藩とは言え2代将軍・秀忠公の落とし種の血統の会津の松平藩や東照神君・家康公の時代まで三河国を東西2分して争っていた長岡の牧野藩、外様大名の仙台の伊達藩や米沢の上杉藩よりも格式は上でした。
そうなれば当然、戊辰戦争では会津以上に抵抗しなければならず薩長土肥側も徳川家に忠誠を尽くす最後の譜代大名=賊軍として滅亡させようと総力戦で臨んでくるはすでした。実際、酒井藩は藩主と士農工商の全領民の結束が極めて固く、天保年間に枝胤の川越藩主が豊かな庄内に目をつけて、長岡を加えた三角トレードを画策した時には幕命が下ったにも関わらず領民の強固な反対で中止になっています。そのため多くの農民・商人が志願兵になって武器を取って戦闘に参加したのです。
ところが庄内の鎮定に当たったのは他ならぬ西郷南洲翁で会津では農民あがりの奇兵隊を含む衆人環視の中、軍装のまま床几に腰を下ろした軍幹部の前で裃に威儀を正した松平容保公に土下座をさせる屈辱を与え、戦死者の埋葬を禁じて親兄弟や友人の遺骸が野良犬に喰われ、腐って白骨になっていくまで放置させたのに対して庄内では西郷翁自身が武家の作法に則って藩主に礼節を尽くし、戦後処理=明治以降の体制変更も原則的に酒井藩自らの処置に委ねたのでした。これが裏目に出たのがワッパ騒動でした。
庄内は藩主の居城や武家屋敷が集中する鶴岡が行政の中心でしたが、経済は北前船の寄港地の酒田でした。戊辰戦争が終結すると明治新政府は主従関係が焼失し、多くの家臣を雇用しなければならなくなった藩主からの要望で廃藩置県を実施し、それに伴い14万8千石の酒井藩は商都・酒田に広大な田園地帯を有する酒田県と生産性が低い武士が集まる庄内県に分割されたのです。
この庄内県と酒田県で行政を担うことになった旧・酒田藩の守旧派の家老・中老職は新政府の要人となった西郷翁のお墨付きを得ている「酒井藩自らの処置」を盾に中央政府からの指示を黙殺し、他藩が税制改革として収入に応じた金銭による納税に移行したにも関わらず庄内県と酒田県では江戸時代の制度そのままに農民の水田の面積と商工業者の雑税による米での年貢が維持されました。庄内藩としては戊辰戦争後の混乱で小作人が農地を捨てたため全国的な不作になっていて高値で売れる米の年貢の方が利益は確保できたのです。ワッパ騒動と言うのは「金銭での納税に移行すれば全ての領民に曲げワッパ一杯分以上の返金ができるだろう」と言う嫌味に由来します。
その後は毛利藩のような下剋上的蜂起は起こらず折り目正しい酒井藩らしく守旧派に反対する改革派士族が領民を指導して政府への陳情を繰り返す中で徐々に実態が明らかになり、最終的には司法が介入して西南戦争(西郷私学校に留学していた酒井藩士の息子たちも参戦した)終結後の明治11(1878)年になって法的に決着をつけました。
  1. 2023/08/16(水) 13:59:05|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ579

志織はロシア海軍の艦対空ミサイルの射程外に退避すると航空士の下士官たちにハープーンの発射準備を整えさせた。その時、志織の胸ではハワイで祖父のノザキ中佐に見せられた1942年公開の日本映画「ハワイ・マレー沖海戦」が上映され始めた。
ノザキ中佐は現役時代に横田基地に行ってこの映画のビデオを都内のビデオ店で購入したが、ハワイの日系人の間では真珠湾攻撃は絶対タブーなのでその部分は跳ばしてダビング編集していた。それでも海軍のパイロットを目指す志緒には秘蔵していた原盤の零式艦上戦闘機や97式艦上攻撃機、99式艦上爆撃機、96式陸上攻撃機、1式陸上攻撃機の実機がふんだんに登場する場面も見せてくれた。すると志織は父のモリヤ1尉が久居で見ていた映画「姿三四郎」でも主演していた名優・藤田進の軍服姿に感動してしまった。
「ハープーン1、2、3、4、データー入力完了」「ラージャ」「ハープーン1、2、3、4、発射準備完了」「ラージャ」航空士の感情を交えない報告に志織も機械的に答えた。日本では1941年12月8日の航空母艦の艦載機による真珠湾の奇襲作戦ばかりが有名だが航空戦史においては停泊中の固定目標を攻撃した真珠湾作戦よりも外洋を航行していたイギリス海軍の最新鋭戦艦のプリンス・オブ・ウェールズと重巡洋艦のレパルスを航空機で撃沈したマレー沖作戦の方が評価は数段高い。実際、帝国海軍に限らず第2次世界大戦前に航空母艦を保有していたイギリス、アメリカ、フランス海軍では艦載機の性能向上と同時進行で攻撃力を発揮させる運用方法を研究していて固定目標の攻撃は搭乗員の技量の差になっていた。その一方で当時の航空機の性能では外洋を戦闘速度で航行し、強力な火力で迎撃しながら回避行動をとる戦闘艦に爆弾や魚雷を命中させることは至難の業であり、ましてや致命傷を与えて撃沈するのは不可能だと言うのが軍事常識だった。そのためシンガポールに派遣した最新鋭戦艦と重巡洋艦がマレー半島に上陸した帝国陸軍の輸送船団と護衛艦隊を撃滅するために出撃したとの報告を受けていたチャーチル首相は何の不安も抱くことなく熟睡していて深夜に起こされて「両艦が航空機によって撃沈された」との急報を聞くと茫然自失して朝まで「これは悪夢か」と呟き続けたと言う。
「サクラ、攻撃目標を揚陸艦に変更する。6隻を全て撃沈しろ」志織が攻撃態勢に移行することを仕草でコパイに指示した時、指揮官であるTACCOの大尉が唐突に機内通信で割り込んできた。TACCOの大尉はROEで与えられている職務権限とは別に厚木基地の司令部に現在の状況と処置を通知していたので指示を受けたのかも知れない。
「それはROEの規定を逸脱しますが」「艦隊として攻撃してきたと判断する。艦隊の主体は揚陸艦である以上、これを撃沈しなければ作戦目的を阻止することはできない」志織の確認にTACCOの大尉は高度な戦術判断を明確に回答した。TACCOは戦術判断の専門職とは言え上級者の指示を仰いだのは間違いない。
「ラージャ、武装航空士はデーターを変更しなさい」「アイアイ・マーム」発射の最終準備の指示を待っていた航空士は志織とTACCOの大尉の会話を傍受して意識を切り替えていたらしく命令には即座に反応した。
「ハープーン1、2、3、4、データー変更。5、6、データー入力完了」「ラージャ」「ハープーン1、2、3、4、5、6発射準備完了」「ラージャ」同じ手順を繰り返した志緒はコパイにサングラス越しの視線を送ると操縦桿を操作した。
発射準備を完了したミサイルに衝撃を加えることは危険なので旋回は慎重だった。ロシア艦隊の延長線上に方向転換を終えたPー8の機体下部の扉が開いた。そこには発射準備を整えたハープーンが無表情に並んでいた。
「カウントダウン、5、4、3、2、1、ファイヤー」「ファイヤー」「エスケープ(離脱)する」機内通信で志織の声を聞いている搭乗員たちは「ファイヤー」の号令でハープーン6発を発射して重量が軽くなったPー8が一瞬浮上した後に機体を傾けて旋回したのに身を任せた。そんな中、武装航空士だけはレーダー画面で6発のハープーンの航跡を注視している。ハープーンは誘導装置に入力した位置のデーターで目標に接近すると搭載しているレーダーの探知情報に切り替えて命中する。今回も全弾命中だった。
24・モリヤ志織少尉モリヤ志織大尉・イメージ画像
  1. 2023/08/16(水) 13:57:27|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月16日・「待つわ」のあみんのアミン大統領の命日

2003年の明日8月16日は「待つわ」を大ヒットさせた岡村孝子さんと加藤晴子さんのフォーク・ディオ「あみん」の名前の由来(さだまさしさん経由)になっているアフリカのウガンダ暴君・イディ・アミン・ダダ大統領の命日です。
アミン大統領は死ぬまで自伝や公式な経歴を明らかにしなかったため生年月日や出生地、家族については推定の域を出ていません。現時点で有力とされている説ではウガンダがイギリスの植民地だった1925年頃に西ナイル地方のカクワ族の家系に生まれ、イスラム教徒の一族だったためアミン・ダダと名乗るようになったとされています。
アミン大統領自身は幼い頃に父親に捨てられたようでルグバラ族の高名な伝統的ハーブ療法家だった母親に育てられ、成長するとウガンダの中央部にあるボンボのイスラム教の教室に通った後、1946年にイギリス植民地軍の王立ライフル隊に炊事係として雇われると身長193センチの体格を活かして各種体育競技会で活躍し、ボクシングではヘビー級の王者になり、ラグビーではアフリカ人唯一の選手として試合に出場し、植民地軍中尉にまで昇任しました。1962年にウガンダが独立すると最大部族の国王で初代大統領になったエドワード・ムセタ2世を排斥してミルトン・ナボテ首相を終身大統領に擁立して自分は参謀総長になりました。そして1971年にはナボテ大統領がイギリス連邦首脳会議に出席している留守を狙ってクーデターを起こして国家元首の地位を奪ったのです。
その背景には植民地の独立運動とそれに伴う部族抗争に武器を供与することでアフリカへの影響力を増大し、支配を進めるソビエト連邦に迎合するナボテ政権をアミン参謀総長に打倒させることで意のままに操れる自由主義政権が樹立できると考えたイギリスやアメリカの陰謀がありました。実際、アミン政権の創立当初は反共産主義を掲げるザイールのモブツ・セセ・セコ政権と同様にイギリス、アメリカだけでなくイスラエルとも密接な経済・軍事関係を結びました。
ところが軍事独裁体制が進むとまともな教育を受けていないアミン大統領の政権運営は破綻を来たし、選り好みで閣僚や国営企業の経営者を任命したため全てが行き詰まり、これに不満を叫んだ反対者を弾圧して10万人から50万人を虐殺したと言われています。
さらに西側のマスコミが批判報道を繰り広げ、「虐殺した人間の肉を食べた(本人は菜食主義者だった)」などの真偽不明の噂話が世界に広まって次々に国交を断絶するとアミン大統領はイスラム教に立ち位置を替え、リビアのカッザーフィー国家指導者やパレスチナ解放機構のアラファート議長に接近してかつての盟友・イスラエルと敵対することになりました。その結果、イスラエル軍によるエンテベ空港人質奪還作戦を受けて威信が傷つきましたが、その後も周辺国への軍事介入を続けたもののことごとく失敗して、1979年に反体制派の攻撃を受けた上に軍内部の離反も起きて失脚し、リビアに亡命しました。
ところが流石のカッザーフィー国家指導者も庇い切れず、1980年に敬虔なイスラム教徒として暮らすことを条件にサウジアラビアに身を寄せ、ここで死亡しました。帰国は政権に復帰したナボテ大統領に拒否されて果たせませんでした。
  1. 2023/08/15(火) 15:06:32|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ578

在日アメリカ海軍は平時から海上自衛隊と協同で日本周辺海域の哨戒飛行を実施している。Pー3CからPー1への更新の優先順位が八戸航空基地の第2航空群と沖縄航空基地の第5航空群が鹿屋航空基地の第1航空群の後になったのは三沢基地と嘉手納基地でアメリカ海軍がPー8を運用していることも理由の一つだ。
「サクラ(モリヤ志緒大尉のタックネーム=コールサイン)、ロシア艦隊だ」ロシア海軍が鳴りを潜めた北太平洋から日本海に担当海域を変更された志緒は今日も一体化している厚木基地のアメリカ海軍、海上自衛隊に加わって哨戒任務に当たっている。今回の搭乗員ではTACCO=戦術航法員の大尉の方が先任なので指揮官はこちらだ。
「新潟に追加の戦力を運ぶ輸送艦隊でしょう」「護衛の艦艇も多数」志緒の返事に副TACCOの中尉が補足した。開戦当初はロシア軍も日本海を横断する輸送艦や輸送機に護衛の戦闘機を随伴させていたが、ウクライナ侵攻で西側がFー16戦闘機やペトリオット地対空ミサイルを供与したため想定以上に戦闘機を消耗し、極東軍管区では戦闘機の整備交換用の部品さえ滞るようになり、中国製の類似品で代用するとかえって故障が続発して稼働率は急激に低下していた。
「日米安全保障条約が発動しないから我々は監視と情報収集しかできないな」「兵器と兵員が満載されているのが判っていながら放置しなければなりません」TACCOの大尉の怒りを帯びた嘆きにコパイ=副操縦士の中尉が不満を同調させた。
「高度を下げて貨物を確認します。撮影の用意を」「アイアイ・サー・・・マーム」志緒の指示に下士官の航空士が答えた。志緒が機長であることには慣れているはずだがアメリカ海軍の返事の定型句である「アイアイ・サー」は簡単には改まらないらしい。
「先頭から5番艦までのロブーチャ級には戦車が・・・20両前後」「合計100両と言うところだな。最初に揚陸した装甲戦闘車両の大半がグランド・ジエー隊(陸上自衛隊)に撃破されたから掻き集めた追加を運ぶんだ」航空士の報告に指揮官のTACCOの大尉が答えた。ロシア軍は新潟に侵攻した時、極東方面に所在した揚陸艦を総動員して可能な限りの戦車と自走砲を上陸させたが県境付近に潜伏する陸上自衛隊のゲリラ攻撃で多くを失っている。逆に陸上自衛隊は北海道に集中配備させていた戦車の半数近くを本州に運び、地形が平坦な山形県から全面進攻させる準備を整えている。コサック騎兵の伝統を受け継ぐ機甲戦術の本家・ロシア陸軍としては戦車戦を挑まれれば戦車で徹底的に撃破してノモンハン事件のように未熟さを思い知らせるしかない。そのためウクライナで壊滅状態に陥ったヨーロッパ方面の戦車の補充分までシベリア鉄道で運んだようだ。
「ロシア軍は我々がアメリカ海軍であることを認識しているよな」「それは当然だろう。国籍マークだけでなく機種も違うんだ。間違うはずがない」Pー8が低高度でロシア艦隊上空の通過を繰り返すと操縦席の窓から肉眼で確認しているコパイと副TACCONが妙に不安げな口調で会話した。確かに揚陸艦の対空機関砲2門と速射砲1門では乗員が発射準備をしているのが見える。この低高度であれば撃墜は可能なはずだ。
「サクラ、火器管制レーダーの照射を探知、護衛の駆逐艦からです」「ラージャ、回避行動をとる。ユージング・ハードターン(急旋回する)」「アイアイ・サー」警戒装置を見ていた航空士の報告に志緒は冷静に反応した。先任順により指揮権はTACCOの大尉が有していても操縦と攻撃に関しては機長パイロットの志緒が担っている。志緒の操縦によってPー8は機体を垂直近くにまで傾け、急旋回で艦隊上空を離脱した。
「向こうが火器管制レーダーを照射した以上、ROE(交戦規定)に基づいて反撃しなければなりません。ハープーン(対艦ミサイル)で殺ります。発射準備。目標、護衛の駆逐艦4隻、同時発射後、射程距離外に離脱する」志緒の判断にTACCOの大尉は表情を固定してうなずいた。空戦法が存在しない航空戦闘においては各軍が与える交戦規定が行為の正当性の根拠であり、アメリカ軍においては攻撃準備の最終段階である火器管制レーダーの照射は攻撃を受けたのと同等の危機として武器による反撃が許され、その行使を決定する権限は現場の指揮官に与えられている。安定飛行に移ったPー8では武装担当の航空士がハープーンの誘導装置に目標の駆逐艦4隻の位置データーを淡々と入力し始めた。
  1. 2023/08/15(火) 15:04:42|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月15日・「私は貝になりたい」の実話?一宮町事件が発生した。

日本が前日にポツダム宣言の受諾を通告し、正午に昭和の陛下の玉音放送が流れて日本の無条件降伏が国民に周知された昭和20(1945)年の8月15日午前10時頃に千葉県沖の太平洋を航行中のアメリカ海軍とイギリス海軍の艦隊のイギリスの航空母艦・インディファティカブルから発艦したスーパーマリーン・シーファイアー戦闘機が千葉県長生郡西村上空で日本海軍の零式戦闘機に撃墜されて落下傘で降下したフレッド・ホックレー少尉が長生郡一宮町で歩兵第426連隊の大尉に処刑されました。
ホックレー少尉はインディファティカブルの戦闘機15機の編隊長で当初は東京湾の空襲に向かった艦載機の護衛を命じられていましたが、途中で「オダキ湾(=千葉県内に該当する地名はない)」の化学製品工場に変更されたため千葉県長生郡上空を飛行していて海軍の零式艦上戦闘機に撃墜されたのです。この時、ホックレー少尉の戦闘機は無線機が故障していて日本軍機の接近情報は伝わっていなかったようです。
被弾して脱出したホックレー少尉は落下傘で長生郡東町内に降下し、地元の警防団員や兵士に捕獲されて東村国民学校に連行されました。東村国民学校は村内に開設されていた新兵教育隊にホックレー少尉の身柄を預け、教育隊が地域担当の歩兵第426連隊に通報すると長生郡土陸村にあった連隊本部へ連行するように指示され、正午から玉音放送があったため午後2時になって到着し、長生郡一宮町の連隊本部の宿営地に移された後、夜になって近傍の山林に連れていかれて連隊所属の大尉に殺害されました。
実は昭和20(1945)年8月14日の午後10時半から15日の午前3時半にかけてマリアナ群島を発進したアメリカ地区軍航空軍のBー29が秋田市の油田地帯を空襲し、15日の深夜0時頃から埼玉県熊谷市と群馬県伊勢崎市を空襲していますが、ワシントンからは「発進後に日本がポツダム宣言の受諾を通知してくれば作戦を中止するから引き返せ」と命令されていながら無視して空襲を強行しました。おそらく8月9日に大湊軍港を空襲し、釜石市を艦砲射撃していたアメリカとイギリスの艦隊も艦載機を発進させた時点で日本のポツダム宣言受諾は伝わっていたはずで、アメリカ陸軍航空軍と同様に残弾処理と最後の戦果稼ぎの感覚で空襲を継続したと思われます。
そのため人道的戦闘手段を義務付けた戦争法に航空戦を規定した空戦法が存在せず、玉音放送が単にポツダム宣言の受諾を国民に周知するだけのもので日本政府と日本軍の代表が公式な降伏文書に調印するまで降伏=停戦は成立しないことを理解していない日本陸軍の将兵たちはアメリカ軍の都市部の無差別爆撃や農漁村への機銃掃射を戦争犯罪と考え、復仇(敵の戦争犯罪を当事者が独自に処罰する行為)として処刑したのではないでしょうか。
この結果、実施者の大尉と連隊長、相談を受けた師団参謀は敗戦後の1947年6月13日から30日に香港のイギリス軍の軍事法廷で裁かれ、連隊長と師団参謀は死刑判決を受けて9月16日に執行され、大尉は禁固15年の判決を受けています。
ホックレー少尉の遺骸は終戦後に秘かに掘り起こされて荼毘に付した後に横浜のイギリス人戦没者墓苑に改葬されました。
  1. 2023/08/14(月) 12:11:18|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ