fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

10月1日・初心運転者標識=初心者マークが導入された。

昭和47(1972)年の明日10月1日に緑色と黄色の「若葉」のデザインがお洒落なので今では一般的に初心者を表す標識になっている初心運転者標識、いわゆる初心者マークが導入されました。ちなみにイギリスでは教習車は「L」、初心者は「P」、フランスは「A」のアルファベットを記した板を表示しています。
野僧の父親は若い頃に自動車学校に通い、路上教習まで行きながら教官と喧嘩して退学したため年齢的には遅い運転免許取得になり、この日の時点で数ヶ月残して初心運転者に該当してこのマークを愛車・ファミリアに装着しなければならなくなりました。しかし、本人は初心者であることを恥じていて初心者マーク逃れを研究し始めましたが、法律の抜け穴が簡単に見つかるはずがなく、会社の同僚から「新しい制度が始まると警察は躍起になって取り締まるから素直に貼った方が良い」と目立たない方法として教えられた90度傾けて横向きに貼ったのがせめてもの抵抗でした。
初心者マークは運転未熟な初心運転者を保護することが目的で当時は普通自動車、現在は2007年の道路交通法の改定で作られた準中型自動車を加えた運転免許を受けた期間が1年に達しない者(免許の効力が停止されていた期間を除く)に表示義務が課せられて違反すると違反点数を1点減点されます。一方、周囲の運転者には初心運転者標識を表示している車両を保護する義務があり、幅寄せや割込みなどの初心者には咄嗟の対処が難しく恐怖を感じるような行為をすると同じく1点減点されます。
ちなみに野僧は入校予定者が直前の年末年始休暇中に飲酒運転事故を起こして退職したため陸上自衛隊で運転免許を取得することになり、鉄拳制裁の嵐(鼻から出血したので鼻血かと思って穴を塞いでも止まらないのでルームミラーで確認すると鼻の肉が裂けていた)を受けながら大型免許を取得したのです。そのため大の自動車嫌いで正真正銘の初心運転者でありながら初心者マークには該当しませんでした。それでも3年後に結婚して買った軽の私有車には貼っていましたが、これは基地内で運転の練習に励んでいるのを見た警務隊の友人から「道路交通法では初心運転者への表示義務は規定していても非該当者が表示することは禁止していないから保護を求める者が表示することは不問に付されている」と助言されたため実践したのでした。
一方、1997年10月30日の道路交通法の改定で始まった高齢運転者標識はベテラン・ドライバーたちの反発を招き紆余曲折を辿っています。先ず当初の雫の中央を分けて橙色と黄色のマークは「実を結ぶ」と言うデザインの趣旨に反して「初心者マークが若葉なら高齢者は落ち葉だ」と揶揄する声が広がり、2011年に橙色、緑色、黄緑色、黄色の4葉でシニアのSを表現しているマークに変更されました。それでも落ち葉マークを買ってくれた人を尊重して両方が並立しています。表示についても当初は75歳以上を対象とする努力義務でしたが、2001年に70歳以上に引き下げるとあまりにも普及が進まないための2008年に罰則ありの義務化したものの国民の猛反発を招き、翌年に罰則を撤廃して努力義務に戻っています。今では更新を厳格にして免許返納を推進していますが。
  1. 2023/09/30(土) 14:33:27|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ624

「別動隊が皇居を狙っているらしい」宮城=皇居の一角にある皇宮警察本部の待機室でこちらも性的興味ではなく犯罪の実態を観察するためにクジテレビの女性アナウンサーたちの強制性交の中継を見ている護衛官(=警察官)たちに幹部護衛官が声を掛けた。
皇宮警察本部の護衛官は選び抜かれた由緒正しい家柄の模範生ばかりだと思われているが、2000年代に入ってからだけでも幹部護衛官が女性護衛官の更衣室で下着を盗み、女性警護官がアダルトビデオ10本を万引きし、那須御用邸内で行われた皇宮警察学校の懇親会では飲酒後に2組が性行為に及び、浴室の覗きや児童ポルノの所持、幹部護衛官が制服の上から女性護衛官の身体を愛撫するなどの不祥事が数多く発覚している。その意味では本当に職務上の必要性で視聴しているのかは疑わしい。実際、別のスタジオで捕獲された女優たちが連れてこられた音声が入ると身を乗り出した護衛官が「顔を映せ」と呟き、別の護衛官は新聞のテレビ欄でクジテレビの番組を確認していた。
「在日中国人と半島人の暴徒が狙うとすれば建物の破壊ではなく陛下の身柄だろう」警視庁からの情報を受けて皇宮警察本部の上層部は対応を協議していた。皇宮警察本部の庁舎は戦前には元老が国家の指針を決定していた内閣以上の力を持つ枢密院の建物だったので本部長室には議題以上に重々しい雰囲気が漂っている。
皇宮警察本部は皇居や京都御所だけでなく那須や葉山、須崎などの御用邸(別荘)などから聖武天皇の宝物を収蔵している正倉院も担当しているが狙っているのが建物ではなく天皇の身柄となれば皇居内の坂下護衛署と吹上護衛署を増強しなければならない。
「取り敢えず非番の者の呼集と赤坂の人員を動員しよう」「それで足りなければ学校の生徒にも実習として参加させましょう」皇宮警察本部の制服組の護衛官は900人を切っているはずなので人手不足なのは明らかだが、それでも「警視庁の支援を要請する」と言う提案は出なかった。皇宮警察本部は律令時代の衛士、幕末の御陵衛士、戦前の近衛兵の系譜にあるとの誇りが高く江戸町奉行所の与力・同心の末裔に過ぎない警視庁に助けを乞うことなど余程の事態でない限り慮外の沙汰だった。
「判りました。現在、皇嗣殿下ご夫妻は地方出張中、上皇陛下ご夫妻は美術展鑑賞に外出中、親王殿下は大学へ行っておいでなので赤坂御用地内には御仮寓所(ごかぐうしょ)の内親王さまだけですから大部分は派遣できます」皇宮警察本部の派遣指示を受けて赤坂護衛署は快諾した。宮内庁が仕えているのはあくまでも天皇なのと同様に皇宮警察本部にとって守るべき対象は天皇であって次は天皇の家族、上皇夫婦は別格として後は皇位継承順位で優先度が決まる。その要警護対象が揃って不在なら留守番を残して皇居に駆けつけなければならない。ただし、皇宮警察本部の各護衛署は警察組織としては唯一消防も兼務していて白塗りの車体の中央に赤の線が入った警防車=消防車も装備しているのでこちらの人員も維持しなければならない。
皇宮警察本部が皇居に鉄壁の警護体制を構築した頃、赤坂御用地には数人の暴徒が侵入していた。暴徒の襲撃情報を察知した警視庁は御用地の周囲も警戒を強化していたが暴徒たちはスーツにネクタイをした正装で黒塗りの高級車で入門したため見逃してしまった。さらに暴徒は窓を開けた運転席に顔を近づけて用件を確認した門番の護衛官の頸部を刃物で斬って殺害した。そのため銃声も発生しなかった。こうして御用地内でも皇太子の弟の住居だった建物を皇嗣の格式に合った宮邸に改築する間の仮住まいだった仮寓所に乱入した。下の皇女が仮寓所で1人住まいしていることはマスコミ報道で知り、インターネットで下調べしていた。今回は銃声を聞かせないために刃物を使っているが、鉄筋コンクリート製の仮寓所内では1階で制止しようとした男性職員は射殺した。
「おッと、皇女さまの部屋に侵入してしまったぜ」3階の部屋を次々に開けて行った暴徒は間もなく皇女の部屋を見つけた。美女は怯えることも慌てることもなく机で本を読んでいた姿勢で振り替えると「どなたですか」と声を掛けた。
暴徒たちはニューヨークの華僑移民が失敗した大学時代の同級生と駆け落ちした上の皇女を拉致して輪姦する動画をインターネットで公開する犯行を妹で実現するつもりだ。しかし、下の皇女の犯し難い気品に圧倒されて性獣の暴徒の一物も萎んだままだった。
  1. 2023/09/30(土) 14:32:08|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月30日・「徳川家康」を再評価させた山岡荘八の命日

昭和53(1978)年の明日9月30日は討幕によって成立した明治新政府が学校教育で広めた虚偽・歪曲の歴史観では皇室を蔑ろにしながら大名の譜代・外様に始まり士農工商の厳格な身分制度で社会を固定し、農民から過酷な年貢を搾り取った260年間の閉鎖的暗黒社会を作った極悪人にされていた東照神君・徳川家康公の伝記を大ベストセラーにしたことで再評価させた歴史作家の山岡荘八さんの命日です。71歳でした。
山岡さんは明治40(1907)年に現在の新潟県魚沼市で生まれ、大正9(1920)年に13歳で尋常小学校高等科を中退して上京すると印刷会社に就職して文選工=採字工(活字を並べて文章にする職人)として働きながら逓信省の教育機関で学び、大正13(1924)年には印刷・製本業を始めました。昭和7(1932)年からは出版社・萬里閣書房に就職して雑誌「ギャング」を編集する一方で「変態銀座デカメロン」と言う官能小説を連載しています。残念ながらこの作品は全集に収録されていません。
翌年、後妻にした女流作家の婿養子になり、妻のペンネーム・山岡道枝を模倣して山岡荘八と言うペンネームを用いるようになりました。この頃から股旅物で人気を得ていた大衆作家の長谷川伸さんに師事するようになり、昭和13(1938)年に「約束」でサンデー毎日大衆文芸賞を受賞すると同門で敗戦後に「佐々木小次郎」「次郎長三国志」を執筆する佐々木元三さんや「桃太郎侍」の山手樹一郎さん、「桂春団治」などで上方落語の巨人を世に知らしめた長谷川幸延さんと共に文芸団体「赤鷹会」を創設して池波正太郎さんや西村京太郎さん、平岩弓枝さんなどを発掘しました。
戦時中は海軍報道員として東南アジアに赴任して潜水艦に同乗して帰国し、この実体験を基に「海底戦記」を出版しました。ところが敗戦後は占領軍にこの従軍活動と戦記物の著作物を問題にされて公職追放=作家活動の禁止の処分を受けました。
そして昭和25(1950)年に処分を解除されて執筆を開始したのが「徳川家康」でした。ただし、当初は北海道新聞のみの連載でしたが間もなく家康公の地元の中部日本新聞(現在の中日新聞)や神戸新聞でも連載が始まり、連載中の昭和28(1953)年から単行本が出版されると「家康ブーム」と呼ばれる大ベストセラーになり、昭和38(1963)年には吉川英治文学賞を受賞しました。
前述のように戦前の学校教育(山口県では現在も継続している)では欧米列強の圧迫に怯えた徳川幕府が勅許も得ずに不平等条約を押しつけられ、「このままでは日本が植民地になってしまう」との危機感から勤皇の志士たちが決起して討幕したように吹き込まれ、徳川幕府の260年間は暗黒の時代だったように洗脳さていましたが山岡さんの「徳川家康」では武将ではなく実業家・組織経営者と言う視点で生々しく人物像を描き出し、戦乱の世を真に終息させて260年間の天下泰平の世を築いた知恵と手法、それを培った苦難に満ちた生涯を復興に向かって歩み出した日本人に教訓として与えたのです。
山岡さんの作品は昭和46(1971)年「春の坂道」、昭和58(1983)年「徳川家康」、昭和62(1987)年「独眼竜政宗」がNHKの大河ドラマになっています。
  1. 2023/09/29(金) 14:49:11|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ623

クジテレビは在日中国人に対して発令された中華人民共和国国防法に基づく反乱命令を受けて集結した千人を超える暴徒に占拠されていた。暴徒たちは自衛隊の治安出動による捜索が始まるのと同時に在日半島人に預けていた92式手槍=拳銃を取り戻して携行している。暴徒たちは駐車場から特殊な構造の建物に乱入すると手分けして各階を歩き回り、制服姿の警備員や制止する男性社員を手当たり次第に射殺していった。
「社長はどうした」「社長は中村記者の保護と同行取材の許可のお礼に防衛省へ行っています」社長室に辿り着いた暴徒は銃声を聞いて廊下で立ちはだかっていた男性秘書を射殺し、固定電話で警察に通報していた女性秘書に拳銃を突きつけて質問した。
「そうか・・・それじゃあお前に相手をしてもらおう」暴徒は女性秘書が後ろで束ねている長い髪を鷲掴みにすると奥の事務机の手前にある面談用ソファーに引き倒した。そこで始まるのも現在、クジテレビが全国放送している女性アナウンサーの不同意強制性交と同じ行為だった。そのテレビの画面にはサブ・コントロール・ルーム(予備調整室)で脅されたサブ・ディレクターが打ち込んだ「これから全ての女性アナウンサーを姦ります」と言う字幕が流れていた。実際、報道部のアナウンサー控室に乱入した暴徒は男性アナウンサーを射殺して恐怖で服従させた女性アナウンサーたちを報道スタジオに連行して、目を開けたまま遺骸になったチーフディレクターの前で衣類を全て脱がせていた。黒い瞳孔が開いた目には美しい肢体が写っているが反応はない。
「よし、中出ししたぜ」1人目の凌辱を終えたリーダー格の暴徒は前机にうつ伏せに崩れ落ちた女性アナウンサーの裸の背中越しにカメラを注視した。汗をかいた白い背中に貼りついている長くウェーブがかかった髪がテーブルクロスの模様のようだ。
「日本政府に命じる。お前たちの御用マスコミを潰されたくなかったら日軍(自衛隊)を新潟から撤退させろ」やはりこれが目的なのだ。「御用マスコミ」と言う日本語でも古語的な表現を用いるところを見ると在日歴は長いらしい。
「御用マスコミかァ・・・それなら最近は巨人テレビの方が反中色を前面に出しているけどな」立野官房長官は石田首相の意識が回復したとの報告を受けて総理執務室から官房長官室に引き上げていた。そこで国営放送と民放各局のニュース速報を確認していてクジテレビの事件を知った。立野官房長官は性的興味ではなく暴徒の言動を観察するためにクジテレビを見続けていたがこの表現には疑問を感じた。
「巨ッテレは都心の新橋汐留にありますから警備が厳しいと判断したんでしょう。3K新聞と読捨新聞の本社も大手町ですから同様です。その点、クジテレビはお台場の埋め立て地ですからレインボーブリッジと接続橋を占拠すれば警察を阻止できます」治安担当の補佐官の説明に立野官房長官は納得した。
暴徒が拳銃と実弾を携行し、無差別に射殺を繰り返している以上、鎮圧には陸上自衛隊の派遣しかない。確かに東部方面隊は首都圏の治安を維持するために第1師団を新潟に派遣することなく各駐屯地に留めているが、生き残っている社員たちが人質になっている以上、強硬策にはためらいが生じる。
「次は俺だ。俺はこの女が好みなんだ」「ズリネタ(自慰の妄想材料)にしていたんだろう」「今日は生で入れるぞ」テレビの画面ではリーダー格の暴徒に引き摺られて最初の女性アナウンサーが席を立つと男性器を臨戦態勢にした若い暴徒が全裸に剥かれた売り出し中の新人アナウンサーを連れてきた。新人アナウンサーは床に転がっている解説員の遺骸を見ると覚悟を決めたように唇を噛んだ。その唇を若い暴徒が吸った。
「下で女優を見つけたぞ」その時、スタジオ内で歓声のような報告が響いた。クジテレビのドラマを収録する沿岸スタジオは本社ビルから800メートルほど離れた別棟なので暴徒たちが同時に襲撃したとは考えにくい。おそらくバラエティー番組などに出演するために来ていて事件に遭遇したのだ。暴徒たちは収録スタジオや楽屋に乱入すると制止しようとした男性を同じ手順で射殺し、怯える女優たちを捕獲した。このままでは女性アナウンサーだけでなく人気女優たちまで強制本番を演じさせられることになる。余りの難題に流石の立野官房長官も石田首相の指示を仰ぎたくなった。
パチーノ娘イメージ画像(新カラテ地獄変)
  1. 2023/09/29(金) 14:47:57|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月29日・信じ難い生還劇・ブロックレスビー空中衝突事故

1940年の明日9月29日にオーストラリアのニューサウスウェールズ州のブロックレスビー上空で衝突した2機の航空機が合体・固定されて無事に着陸し、全員が生還する奇跡のような事故が発生しました。
事故はニューサウスウェールズ州ワガワガのステーションフォレストヒル基地にあるオーストラリア空軍第2飛行学校のアブロ・アンソン双発輸送機による訓練中に発生しました。この日、フォレストヒル基地から離陸した22歳のレナード・クラハム・フラー学生が操縦してイアン・メンジーズ・シンクレア教官が航法するN4876号機と19歳のマンジャック・イングリス・ヒューソン学生が操縦してヒューギャ・ビン・フレイザー教官が航法するL9162号機を含む編隊はニューサウスウェールズ州南部のコロナとナランデラを通過してフォレストヒル基地に戻る地図に基づく航法飛行訓練を実施していました。
ところがニューサウスウェールズ州の主要都市のオルベリー付近のブロックレスビー上空で旋回した時、フラー学生のN4876号機はヒューソン学生のL9162号機を見失い間もなく空中衝突したのです。この時の様子を6機の僚機の12人の搭乗員たちは「轟音を立てて互いのプロペラがぶつかり、エンジンカウリングに嚙みついた強烈なクラッシュが発生した」と証言しています。
この空中衝突で両機は互いの機体にめり込んだまま飛行を続けていましたが、下になったL9162号機はN4876号機の左の主翼の付け根に押し込まれて、プロペラで操縦席付近を切り裂かれながらもしがみつくように固定されていました。
一方、N4876号機の両エンジンは破損・停止しましたが、逆にL9162号機のエンジンは稼働を続け(出力の制御はできなくなった)、両機は一体になって推力は下のL9162号機、操縦は上のN4876号機が分担する信じ難い状態で飛行を続けたのです(方向舵と水平尾翼は効かなくなったので主翼のエルロンとフラップで操縦した)。
しかし、このような飛行が続くはずがなくフラー学生は不時着する場所を探すと衝突現場から8キロの位置に広大な畑を見つけ、極めて柔らかく180メートルの滑走で不時着させることに成功しました。その着陸をフラー学生は「前回の着陸訓練よりもはるかに素晴らしかった」と自己評価しています。
この奇跡のような飛行を受けてフラー学生は軍曹に昇任しましたがマスコミの取材が殺到したため勝手なことを喋らないように12日間も基地内に缶詰めにされました。その後、飛行学校を卒業するとオーストラリア航空委員会から表彰を受け、オーストラリアはイギリスと同じく1939年9月3日に第2次世界大戦に参戦していたためロイヤル・エア・フォース(王室空軍)のパイロットとして中東やヨーロッパ戦線で活躍して殊勲飛行勲章を受章し、帰還後はオーストラリア空軍士官として勤務しましたが1944年3月18日に自転車でバスと衝突した交通事故で亡くなりました。
なお、2つの機体は上のN4876号機は修理されて任務に復帰しましたが、下のL9162号機は教材として飛ぶことなく余生を送ったようです。
奇跡の不時着胴体着陸しても離れなかった。
  1. 2023/09/28(木) 14:03:40|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ622

「本日、自衛隊は新潟市の制圧を開始するようです。それでは自衛隊に同行を許されて現地取材を続けている中村記者のレポートです。中村さん」「はい、私は今、阿賀野川を挟んで新潟市の中心街を一望できる大学の建物の屋上にいます。先ほどまで自衛隊による砲撃が行われていて市街地各所で閃光と爆発音が起こっていました。現在も黒煙が上がっているので場所は判ると思います」記者が同行するようになってテレビでも戦況を速報するようになった。今回はロシア軍の火砲を破壊しているため反撃は限定されるものの市街戦となれば危険=足手まといなので部隊への同行は断られたようだ。
「以前ならこの位置からなら信濃川沿いに建つ県庁の高層ビルが見えたのですが今は姿を消して黒煙が立ち上っています。どうやら砲撃で破壊されたようです。同様に市役所や大学なども破壊されました。それでもウクライナ侵攻で報道されている市街地の惨状に比べれば自衛隊は目標だけに砲弾を集中させていて住宅地などに被害は及んでいないようです」「要するにロシア軍がいる可能性がある場所に限定した攻撃だったと言うことですね」「はい、続いて戦車と普通科部隊が市内の捜索と制圧を開始すると言うことで、ここからも市内に向かう道路には戦車を先頭にしたトラックの車列が確認できます」この記者はスマートホンで中継しているが阿賀野川に架かる松浜橋で施設科の隊員が橋の欄干からロープで吊られて下の爆発物を確認している光景とその手前の道路上に戦車と装甲車、トラックが車列を作っている映像を送信してきた。
「何か動きがあればお願いします。ここで狭間解説員に伺います。それにしてもどうしてロシア軍は降伏しないのでしょうか・・・」カメラが引いて隣に座っている解説員の中年男性が映ったところで女性アナウンサーが話をふった。その時、テレビからは言い争う声と物が倒れる音、激しく床を歩き回る靴音が流れ、画面の女性アナウンサーは一点を注視して呆然とした。隣りの席の解説員も唖然として口を開けている。
「我々は中華人民共和国国防法が規定する人民の義務に則って国際連合常任理事国である我が中国と同志であるロシア連邦を冒涜する日本軍国主義の宣伝媒体であるクジテレビを破壊する。カメラは撮影を続けろ。放送を続けるんだ」銃声が一発響くとスタジオ内が静まったようで雑音が聞こえなくなり、拳銃を握った男が横から女性アナウンサーの席に歩み寄った。ここで映像が消えて黒一色の画面の中央に「都合により放送を中断します」と言う白い文字が表示された。
「放送は中断しているぞ」「放送を続けろと言っているんだ。中止させた責任者は出てこい。命令違反の懲罰を加える」するとスマートホンで番組を確認していた別の男が報告した。それを聞いた男は怒声を上げて天井に向けて発砲した。
「私がチーフディレクターの露田です。放送を中断したのは視聴者を過度に刺激しないための予防措置でして・・・」パーン。スタジオの隣りのマスター・コントロール・ルーム=主調整室から出てきたチーフディレクターが弁明を始めると男は冷ややかな笑いを浮かべて銃口向けると無造作に引き金を落とした。胸を射たれたチーフディレクターが仰向けに倒れると女性スタッフが悲鳴を上げた。座り込んで失禁した女性スタッフもいたがGパンを履いているので床には血の水溜りだけができた。
「放送が再開したぞ」「そうか・・・それじゃあ視聴者を楽しませないとな」スマートホンで確認している男が何故か自慢げに報告すると男は好色そうに笑い、女性アナウンサーの後頭部に手を伸ばすと強引に顔を引き寄せて唇を重ねた。解説員が制止しようと立ち上がるとその場で額を射ち抜かれて即死した。
「クジテレビが襲撃されている」「女子アナが犯されているのを流しているぞ」新潟の攻勢作戦の開始を伝える臨時ニュースを確認していた首相官邸でもクジテレビで起こった事件に愕然とした。画面では先ほどまでニュースを伝えていた女性アナウンサーが上半身を裸に剥かれ、椅子に座ったまま乳房を揉まれ下半身を突き上げられている痴態が映っている。画面の下には字幕で「当社社員多数が射殺されたため要求に従わざるを得ず、このような映像を流すことになっています」と説明が流れている。つまり男たちは大集団で襲撃し、警備員や制止する社員を射殺しながらスタジオに乱入したらしい。
  1. 2023/09/28(木) 14:01:46|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダークダックスのゾウさん・遠山一さんの逝去を悼む。

9月22日にコーラスグループ・ダークダックスの4人では一番右側に立ってバス=低音を担当していたゾウさんこと遠山一さんが亡くなったそうです。93歳でした。これでダークダックスは全員が亡くなりました。
野僧が生まれた頃はテレビが電気冷蔵庫、電気洗濯機と共に3種の神器と呼ばれて嫁入り道具として家庭に普及していたので歌謡曲のような好き嫌いがない世界の名曲や当たり障りがない持ち歌を正統派のハーモニーで聞かせるコーラスグループは歌番組の常連で、ダークダックスとデューク・エイセス、ボニージャックスは入れ代わり立ち代わりで出演していました。中でもダークダックスはメンバーを遠山さんのゾウさん、1番左のトップ・テナー(高音)の高見澤宏さんがパクさん、左から2番目でメロディーとセカンド・テナーの佐々木行(とおる)さんがマンガさん、右から2番目でバリトン(やや低音)とメロディーの喜早哲(きそうてつ)さんがゲタさんと仇名で呼ぶことが親近感を与え、代表格と見られるようになっていました。
ダークダックスのメンバーは全員が慶應義塾大学経済学部出身ですが年齢はゾウさんとゲタさんが昭和5(1930)年生まれ、マンガさんが昭和7(1932)年2月の早生まれ=1学年下、パクさんが昭和8(1933)年生まれと3歳の幅がありました。そのため学内の男性混声合唱団としてクリスマスパーティーでホワイト・クリスマスを唄って昭和26(1951)年にダークダックスを結成した時はパクさん抜きの3人でした。
翌年、入学してきたパクさんを加入させて高低音4段階のハーモニーが成立するとジャズや黒人霊歌を中心に活動し、やがてロシア民謡に幅を広げていきました。当初のレコードはロシア民謡の連作で昭和31(1956)年の「ともしび」から「カチューシャ」「トロイカ」「赤いサラファン」「鶴」「カリンカ」、途中にアメリカ民謡が原曲の「雪山讃歌」と新作童謡「スカンク・カンク・プー」「クラリネットこわしちゃった」「シーハイルの歌」「白銀はまねくよ」などを挟んで昭和36(1961)年の「すずらん」まで続きました。
同時に昭和35(1960)年、昭和37(1962)年、昭和47(1972)年、昭和49(1979)年、昭和52(1977)年にはソビエト連邦でコンサートツアーを行っているので、最初期の黒人霊歌がアメリカの公民権運動に呼応していたとすれば60年安保の世代だけにかなり左傾の思想を持っていたのかも知れません。
ダークダックスは前述のデューク・エイセスやボニージャックスとは異なり結成時から同一メンバーで活動してきて1997年にマンガさんが身心の病で倒れてからもダーク3兄弟としてメンバーを維持し、2011年にパクさん、2016年にゲタさんとマンガさんが亡くなってグループは自然消滅しましたが86歳になっていたゾウさんは「ダークダックスのゾウさん」として2010年からゲストとして共演してきたNHK「おかあさんといっしょ」の第14代うたのおねえさんと一緒に最晩年まで年1回のペースで公演を続けていたそうです。ソビエト連邦の戦没者鎮魂歌「ジェラヴリー=鶴たちへ」をロシア語で唄いながら冥福を祈ることにします。
  1. 2023/09/27(水) 13:22:01|
  2. 追悼・告別・永訣文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ621

「各砲、RAP弾使用、方位5505、射角264、30回連続発射」射撃中隊指揮所・FOCの指示を受けて特科教導隊の各分隊は幹部学生に展示する通りに射撃準備を始めた。RAP弾と言うのは推進装置を内蔵して射程距離を伸ばす砲弾で第1・第2射撃中隊が使用しているFH70であれば通常砲弾の24キロを30キロに延長できる。ミルは特科で使用している方位と射角の数字で円周の360度を6400等分を1単位とする特殊な数値での角度の指示だ。1ミルずれると1キロ先では1メートルすれる計算になる極めて精密なものだ。一方、柏崎市から揚陸したロシア軍の自走榴弾砲と多連装対地ロケット発射装置は第30普通科連隊と普通科教導連隊のゲリラ攻撃で全車破壊されていることが航空自衛隊のRQー4グローバルホーク無人偵察機によって確認されている。このため各榴弾砲は埋設式陣地ではなく周囲に土嚢を積んで露天で射撃する。
「射撃準備よし」「射撃準備よし」「射撃準備よし」・・・「サンヒトフタ、射撃準備よし」分隊長は各榴弾砲の後方に立った指揮官が右手を上げたのを確認すると有線電話で第3中隊第1小隊第2分隊の射撃準備の完了を報告した。
「射撃10秒前、9、8、7、6、5、斉射よーい、撃て」「撃て」ドーン。河川敷から一斉に砲焔が噴き出し、砲声が響き渡り、野鳥が一斉に飛び立った。実は草むらでは狐に狸、鼬に兎などの動物も逃げ出したのだが戦闘中の自衛官には目撃者がいなかった。
「第2回、射撃準備よし」「射撃準備よし」「射撃準備よし」・・・初弾を発射すると隊員たちはこれも演習と訓練の通りに空薬莢を除き、次弾を装填して2回目の射撃準備を進めてた。ドローンが上空で確認する着弾点の誤差修正はこの次の手順だ。
「初弾、だーんちゃく今・・・第1目標県庁、庁舎中央に命中、修正必要なし。第2目標、市役所、別館に命中、59ミル修正。第3目標、新潟空港ターミナル・・・第6目標・関家中学校の校舎に命中、修正必要なし」地図上で設定・計算した着弾地点は全弾が目標の敷地内に命中した。しかし、本来は日露戦争で旅順港のロシア艦艇を砲撃するための観測点として203高地を占領したように射撃地点と目標の間の視界がよい場所に観測員を配置して着弾点を確認させるべきところをドローンで代用したため人間が双眼鏡で視認しながら連絡するようにはいかず修正に手間取ってしまっている。これはロシア軍が反撃能力を喪失していなければあり得ない。
「最終弾、だーんちゃく今」特科教導隊は攻撃目標の建物を破壊するとドローンを低空飛行させて市内でロシア軍の車両と将兵を探した。攻撃目標でも駐車場に止めてあったロシア軍の軍用車両を全滅させたが、それでも人影は見当たらなかった。
「最終弾までの戦果、第1目標、県庁庁舎に30発全弾命中、庁舎は全壊、地下まで倒壊した模様。第2目標、市役所も28発命中、庁舎は全壊、地下室も倒壊した模様。第3目標。空港ターミナルには26発命中しましたが管制塔にも損害を与えた模様・・・」ドローン観測員の報告は特科教導隊指揮所から各混成戦闘団の指揮所経由で陸上総隊司令部まで伝達された。陸上総隊としては滑走路と管制施設を無傷で残し、ロシア軍が降伏した後の輸送拠点にする計画だった。2011年の東北地区太平洋沖地震の災害派遣で陸上自衛隊は道路の復旧以外の発想を持たず、自動車専用道と主要幹線に全戦力を投入して土砂の排除に励んでいたが在日アメリカ軍は「仙台空港の機能回復こそ急務」と前例がない在日アメリカ軍の災害派遣に難色を示す民政党・缶政権を無視して海兵隊と空軍の被害復旧部隊と臨時管制隊を派遣した。その結果、仙台空港は日米の輸送機が発着して輸送拠点としてフル稼働した。陸上総隊はそれを教訓にしているようだ。
「やはりロシア軍は将兵を市内に分散潜伏させている。普通科を投入して市街戦を開始しなければならない」ドローンに続いて上空を飛行したAHー1対戦車ヘリコプターからの映像で特科教導隊の戦果を分析した陸上総隊司令部は「人的損害を与えていない」と判定した。次は戦車と普通科で市内を捜索し、制圧することになる。
それにしてもロシア軍は補給路を断たれ、逃げ場もなく包囲されている新潟市内で何のために無駄な戦闘を始めるつもりなのか。とは言え同じ状況に立たされた陸上自衛隊に「降伏」と言う選択肢があるのかは考えたことがない。
  1. 2023/09/27(水) 13:20:16|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロスインディオスのリーダー・棚橋静雄さんの逝去を悼む。

9月19日に昭和ムード歌謡の人気コーラスグループ・ロスインディオスのリーダーでボーカルだった棚橋静雄さんが亡くなったそうです。85歳でした。
棚橋さんは昭和13(1938)年に東京で生まれ、青山学院大学を卒業後に占領時代に都市部を中心に広まったダンス・ミュージックでもラテン系音楽を演奏するバンドを結成してリード・ボーカルになりました。ちなみにロスインディオスと言うバンド名はネイティブ・アメリカン=アメリカ・インディアンを意味するスペイン語の単語の複数形で採用した理由・経緯が理解できません。
そして昭和43(1968)年に「コモエスタ赤坂」、同年に「知りすぎたのね」がヒットすると元々がレコードの売り上げではなくステージで活躍するバンドなのでこの2曲で人気は維持できたのですが、そこに芸能プロダクションの社長がスカウトした元実業団バレーボール選手のシルヴィアさんを加入させて昭和54(1979)年に発売した「わかれても好きな人」が長期大ヒットしてデュエット曲の定番になりました。
野僧は母親が大の歌謡好きだったため幼い頃からレコードを聞かされて育ち、ムード歌謡も鶴岡正義と東京ロマンチカの「小樽の人よ」や「君は心の妻だから」、和田弘とマヒナスターズの「愛し愛して愛しちゃった」、敏いとうとハッピー&ブルーの「よせばいいのに」「星降る街角」「わたし祈ってます」などと一緒にロスインディオスの歌も聞かされていたので「コモエスタ赤坂」は記憶していましたが、蒲郡高校に入学すると校内はフォークとロックの2色に塗り固められていて歌謡曲の出番はなくアイドル好きの女子生徒は「子供っぽい」と馬鹿にされるのを避けて校内で隠遁生活を送っていました。その点、男子生徒はアイドルでも「オナペット=センズリのオカズにしている」と言えば「俺もだ」「あっちの方がそそるぞ」などと盛り上がれるので隠す必要はありませんでした。
そんなフォーク三昧の3年間と同級生が弾くギターをバックに反戦歌を唄う大学の2年間を経て一般空曹候補学生として防府南基地の航空自衛隊に入隊すると野僧よりも2歳年下で高校を卒業したばかりの同期たちとの生活になりました。
すると入隊して間もなく区隊の団結会=宴会が開かれると言うことで同期たちとカラオケの練習を始めると九州男児の18歳の若者たちが村田英雄さんや北島三郎さんのド演歌や前述のムード歌謡を熱唱したのです(兵庫県出身の同期だけは荒井由実さんだった)。当時は高校生が唄えるカラオケ・ボックスは普及していなかったので九州の高校生は親戚の宴席などに同席させられて酒と一緒に歌を教えられたようでした。中でも長崎出身の18歳の「コモエスタ赤坂」は妙に唄い慣れていて、そのまま別の同期と「わかれても好きな人」にデュエット・メドレーになりました。
こうして覚えた「コモエスタ赤坂」ですが、士官になると当時の防衛庁と航空幕僚監部は東京都港区赤坂六本木の桧町地区に在ったため実際に赤坂の夜に飲む機会ができて歌の雰囲気を体験することができました。野僧も「コモエスタ赤坂」と「わかれても好きな人」はかなり愛唱させてもらいました。冥福を祈ります。
  1. 2023/09/26(火) 14:59:11|
  2. 追悼・告別・永訣文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ620

「よし、挑発に乗ったな」「やはりサンドビッチ少将としては降伏を拒否したエロモスキー大佐が殺されたと言う事実を将兵に聞かせたくないんでしょう」「その話が始まると即座でしたからね」練馬駐屯地の陸上総隊司令部では「ロシア軍が攻撃を開始した」との即報を受けて司令官以下が拳を握って顔の横で振るった。陸上総隊司令部でも「石田首相が意識を回復した」と言うニュースを見ているので職務に復帰する前に後戻りできない状況にまで踏み込むことを決定していた。これで同行している記者たちにロシア軍の先制攻撃を目撃させて自衛隊側の正当防衛の証人にできる。
「我が方の74式戦車は全滅です」「どっちにしろ74式(戦車)の廃車処分を兼ねていますからね」「それでも砲弾を満載していますから派手に爆発するでしょう」陸上総隊としては今回の新潟市の包囲では市街地につながる全ての幹線道路に戦車を配置したがそれは富士・駒門駐屯地の機甲教導連隊第4中隊と土浦駐屯地の武器学校の教材用の74式戦車で乗員は退避させていた。この74式戦車には主砲の製造企業に開発させていた遠隔作動装置が装着されていてロシア軍の発砲には無人で1発反撃できた。かつては陸上自衛隊の象徴だった74式戦車も導入から半世紀が経過して用途廃止の順番待ちなのだ。
「それでは正当防衛権を行使しろ。橋を破壊されてはいかん。急げ」「入間基地を発進したAHー1は群馬県との県境を越えました」陸上総隊司令官としては折角、開発・導入した戦車砲の遠隔作動装置を試してみたかったがロシア軍も照準を絞っていたようで初弾で全車破壊されたらしい。勿論、後方には主力の10式戦車と90式戦車が控えているが、東北方面隊、東部方面隊、中部方面隊から航空自衛隊の入間基地に集結させていた3個対戦車ヘリコプター隊の24機のAHー1コブラの方が到着は早いようだ。
「特科教導隊、発射準備完了」「目標は達してある通り。戦車を破壊してコブラが離脱した時点で砲撃開始」この戦闘では2個方面隊の混成戦闘団を陸上総隊司令官が指揮している。帝国陸軍では将官が参謀が持ってくる書類を2、3の質問をする程度で印を押して決済するのが度量であり、部下に対する信頼の証とされていたが、これを悪用した佐官クラスの中堅参謀による独断専行を許すことになった。ところが陸と空の自衛隊でもその悪しき体質を無批判に踏襲しているので幕僚たちも陸上総隊司令官が陣頭指揮するのを始めて見た。しかし、日露戦争における満州軍総司令官の大山巌元帥は児玉源太郎参謀長が旅順要塞を攻めあぐねている同郷の乃木希典愚将の苦境を救うために作戦指導に向かった時、それまでの泰然自若・茫洋とした態度を一変させて厳格に作戦指導を始めたと言う。
「AHー1の第1波、ロシア軍戦車21両に誘導弾命中、12両は未確認ながら大破の模様」「特科隊、砲撃開始」陸上総隊司令官の命令に指揮所の正面の壁の大画面スクリーンに表示されている新潟市の地図に十数個の赤い丸印が点灯した。これが砲撃の目標だ。そして観測点に役割を課せられている数機のドローンの位置も赤いXで浮かび上がった。
「こちら中隊FDC、対TOT、B号発動」「観測ドローン、新潟市内に予定位置に到着」新潟市に流れ込む阿賀野川と信濃川の河川敷に配備されている特科教導隊では教範のビデオが上映されているかのような完璧な動作で155ミリ榴弾砲・FH70の発射準備を開始した。教導特科隊には北海道にのみ配備されている装甲式の90式155ミリ自走榴弾砲の第3射撃中隊と多連装ロケットシステム・MLRSの第5射撃中隊や西部方面隊のみの19式装輪自走155ミリ榴弾砲の第4射撃中隊もあるが、今回は極力市街地に損害を与えずロシア軍と北朝鮮軍が宿営地にしている小中学高校に限定した砲撃を指示されているため信頼性が高い地面に固定するFH70になった。
新潟県内ではロシア軍の侵攻に備えて大日原演習場に展開していた12式地対艦誘導弾の特科教導隊第6射撃中隊が空襲で全滅させられ、柏崎市に主力部隊を揚陸した輸送艦隊に砲撃を加えた東部方面特科連隊第2大隊(マスコミ向けの軍縮として第1特科連隊と第12特科連隊が統合された部隊名で配備駐屯地はそのまま)も艦対地誘導ミサイルで壊滅させられている。あの時、上越市の高田駐屯地に待機していて攻撃に向かった特科教導隊第5射撃中隊は上陸前の艦砲射撃で海岸沿いの道路が破壊されていて間に合わなかった。それだけに今回は「戦友たちの仇討ち」との思いもある。
  1. 2023/09/26(火) 14:57:56|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月26日・北海道で日本史上最大の樋熊が射殺された。

2015年の明日9月26日に北海道でもオホーツク海に面する紋別市上渚滑町立牛で日本の記録上(2023年9月時点)、史上最大の樋熊が射殺されました。
2023年にも7月30日に牧場で飼育されている乳牛を66頭襲い、32頭を殺した樋熊・OSO18(最初に被害に遭った北海道標茶町オソツベツの地名と前足の跡の幅18センチから命名された)が射殺されましたが、体重600キロ程度の殺した乳牛を100メートル以上引き摺った怪力の持ち主でも10歳から14歳と推定される体長(後ろ足の踵から鼻先まで)2.2メートル、体重330キロの雄でした。
一方、大正4(1915)年12月14日に射殺された死者7人、負傷者3人の日本史上最悪の樋熊被害とされる苫別町三毛別の殺人熊でさえ真偽不明の遺骸の写真は別にして公式記録の体長は2.7メートル、体重は340キロの雄でした。
この樋熊は人間や飼育動物を襲っていた訳ではなく玉蜀黍(とうもろこし)畑を喰い荒らし、被害を受けた農家が自治体に駆除を要請していたのですが、広大な畑に背が高い玉蜀黍が生え揃っている中では巨大な樋熊でも発見は困難で被害は拡大する一方でした。
この日は樋熊が玉蜀黍畑に侵入したのを目撃した農家の通報で駆け付けた猟友会の会員が捜索を始めましたがやはり発見できず、そこで農家にコンバインで収穫してもらって隠れる場所を狭くして追い詰めていったのです。すると刈り終えた場所に見たこともない巨大な樋熊が姿を現し、猟友会の会員が猟銃を構えても逃げようとしないため「人間を恐れない危険な個体」と判断してその場で射殺しました。
この樋熊は6歳から7歳と推定される雄で体長3メートル、体重400キロと記録上は過去最大で解体すると腹の中には玉蜀黍の粒が大量に詰まっていました。
樋熊はヨーロッパからユーラシア大陸を横断して北アメリカ大陸(氷河期には深さ42メートルのベーリング海峡はつながっていた)にまで分布する熊で北極熊と並ぶ巨体の持ち主です。現在では北アメリカ大陸西部に生息する灰色熊=グリズリーが有名ですが野生の個体では最大級でも450キロ前後とされています(1979年にイエローストーン国立公園で捕獲された個体は508キロでした)。
ところが1920年に絶滅したカムチャッカオオヒグマでは体重655.2キロの記録が残っていて、それ以上に巨大なのはアラスカのコディアックヒグマでこちらは雄の平均で750キロに達し、最大はノースダコタ州ビスマークのダコタ動物園で飼育されていた雄のクライドは1090グラムと1トンを超えていました。そのためアラスカ人の彼女はツキノワグマの話をしても「可愛いからペットにしたい」と笑い、北海道の樋熊も「ミニチュアみたい」と言っていました。また2016年4月16日にはカナダ領内でグリズリーと北極熊と交配したミックスの個体も確認されています。
現在は寒冷地で棲息しているため樋熊は暑さに適応できない動物と思われがちですが、古代には地中海沿岸でも確認されていて日本でも数万年前までは本州にも生息していました。温暖な地域では巨大な肉と毛皮を狙って人間に狩り尽くされてしまったようです。
  1. 2023/09/25(月) 15:09:48|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ619

「新潟市に立て篭もるロシア軍将兵に告ぐ。君たちは日本陸軍に完全に包囲されている。海空の補給路も遮断されている。無駄な抵抗は止めて投降せよ」新潟市を包囲している東北方面隊と東部方面隊の混成戦闘団は攻撃を開始する前に新潟市につながる全ての道路を封鎖している戦車に設置したスピーカーで投降を呼びかけていた。今回は大学でロシア語を専攻した語学要員の女性幹部が日本語式のロシア語で生放送している。それでも新潟市側のロシア軍の戦車と主砲を向け合っている光景には緊張感があるのでテレビ局の記者たちも中継映像を東京に送り続けている。マスコミとしてはどちらかが発砲する開戦の瞬間を狙っているのかも知れない。爆竹を鳴らして銃声を偽装することくらいはやりそうだ。
「陸上自衛隊は日本陸軍と名乗っているんですね」撮影は高機動車のボンネットに置いたテレビカメラに任せた記者は村上市から高機動車に同乗してきた第20普通科連隊本部の幹部幕僚の1尉に質問した。この記者は食事も自衛隊の携帯食を分けてもらっている。
「貴方はロシア語に堪能なんですね。ウチの語学要員のロシア語はどうですか」「まァ、ネイティブには聞こえませんがロシア人に通じるでしょう」幹部幕僚は即答を避けて思案したがロシア語の知識は持ち合わせていないので言いたい説明が浮かばなかった。そこでからめ手から相手に自分で納得させることにした。
「ロシア語が得意ならロシア語の日本陸軍と日本陸上自衛隊ではどちらがロシア兵に通じるか判るでしょう。西側の軍にはジエータイと言う単語が広まっていますがロシア兵となると・・・」「確かに日本陸軍ならイポンスキー・アーミヤですが日本陸上自衛隊ではスクトフポニー・シリィサマバローニー・ヤポンになりますから無学なロシア兵には難しいでしょう。それでは今後は日本陸軍で統一するんですね」これは誘導質問の罠だ。ここで幹部幕僚が認めれば「自衛隊は日本軍として戦っている」と断定されて治安出動と言う手枷足枷をはめられながら戦闘を遂行してきた苦労が水泡に帰す。幸い部内出身の幹部幕僚は記者の目に加害者の暗い光が灯ったのを見逃さなかった。
「こちらのロシア軍が投降すれば北海道と同様にジエータイと言う呼称で統一することになるでしょう。先ほど貴方が言っていたスクトフ・・・サマバローニーはウチの隊員も覚えられそうもありませんから」幹部幕僚が模範回答を返した時、戦車のスピーカーが録音音声を流し始めた。これは北海道の捕虜収容所で録音したロシア軍捕虜の呼びかけだ。
「自分は南クリル(北方領土のロシア語名)の第18機関銃砲兵師団第911独立物資装備補給中隊のソーソフ大尉だ。現在、帯広のジエータイの捕虜収容所にいる」北方領土の第18機関銃砲兵師団はソビエト連邦崩壊直後の軍の大幅な改編・縮小でも唯一残された師団だったが、ウクライナ侵攻に主力が投入されたため北海道へは留守番部隊が上陸したに過ぎなかった。だから直接の戦闘は避け、対人地雷POM3を多用したのだ。
「君たち新潟侵攻部隊は多くのジエータイの捕虜を虐殺したのだろう。その話は我々の部隊にも届いている。それでもジエータイは我々を極めて人道的に扱っている。それは旭川に収容されているサハリンからの網走上陸部隊も同様だ。網走では飢餓状態に陥って戦死者の肉を食べたと聞いている。それでも今は十分に食事を与えられて健康を回復しているそうだ」記者としては「新潟での捕虜虐殺」を通訳すれば自衛隊員たちが激怒して戦闘を開始するかも知れないと考えたが、自衛隊が録音した内容を確認しないはずがなくマスコミに発表しなかっただけで隊内では周知されているようだ。
現在も戦車を前面に出して背後に普通科連隊を待機させているが、さらに後方には特科部隊が砲列を並べてロシア軍の宿営地を破壊する準備を整えている。どちらかが口火を切れば即座に新潟が崩壊・炎上する。ロシア軍は上陸に際して弾道ミサイルと空襲で新潟市内を焼き払ったが、今回は自衛隊が砲撃を加える。それが戦争と言うものだ。
「自分は網走上陸部隊のドアノフ大尉である。網走では戦友の肉を喰うほどの飢餓状態に陥っても指揮官のエロモスキー大佐は降伏に応じようとしなかった。だから兵士の命を救うために一部の士官が殺害したんだ。若しも新潟の指揮官、サンドビッチ少将が同じように・・・」ドーン。ドアノブ大尉の説得が反乱の告白になった時、新潟市の全周に配備されているロシア軍の戦車が一斉に発砲を始めた。
  1. 2023/09/25(月) 15:08:11|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これは無理!下関のNHKのど自慢は意外なハードルが高過ぎた。

2度目の応募になる下関市民会館で開催されるNHKのど自慢は前回の長門市大会は門前払いでしたが今回は10月6日の予選の2週間前になって参加案内が届きました。
ところが老眼が始まった老人には判読が困難な小さい文字・葉書一杯の参加規程を読むと極めてNHK的な強制事項が書き連ねられていて参加者に自発的辞退を促しているようでした。早めに応募した野僧でも141番ですから参加者が多いのは間違いありません。
先ず会場の下関市民会館には駐車場がなく電車やバスの公共交通機関の利用し、自家用車の場合は周囲の有料駐車場に駐車するように要請しています。ところが現在、野僧が住む下関市豊北町を通るJR山陰線は7月中旬の集中豪雨で鉄橋が破損し(川の増水で橋本体がずれた)、線路の敷石が各所で流失したため主要幹線でありながら通行止めになったまま放置されていて代替えのバスでは片道2時間以上かかります。また午前11時45分までに市民会館大ホールの客席に集合するので予選参加者が多数では土曜日の昼間に駅前の駐車場が空いているとは思えません。さらに予選参加者は仮に予選を通過して決勝=本番に出演することになれば午後5時30分から8時、さらに当日の午前7時40分から打ち合わせをするためそれまでに受け付けを済ませることが要求されていて野僧は同居人が農繁期で仕事が忙しいので下関市内に宿泊しなければならず、その前に猛暑で消耗し切っている今の体調ではこれほど長時間の拘束には耐えられません。
おまけに今回は香西かおりさんと共にゲストだった八代亜紀が「膠原病との診断を受けて年内は治療に専念するため歌手活動を休止する」と発表され、早鞆高校野球部の甲子園球児だっただけに困った時はピンチヒッターを引き受ける「下関市が生んだスーパースター」山本譲二さんに交代したようです。
それにしても膠原病は人間の免疫機能が異常を起こして感染した細菌やウィルスを攻撃するように自分の肉体を異物と誤解して排除しようとするようになり、全身の血管や皮膚、筋肉や間接に炎症が見られる病気の総称で、原因不明の発熱や湿疹、関節の痛みなどが共通した症状で、比較的若い女性が原因不明の発熱として診察を受けて発見されることが多いそうですが、矢代さんは73歳なので余程若々しい身体を維持しているのでしょう。
野僧は前回の長門大会市ではその年の連続ドラマ「エール」の主人公のモデルになっていた古関裕而さんが作曲した海上自衛隊歌「海を征く(自衛隊制作の隊歌のレコードでは藤山一郎さんが唄っていた)」で応募しましたが予選にも出られない門前払いになりました。そこで今回は出場経験者からの「ゲストの持ち歌かご当地ソング(特に民謡)で申し込むと採用される」と言う助言を採用して熊本の元上司の「オイが好きな八代亜紀の歌にせんからいかんたい」との意見を選曲理由にして八代亜紀さんの「舟唄」で申し込んだのです。
ところが八代さんの出演が中止になれば楽しみにしていたファンは素人が下手な八代さんの持ち歌を唄えば落胆が立腹になる場合もあり、野僧としては「海を征く」に変更を申し込むつもりでしたが、これに関しても「曲目と出演者の変更はできません」と釘が刺してありました。そんな訳で誠に残念ながら諦めることにしました。
  1. 2023/09/24(日) 14:58:03|
  2. 常々臭ッ(つねづねくさッ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ618

「本日、14時13分に当病院に入院中の石田首相に付き添っている夫人から病棟ナースセンターに『意識が回復する兆候が見られる』との連絡があり、幹部1名、陸曹1名の看護師が病室に駆けつけたところ石田首相が目を開けて夫人と会話しているのを確認しました」石田首相が意識を回復して担当医が脳波の測定記録と問診で異常がないことを確認すると緊急記者会見が開かれた。通常は緊急の記者会見でも担当医から病院長に報告して質疑応答を繰り返した後にマスコミ各社に連絡するものだが自衛隊中央病院には石田首相の様態が急変することに備えて記者が常駐しているので会議室に集合し終わっていた。
「そこで通報を受けた担当医が診察して問診、つまり質疑応答を実施した結果、異状がないことが確認できました、ここからは担当医が説明します」「脳神経外科の担当医の前野2佐です」ここまでで病院長は担当医に引き継いだ。病院長も常時、石田首相の病状について報告を受けているが、意識回復の状況は病院長室での第一報から会見会場に向かうまでの歩き話程度だった。とは言え病院長も本当の発症原因は熟知している。
「石田首相の症状については脳波や心拍数などに異常がなく、単に意識を失っているだけの状態でしたから意識が戻れば正常になるのは当然です」「それで病名は判ったのですか」「いまだに不明です。近いうちに学界に照会しようかと考えています・・・」担当医は記者たちの「能力不足だろう」と言う小声の揶揄を聞き流しながら別のことを考えていた。実は担当医は脳神経学会ではなく今回の薬物の提供を受けたイギリスの在日大使館に症状のレポートを送ることになっている。つまり石田首相で人体実験したのだ。
「総理の職務復帰は何時からになりそうですか」「5日間は栄養点滴だけで横臥していましたから体力は落ちているでしょう。担当医としては精密検査を受けてから退院していただくつもりでいます」「5日間も休養したんだから倒れる前よりも元気になったんじゃあないのか」担当医の回答に新聞記者が皮肉を返し、会見場では嘲り(あざけり)と安心が入り混じった笑いが起きた。実際、石田首相は病室で出された食事に手をつけることなく妻が用意していた新聞を熟読し始めてスマートホンで官邸の立野官房長官=首相臨時代理に連絡していることは病棟看護師長から通報を受けている。この様子では精密検査を口実にしてもう一泊させることは難しいかも知れない。
「先ほど自衛隊中央病院で病院長と担当医の記者会見がありましたから病状に関する質問は必要ないでしょう。単刀直入に本題に入ります。本日の午後2時過ぎに石田総理が意識を回復しました」1時間後、首相官邸でも立野官房長官による緊急記者会見が開かれた。立野官房長官はそれまで石田首相からのスマートホンで事情聴取を受けて疲労困憊していたが、新潟の攻勢作戦については言及がなかったので安堵していた。
「つまり長官の臨時代理も終了すると言うことですね」「発言は指名を受けてからにして下さい」先ほどまでの自衛隊中央病院では担当医の説明を遮るように質問していたが、やはり首相官邸での記者会見はルールとマナーが厳しい。
「総理の意識が戻った以上、登庁されなくても指示を仰ぐことはできますから私の臨時代理は必要なくなります」この回答に新聞記者は「残念でしたね」と皮肉が口から出かかったが、先ほど秘書官から注意を受けたばかりなので呑み込んだ。
「A日新聞の尾崎です。そうなると長官が臨時代理として独断で推し進めた緊急事態の布告を撤回して新潟への反転攻勢も中止するんですね」ここで新聞記者が改めて単なる皮肉ではない質問を投げかけてきた。A日新聞に限らず新聞記者たちは石田派の閣僚から緊急事態の布告による自衛隊の治安出動の武力行使権の拡大や新潟への攻勢作戦が立野官房長官と石田派の裏切り者・双木外務大臣、釜田防衛大臣が共謀した臨時代理の職権乱用だとする苦情を聞き出していた。特にA日新聞としては世界共産主義革命=第3インターナショナルの旧盟主の末裔であるロシアに救いの手を差し伸べなければならないのだ。
「それは総理が復帰されてから話し合いたいと思います。その前に総理は内閣の改造する意向を口にされました」「えッ」「げッ」「へッ」「おッ」本題から外れた唐突な情報提供にマスコミ各社の記者たちは一斉に絶句する時の返事を吐き出した。どうやら石田首相は自分が不在の間の閣僚たちの態度に不信感を抱いたらしい。
  1. 2023/09/24(日) 14:56:50|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月23日・飯田線で「流電」が最終運行した。

昭和53(1978)年の明日9月23日に戦前の列車としては先進的な流線型の車体から「流電」の愛称で親しまれたクモハ52系が飯田線でサヨナラ運行しました。
この時、野僧は高校2年生でしたが蒲郡高校には前年の会長(=生徒会と研究会の)が国鉄に入社していた鉄道研究会があり、野僧は会員ではなかったものの生徒会の副会長として部費の分配を担当したため鉄道研究会が活動実績を売り込みに来て半ば会員のように扱われ、校内で回覧する機関誌にも投稿させられていました。
鉄道研究会は時刻表の研究が日常の活動で授業が終わった時間(下手すると昼休みにも学校を抜け出していた)に特別列車や珍しい車体の列車が通過するとカメラを持って蒲郡駅に駆けつけ、長いホームの端に陣取って写真を撮っていました。逆に遅い時間に通過すると運動部が練習を終えてからでもホームで会いました。
そんな鉄道研究会が戦前の名列車「流電」のサヨナラ運行を見逃すはずがなく、この日は土曜日だったので豊橋14時9分発・辰野行きの出発に合わせて4時間目の授業が終わるのと同時に教室を飛び出し、校門前に呼んであったタクシーに乗り込んで(タクシー通学は禁止だった)蒲郡駅に向かうと東海道線で豊橋駅に駆けつけたのです。
その成果の写真は否応なしに見せられましたが、毎朝夕に飯田線で通学・帰宅している野僧は「流電」にも乗っていたので「この列車も見られなくなるんだな」と一抹の寂しさを覚えただけでした。ところが鉄道研究会の連中は文化祭で発表するために調べていた「流電」の知識の熱弁を奮い始め、文化祭の準備で忙しい野僧は聞かされる羽目になり、消えてしまった「流電」の知識が頭に詰め込まれてしまいました。
「流電」=クモハ52型は昭和11(1936)年から鉄道省が京阪神地区専用の急行列車として開発・製造した複数の車種の総称で外観は当時、欧米で流行していた流線型を採用して屋根にも傾斜をつけ、前面のガラスも分割して角度をつけると共に歯車比を高速用に転換して、車体構造も従来のリベット接続から全面電気溶接に転換し、剝き出しだった車輪にもカバーをかけたことで我々が新幹線を「夢の超特急」と呼んだような歓喜を以って迎えられ当初は「魚雷」、後に「流電」の愛称で親しまれました。ただし、運転室は単に空間が広くなっていただけで展望席はありませんした。
戦後も生き残った「流電」は昭和23(1948)年4月23日には三島・沼津間での高速試験で時速116キロの当時としては最高記録を出すと大阪の天王寺から和歌山を結ぶ阪和線で特急列車として活躍しました。
こうして高速度を活かした長距離列車として活躍しますが、敗戦後の復興と共に各メーカーが新型車両の開発を進めるようになり、「流電」も旧式車両として主要幹線から外されて昭和32(1957)年からローカル線でも運行距離が長い飯田線に転用されるようになり、飯田線はクラシック・トレインの運行展示場化して全国の鉄道ファンが集う憧れの路線になりましたが「流電」はその大輪の花でした。実際、線路脇に止めてあるカメラマンの車のナンバーは首都圏、関西から初めてみる遠方までありました。
クモハ72型流電クモハ52系「流電」・塗装は横須賀線仕様
  1. 2023/09/23(土) 14:59:46|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ617

「おい、ここは何処だ」自衛隊中央病院には数室しかない将官用の特別病室で担当医がセットになっているアンプル(薬剤瓶)の意識回復薬を注射すると間もなく石田首相は目を覚ました。顔を覗き込んでいた妻に気づいた第一声はこれだった。
「ビックリしたわよ。いきなりシャワー室で倒れて・・・ここは自衛隊中央病院の病室、入院しているのよ」妻は普段の会話の通りの口調で説明した。それを聞いて石田首相は枕元に置いてある脳波や心電図の測定器を見回し、こめかみと心臓にセンサーが張り付けてあるのを手で確認すると唇を噛み締めて考え込んだ。頭に浮かんできた記憶は夕食後、妻と一緒にシャワーを浴びていて加齢と共に熟成されてきた肢体に見惚れて手を伸ばしたところまでで途切れている。
「それで俺は何時間くらい倒れていたんだ」「・・・5日間よ。目が覚めたら読んでもらおうと思って新聞は置いてあるわ」妻は石田首相の質問に答えながら枕元の棚に置いてある束になった新聞を見せて、その厚みで日付の経過を実感させた。
「その間、政府は・・・戦闘はどうなった」「立野さんが臨時代理として仕事を代行しているわ。戦争は陸上自衛隊が新潟市を包囲しているみたい。ロシアのミサイルが長岡市に落ちて自衛隊にも犠牲者が出ているそうよ」妻は枕元のテレビで見ていたニュースの要点を簡潔に説明した。すると石田首相は相変わらず妙なことに引っ掛かった。
「戦争って立野は防衛出動を発令したのか」「・・・いいえ、臨時代理と言う立場を踏み越えるようなことはしてないみたい。政府の内側のことはよく判らないけど」要するに妻が口にした「戦争」と言う単語は「自分が防衛出動を命じていない以上、自衛隊が実施している武力行使は警察権に基づく限定的なもので日本国憲法第9条が否定する戦争ではない」と言うこだわりに反するのだ。しかし、妻は石田首相のそのような個人的こだわりが自衛隊の防衛行動を束縛し、かえって危機を招いていることを立野官房長官から教えられて今回の意識喪失による職務離脱に協力したのだった。
「村上市は無事だったんだな」「ロシア軍は新潟市に逃げて留守だったそうよ」意識がハッキリして来ると石田首相は新しい方から遡るように新聞を通読し始めた。ただし、大小の見出しと写真、図表以外はほとんど見ていない。
「これは日本人の記者が現地で取材して書いているようだな」「テレビのニュースで言っていたけど黙ってついてきた記者が対人地雷で死んだから自衛隊が同行を認めたんですって。おかげでニュース速報も見られるわ」妻の返事にうなずきながら石田首相は自衛隊が攻勢作戦を開始した日付を確認した。その紙面では「石田首相、依然意識が戻らず」が一面トップでも4分の3は「自衛隊が新潟に進攻開始」と言う見出しと夜間に撮影した市街地の自動車道を進行する戦車の車列の写真が載っている。つまり石田首相が倒れた翌日には自衛隊の攻勢が始まったことになる。石田首相も陸上自衛隊が東北方面隊は山形県鶴岡市内、東部方面隊が新潟県西部の高田駐屯地で混成戦闘団を編成していることは知っているが編成の完結と作戦準備の完了の報告は聞いていない。
最後の新聞の一面トップは各紙とも「石田首相、倒れる」の大見出しと「立野官房長官が首相臨時代理に」の中見出しが躍っていた。確かに小渕恵三首相が脳梗塞で倒れた時、青木幹雄官房長官が臨時代理になった経緯と根拠の不明確さが政治問題になって以来、あらかじめ臨時代理を指名するようになって石田首相は立野官房長官を選任している。だから閣議でも異論は出なかったはずだ。
「総理、お目覚めだとか。はじめまして。自衛隊中央病院で脳神経外科を担当している防衛省医官の前野2佐です」その時、ドアをノックして担当医が入ってきた。後ろにはバインダーを抱えた看護師がついている。考えてみれば意識を失って救急車で搬送された石田首相は担当医に会うのは初めてだ。その点、脳神経外科では意識を失って搬送される患者が多いのでこの変な挨拶にも慣れているようだ。
「気分は悪くないですか」「うん、腹が減ったな」ベッドに歩み寄った担当医は石田首相の顔を注視した後、聴診器のイヤーチップを耳にはめて妻が背後から入院衣を開いた胸にチェストピースを当てて心音を確認した。異常はないはずだ。
  1. 2023/09/23(土) 14:57:14|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月22日・「オー・ミステイク事件」=日大ギャング事件

昭和25(1950)年の9月22日に敗戦による占領下で育った若者の行動様式を象徴する犯罪と言われる「オー・ミステイク事件」=日大ギャング事件が発生しました。この事件は昭和23(1948)年に発覚した東京大学生による闇金融の光クラブ事件と鉱工品公団汚職事件などと重ね合わせて「アプレゲール犯罪(戦後世代の犯罪)」と定義されましたが、主犯と共犯が極めて個性的だったため世間の注目を集めて暴露・報道合戦が繰り広げられて混乱を来たし、現在ではかえって真相が判らなくなっています。
事件は現在も不祥事が話題になっている日本大学(=創設者は吉田松陰の門下生の元陸軍軍人なので落ち度を認め、改革に取り組む組織風土は持っていないらしい)の会計課の20歳の職員が62歳の用務員と共に40歳の運転手が操縦する大学の車両で富士銀行(現在のみずほ銀行)神田支店と千代田銀行(同・三菱UFJ銀行)小川支店で本部職員の給与191万円を払い戻して大学に戻る途中の路上で日本大学の輸送課に勤めていた19歳の山際啓之(ひろし)くんが手を上げて停止させて大学まで同乗させるように依頼したのです。山際くんは助手席に乗り込むと東京都千代田区で突如としてナイフを取り出して運転手の脇腹に突きつけ、会計課の職員の首筋に切りつけて現金を奪い、3人を下車させて逃走すると待たせてあった日本大学の藤本藤次郎教授の18歳の令嬢・藤本佐文(さふみ)ちゃんと逃亡しました。罪を犯して逃亡すれば普通は身を隠して潜伏するものですが、2人は白昼堂々と奪った金で舶来品の洋服や靴に高級バッグや腕時計、さらにダブルベッドを次々に購入して3日間で30万円を浪費しました。当時の大学卒の銀行員の初任給は3000円程度ですから現在の貨幣価値に換算すると2000万円くらいになるでしょう。
当然、周囲が怪んで3日後の9月24日に品川区で借りたアパートの大家の通報を受けた捜査員が踏み込むと2人はダブルベッドに全裸で横になっていて、同行を命じられた山際くんは「オー・ミステイク」と返事したのです。山際くんは身長こそ日本人の平均並みでも容姿は彫りが深く垢抜けしていたため日本の逮捕権が及ばない占領軍のアメリカ兵に化けて逃れようとしたようです。それでも占領軍を相手にしている捜査員が英語で質問してもろくに答えられず、その場で日本人とバレました。こうして2人で逮捕されると悪ぶれる様子もなく堂々と顔を晒し、控室で談笑する姿が新聞に実名入りで報道されて戦前を知る日本人には「化け物」を見るような衝撃を与えたのです。
これら「アプレゲール犯罪」に共通しているのは敗戦によって日本社会の倫理・道徳が崩壊してアメリカから「自由」と言う新たな価値観が移入されてもそれは占領下の制限の枠内でしか許されず、そんな矛盾の中で思春期を過ごした若者たちは金品と女性に対する欲望を隠すことなく追い求め、欲望を満たすためには手段を選ばず、頓挫すれば呆気なく光クラブの社長は自死し、鉱工品公団汚職の犯人と山際くんは簡単に逮捕されました。
山際くんは強盗傷害罪で懲役4から7年の不定期刑、藤本ちゃんは同幇助罪で懲役2年・執行猶予3年の判決を受けました。生きていれば92歳と91歳です。
  1. 2023/09/22(金) 15:24:45|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ616

「そろそろ総理を目覚めさせないと拙いのでは」5個普通科連隊を中核とする陸上自衛隊の2個混成戦闘団が新潟市に立て篭もるロシア軍の上陸部隊を包囲すると石田首相が意識を失って入院している自衛隊中央病院の担当医が立野官房長官に連絡してきた。石田首相は非合法にアメリカで活動する自衛隊の海外情報機関がイギリスの同業者から入手した新開発の内服式麻酔薬で意識を失ってから5日が経過している。病室には事情を知っている妻が付き添い、栄養点滴で生命活動を維持しているがマスコミは2000年に脳梗塞で倒れてから意識を回復することなく1ヶ月半後に死去した小渕恵三首相と同一視する報道を始めて、病院にもマスコミ各社の記者が常駐して通りがかる医師や看護師に質問を浴びせ、担当の脳神経科の事務室や病棟のナースステーションに問い合わせが殺到していることは聞いている。つまり医療上の理由ではなく組織の事情なのだろう。
「今の総理は『目が覚めたら本格的な戦闘が始まっていた』って言うショックに耐えられるかね」「私は精神科が専門ではないので何ともお答えしようがないのですが、長岡市での損害は決して小さくない。今後も新潟市内で戦闘が始まれば壮絶な様相を呈するでしょう。それからよりも現段階の方がショックは小さくて済みそうです」自衛隊中央病院には長岡市の地下街から掘り出された生存者がヘリコプターで搬送されているので医官も実態を知っている。第13普通科連隊は市街地の中心部を捜索していたため弾道ミサイルの空襲警報を受けて小振りな商業ビルではなくデパートや地下駐車場に退避した。その方が「中隊単位で行動できる」と言う判断もあった。ところが地下駐車場の真上に直撃弾があり、中央部が崩落したため多くの隊員が生き埋めになったため柏崎市内で対人地雷・POM3の排除に当たっていた第5施設群が派遣された。本格的土木工事を本業とする後方施設の第5施設群としては不慣れな地雷排除よりも適役だが、生存者を救出する歓喜と遺骸を発見する苦悩が交錯する作業が続いている。そうなると病院に詰めている記者たちにも戦況が漏れてしまい秘密保全上の問題も生じる。
「それでは目覚めていただきますか。本当は戦勝報告で起こしたかったんだが仕方ないですな」「総理もこれで十分に休養できたでしょう。強制睡眠でしたが奥さんも安心したはずです」立野官房長官の返事を聞いて担当医は安堵したように冗談を返した。
現在の状況で石田首相が開戦を禁じれば航空自衛隊と海上自衛隊が補給路を遮断している以上、ロシア軍は網走同様の兵糧攻めと言うよりも餓え殺し(かつえごろし)に遭う。網走では人肉を喰らう地獄が現出したが、1個中隊程度だった網走に比べて十倍規模の新潟では遺骸ではなく負傷者を殺害して食肉加工しかねない。太平洋戦線の離島でも海上補給路を遮断されて飢餓状態に陥った日本軍は負傷者や餓死寸前の衰弱者を手榴弾で自決させて肉を喰ったと言われているが「食べるために殺した」と言う証言はない。
一方、石田首相が入院して陸上自衛隊が攻勢作戦を開始して以来、宮内庁長官から連絡が入るようになっている。どうやら天皇は妻の出自である新潟県村上市が戦場になることを嫌っているようだ。勿論、その前に娘を連れてオランダに亡命している妻から不満のメールが届いていることは別のルートで確認している。
「本日の午後2時過ぎに石田総理が意識を回復したそうです。緊急検査の結果、身体機能に異常はありません」電話を切って1時間後にテレビでは臨時ニュースの速報が流れた。画面では病院の1階ホールの壁際で記者が説明しているが、両隣りで他局の記者も同様の台詞を吐いているので音声が混線している。医官が言っていた通り、マスコミ各社の記者が詰め掛けていて緊急記者会見を開く必要はなかったようだ。
「あッ、担当の看護師が通ります。小林さん、小林さん、すみません、小林今日子さん」記者は忙しそうに通り過ぎようとする看護師を姓名で呼び始めた。これでは個人情報の暴露以外の何物でもない。仕方なく看護師は抱えているバインダーを胸の前に立てて名札を隠しながら立ち止まった。その瞬間、周囲からスマートホンが顔の前に突き出された。
「総理の意識が戻ったそうですが正常なんですか」「会話はできますか」「思考力は確認しましたか」「まともに頭は働いているんですか」案の定、スマートホンだけで済むはずがなく今度は質問の集中砲火を浴びせ始めた。やはり緊急記者会見が必要だ。
  1. 2023/09/22(金) 15:23:28|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そろそろ国際連合人権委員会に懲罰を与えるべきでは。

ニューヨークで開かれている国際連合総会にウクライナのソレンスキー大統領が出席して「世界平和を実現するために常任理事国でありながら侵略と言う犯罪行為を行ったロシアを敗北させなければならない」と宣言して武器供与を中心とする支援の継続を要請した9月19日に同じくコメディアン出身の沖縄県のデニー玉城知事がジュネーブで開かれている国際連合人権委員会の理事会で「沖縄にはアメリカ軍基地が集中しているから戦争に巻き込まれる危険が高い」とジョークとしか思えない演説を打ち(ぶち)ました。
それにしても国際連合人権委員会は日本にとって百害あって一利なしの組織で、今回の玉城知事と同様に日本国内で支持が得られない亡国的活動家が何故かジュネーブの人権委員会の理事会に出席して勝手な持論を打つと新聞やテレビは「国連で演説」と「人権委員会」を削除した見出しで報道して記事や画面の隅に表示してある発信地を確認しない読者・視聴者は「国際連合で受け入れられた」と早合点するのです。
それだけではなく1992年には朝日新聞が捏造した日本の慰安所経営者が朝鮮半島の妓生を買って戦時売春婦にした問題を日本人弁護士の戸塚悦男(静岡県浜松市出身)が「強制連行」「性奴隷」などの造語で一方的に断罪したのを真に受けたクマラスワミ委員長(キリスト教徒のスリランカ人)が全面的に日本の責任を認める許し難い過ちを犯し、それを本来は旧ユーゴスラビア紛争やルワンダ虐殺における戦時の性犯罪が対象だった1998年のマクドウーガル報告でも踏襲しました。
現在も男女同権の活動家が日本での女性の管理職の比率が低いことを根拠に男女差別を訴えて非難させ、日本的家族制度を嫌う女性団体が親による体罰を家庭内暴力と主張するとそれをマスコミが国際社会からの批判のように報道する手法が常習化しています。
日本人は満州事変を受けて派遣されたリットン調査団の報告を不満として1933年に国際連盟を脱退したことが第2次世界大戦に参戦した原因と信じ込んでいるので敗戦後に独立を果たしてからは国際連合への加盟を悲願として1958年に加盟してからは日米同盟以上に信頼し、世界2位の分担金を拠出するなど尽力するようになっています。
特に日本人が国際連合の要職を務めると世界に貢献している偉人と想いがちですが、国際連盟でも初代の新渡戸稲造さんに続き杉村陽太郎さん(どちらも岩手県盛岡市出身)が2代の国際連盟事務次長を務めていました。
しかし、国際連合の実態は加盟国の国益・利権の争奪戦と多数派工作の修羅場に過ぎず創設以来、ソビエト連邦が反アメリカ的ヨーロッパ人の巣窟になっているジュネーブに所在する国際連合の機関を略奪し、共産党中国が引き継いでいるのは紛れもない事実で、アメリカはレーガン政権が1983年にユニセフが発展途上国で行っている反米教育に抗議して分担金の拠出を拒否して以来、個別の事案に応じて減額、拒否を繰り返しています。
本来であれば日本もクマラスワミ報告とマクドウーガル報告に抗議して人権委員会への割り当て分の分担金の拠出を拒否するべきだったのですがマスコミに敵視されていた安倍政権にはできなかったのでしょう。岸田政権には期待するだけ無駄です。
  1. 2023/09/21(木) 15:12:32|
  2. 常々臭ッ(つねづねくさッ)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ615

「4高群を柏崎市内に展開させろ。次の弾道ミサイルを迎撃するんだ」中部航空方面隊司令官は刈羽崎原子力発電所が破壊された時の放射能漏れを恐れて柏崎市内の予定地に到着しながら発射準備を開始せず、逆に避難=撤退を具申してきた第4高射群の2個高射隊に厳命を下した。中部航空方面隊司令部にも日本海に展開している海上自衛隊のイージス護衛艦隊が飽和発射したロシア軍の20発の弾道ミサイル中、半数を超える12発を撃破した戦果と長岡市の中心部を捜索中だった東部方面隊混成戦闘団の第13普通科連隊の担当地域に3発が着弾し、地下に避難したまま生き埋めになったとの情報は届いている。撃破した弾道ミサイルの内、何発かは刈羽崎原子力発電所を狙っていても不思議はない。
肝心の第4高射群は刈羽崎原子力発電所と能登半島中央部の志賀原子力発電所に2個高射隊を分散配置しているので指揮所運用隊は中間地点の富山駐屯地に移動していて毎度の如く入間基地と指揮所運用隊、指揮所運用隊と各高射隊の通信回線の設定に延々と時間を要していた。柏崎市に到着した時間から考えて弾道ミサイルの着弾には間に合わなかっただろう。同じように移動警戒隊や移動通信隊が機動展開しても通信回線の確立は迅速で高射部隊の能力には疑問を抱かざるを得ない。実際、小松基地で待機していた時、原子力発電所の防御と言う任務を考えれば陸上自衛隊が新潟県内を制圧すれば柏崎市に移動することは判っていたはずなのに発射態勢を採っていた。それが出発が遅れた原因だ。中部航空方面隊司令部には「若狭湾の原発銀座の防御のため」と説明したが何かを間違えている。
「4高群から刈羽崎原発に配置されている陸上は化学防護衣を着ている。展開させるなら至急手配しろと要求して来ました」航空方面司令官の命令を高射幹部の運用幕僚が第4高射群に伝えると数分の間をおいて返信が入った。それを受けた兵器管制官部の運用幕僚はそのまま首脳陣に報告した。すると怒ったのは幕僚長だった。
「それは誰が言っているんだ。化学防護衣は有毒ガスやフォールアウト(核の灰)には効果があるが、放射能は遮断できない。ましてや爆発には無意味だ」幕僚長は空将補に昇任して最初に配置された職務は飛行教導群・アグレッサーや警備教導隊を指揮下に置く航空戦術教導団司令だった。つまり防衛大学校出身ながら凄腕のイーグル・ドライバー=Fー15のパイロットであり、警備教導隊を通じて陸上自衛隊に関する知識も潤沢に収集している。そんな中で他の高射群と同様に年次射撃=ASPに熱中し、その命中精度を誇示する教導高射隊に対してはある種の不信感を抱いていた。
「陸上は生き埋めになった隊員の捜索は第5施設群に交代させて残った普通科連隊には新潟への前進を命じた。一刻も早く救出したいと言うのが隊員たちの気持ちだろうが、感情で作戦を遅滞させることは許されない。それが現在新潟で行われている任務なんだ」幕僚長に代わって司令官が説諭を始めると高射幹部の運用幕僚が重い口調で伝達した。
高射幹部の運用幹部としても根室で第6高射群が全滅して多大な犠牲を払っても実戦を日常化させている戦闘航空団やロシア軍の攻撃の危険に晒されながら救助活動を遂行している航空救難隊、そして敵の手が届く場所で警戒情報を送り続けているレーダー・サイトに比べると真剣みが欠けていることを実感していた。
「結局、俺たちは裸で火の中に立てと命令されたようなものだな」「そうすね。防護衣もなしで放射能を浴びたらそれで終わりっす」高射隊は司令官の厳命と説諭を受けて展開地の柏崎市の学校のグランドで発射準備を始めたが腹に不満を抱いているので作業は迅速ではない。高射部隊が手際よく発射準備するのはASPでの採点で高評価を獲得するための演技でASPが近づくと同じ演技の練習を何回も繰り返す。
「ECS(射撃管制装置)とLS(発射機)のケーブルの接続は良いか」「LS4つとECS、ECSとRS(レーダー)、AMG(アンテナマスト)はしっかりつながっています、おッとEPP(電源車)をつなぐのを忘れていた」高射隊長から上級司令部の決定と叱責を厳しく伝えられた射撃小隊長は一向に緊張感を見せない空曹と空士の作業を見て回ったが案の定だった。先ほどまでの要求も戦場から逃げるための口実として古参空曹たちが言い出した意見をそのまま高射隊長を飛び越して高射群本部の友人に訴えたのだ。それが航空方面隊司令部まで上がってしまうところが高射部隊の軽い体質だ。
  1. 2023/09/21(木) 15:09:20|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上には上がある。対馬市議会が最終処分場の調査請願を議決

万事が二流の山口県では中国電力が町民の強硬な反対によって頓挫した豊浦原子力発電所に代わる予定地として買収している熊毛郡上関町の長島に関西電力と共同で(瀬戸内海を挟んだ対岸の愛媛県佐多岬には四国電力の伊方原子力発電所もある)原子力発電の使用済み核燃料を再処理するまで収蔵する中間保管施設を建設する計画を公表したことを受け、福島第1原子力発電所の放射能漏れ事故以降、核兵器と原子力発電所を同一視した反対運動に転換した広島の反戦平和団体が乗り込んで我が物顔に振る舞うのをNHK広島局などの地元マスコミが反対派住民と報じるため町議会の10名の議員のうち明確に反対しているのは3名のみと言う上関町民の意識から乖離した認識が広まっています。
ところが長崎県でも山口県の北にある対馬の市議会では中間保管施設での一時保管の次に使用済み核燃料が通常のウラン鉱石と同程度の放射能になるまで約10万年間、地下数百メートルの穴の中で保管する最終処分場の原子力環境整備機構(NUMO)による調査を受け入れる決議が賛成10、反対8で可決しました。
今回の対馬市議会の議決でも反対派の市民が傍聴に来ていたようですが、同じ原爆反対運動でも「怒りのヒロシマ、祈りの長崎」と言われるように上関町議会のような罵声を上げることもなく議事の進行を見守っていたようです。
最終処分場は10万年間と言う途方もない期間にわたり人間が近づけば数十秒間で死亡するほどの放射能を帯びた使用済み核燃料を保管するため設置場所の地盤は10万年間の安定性が担保されなければならずヨーロッパのように大陸の強固な岩盤ではなく複数の大陸・海洋プレートの上に存在するため全国各所で頻繁に地震が発生し、北は北海道から南は九州を通り越して奄美諸島まで火山が順繰りに活動している日本では該当する場所は中々見つからないはずです。
過去にも2007年に高知県の東端にある東洋町の町長が町議会の承認を受けることなく独断でNUMOに申請して町民の反対を招き、高知県知事と隣接する徳島県知事まで反対した上、町長が町民の意思確認のために辞職して行われた選挙で反対派が2倍の得票数で当選して申請を取り下げたことがありました(当時は申請手順が決まっていなかった)。また2020年からは北海道の寿都町、神恵内村がNUMOの文献調査=書類審査を受けていますが、どちらも北海道南部の日本海側なので1993年の奥尻島津波地震を起こした大陸プレートの影響が不安材料でしょう。仮に地震・地質学界が承認しても逆に大規模地震の発生予測も的中させられない連中が10万年間の安全を保証できるのか。
これに対してここでも漁協は毎度の如く「風評被害が心配だ」とコメントしましたが、対馬の対岸の釜山市から北へ24キロの位置にある古里原子力発電所は日本が海洋放出を始めた福島第1原子力発電所の14倍のトリチウムを含んだ処理水を垂れ流しにしているので政府が中国への反論に公表し始めれば手遅れでしょう。むしろ「核兵器の原料(ではないが)を埋設している危険な島・対馬」などと自虐的に宣伝すれば「対馬島は我が領土」と主張する反日韓国人への牽制になりそうです。
  1. 2023/09/20(水) 14:59:34|
  2. 時事阿呆談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ614

「ケンシン3、ケンシン3、こちらビシャモン3、ビシャモン3・・・ビシャモンは人員、装備異常なし」「こちらフキョー3、同じく異常なし」「これでミサイル攻撃は一段落ですか。送れ」「航空自衛隊からの情報では現時点で次の弾道ミサイルは探知していない。在日アメリカ軍も発射警報は発令していないようだ。終わり」8回の着弾以降、爆発音と衝撃が途絶え、地上に出た生存部隊は無線で東部方面隊混成戦闘団本部3科に連絡した。すると同じ無線が悲痛な呼びかけを始めた。
「ジョーネン、ジョーネン、こちらケンシン3、ケンシン3、感明送れ。ジョーネン、ジョーネン、こちらケンシン3、ケンシン3、感明送れ・・・駄目か」東部方面隊混成戦闘団本部の幕僚は重苦しい口調で結論を漏らした。
「ケンシン3、こちらビシャモン3、これからジョーネンが捜索していた区画の確認に向かう」「こちらフキョー3、我々も同行する。弾道ミサイルを射ち込んできたと言うことは長岡にはロシア軍がいないのだろう」第2普通科連隊と普通科教導連隊の申し出に東部方面隊混成戦闘団の幕僚は即答しなかった。仮に普通科教導連隊が言うようにロシア軍が蛻(もぬけ)の殻になった長岡市に陸上自衛隊が展開するのを見計らって弾道ミサイルを射ち込んだとすれば狙いは壊滅であり、弾道ミサイルが撃破されて戦果不十分となれば次を射ってくる可能性は高い。そうなると戦場における2次損害になる。
「それでは頼むことにしよう。次の弾道ミサイルに備えて無線は絶えず聴取しておくように。退避場所を確認しておけよ」「了解」「了解」臨時編成の東部方面隊混成戦闘団本部の3科に参加している第12師団司令部3部の幕僚の聞き覚えがある声での回答に両連隊の運用訓練幕僚は簡潔に返事をした。
「13普連の担当はこの辺りだったな」「少なくとも3発が着弾したようです。ビルが倒壊しています」13普通科連隊が捜索していた区画には着弾が集中したようで路面に大きくヒビが入って舗装が浮き上がり、店のショーウィンドウやビルの窓ガラスは全て砕け散っていた。直撃した商業ビルでは屋上から突き刺さった弾道ミサイルが中層階で爆発したらしく崩れ残った鉄筋が骨格標本のようになっていた。隣接するビルも外壁が焼け焦げ、爆発した側の壁は崩落して大きく傾いている。
「おそらく避難した地下室に生き埋めになってるんでしょう」「地下室の空間が維持できていれば生存の可能性はある。とりあえず探せ、反応を確かめろ」中隊長の指示に隊員たちは小隊長、分隊長の中継を待たずにビルの跡地に分散した。
カーン、カーン、カーン「誰かいるか」「生きていろよ」隊員たちは瓦礫の山から千切れた鉄筋の金属棒を拾うと露出している土台を叩きながら割れ間に口を近づけて大声で呼び始めた。数人は耳を当てて音を聞いている。その間に本部管理中隊の施設小隊の小型バワーシャベルを載せたトラックが到着した。
「分隊長、中で音がします。柱を叩いているようです」1時間近くが経過して捜索範囲が広がってきた頃、ここも直撃したらしいデパートの広い跡地で1階ホールだったタイル張りの床に耳を当てていた隊員が大声で報告した。
「間違いないか。こちらもリズムを変えて叩いてみろ」「はい、中島士長」駆け寄った分隊長の陸曹が指示すると隣に立っている士長が持っていた金属製の棒を手渡し、中島士長が床を叩き始めた。この金属棒は1階ホールの衣料品コーナーのハンガー掛けの支柱のようで中が空洞だけに高く澄んだ音がする。
カーン、カーン、カンカン、カーン、カン、カーン、カン「あッ、打ち返してきました」「こちらもリズムを合わせてみろ」中島士長の報告に分隊長や周囲で顔を向けている隊員たちは顔に安堵と期待を交錯させた。
カン、カーン、カン、カーン、カンカンカン、「よし、地下街に下りる階段を掘り起こせ。人力で無理なら施設小隊にも支援させよう」中島士長がリズムを合わせて叩き始めると集まってきた中隊長と小隊長は顔を見合わせてうなずいた。
地下街では第13普通科連隊の1個中隊の半数が救出された。空襲警報を受けて中隊長が確実に大人数が避難できる地下の空間がある建物としてデパートを選んだそうだ。
  1. 2023/09/20(水) 14:58:11|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

どうして日本は最低・最悪の首相の時に危機に直面するのか?

現在、日本は政界・経済界から「岸田禍」と診断されている岸田文雄首相の存在が原因の疾病を患っていますが、そんな日本を無視して国際社会は第2次世界大戦後の秩序を維持してきた規範を本来は連合国=戦勝国ではないロシアと共産党中国が破壊してアメリカやEUに代わる新たな盟主になるべく野望を公然化させています。
ここに安倍晋三首相が存命で政権に復帰していれば地球儀を俯瞰する積極外交を発揮してアメリカやEUに助言を与えて急所を押え(フランスの真っ黒ん大統領は痛い目に遭わせているかも)、プッチン大統領とも交流を維持して共犯者にはしていないはずです。
それにしても日本はどうして最低・最悪の首相の時に国家の危機に直面するのでしょうか。例えば阪神淡路大震災の時は社民党の村山富市首相で災害の規模を認識することなく自衛隊の災害派遣を先延ばしにして同じく社民党の神戸市長と自民党でも自治労の活動家に囲まれていた兵庫県知事と共に初動対処を妨害しました。
東北地区太平洋沖地震ではさらに最々低・最々悪の民主党政権の菅直人首相で、原子炉が破壊されて現場の職員が必死(本当に命を賭けていた)に対応していた福島第1原子力発電所に自衛隊のヘリコプターで乗り込むスタンドプレイで批判を受けると全てを枝野幸男官房長官に丸投げしたため東北の建設利権を一手に握る小沢一郎の暗躍を許すことになり、巨額の復興予算を浪費して現在も無駄な復興工事が続いているのです。
国際情勢でも昭和6(1931)年に関東軍が満州事変を起こした時は山口陸軍閥の頭目・田中義一首相で事態の不拡大と収拾を命ずる昭和の陛下に面従腹背で禍根を残したまま事実上の解任、その後の政党人の首相たちは昭和7(1932)年の5.15事件と昭和11(1936)年の2.26事件で陸軍に「言うことを聞かなければクーデターが起きて殺されるぞ」と恫喝されて事態の拡大を放置、泥沼化したところに期待を担って登場した近衛文麿首相は早期講和を公言しながら外交顧問にしていたスターリン書記長の工作員の尾崎秀実朝日新聞記者の策略によって国民党政府との交渉を封殺され、国家総動員法を制定して戦時体制に移行させる自己矛盾を犯しながら政権を投げ出しました。
そして敗戦後も1990年から91年の湾岸戦争の時は宇野宗佑首相の女性スキャンダルの汚点を払拭しようとクリーンなイメージだけで登板させた海部俊樹首相で、「弁論=演説の海部」と呼ばれながら野党を論破することも国民を説得することもできないまま自衛隊を派遣することなく戦費だけを垂れ流した結果、国際社会から「金を出すだけで血は流さなかった」と批判され、それを受けて自衛隊の国際連合平和維持活動=PKO派遣を決定した宮沢喜一首相は野党とマスコミの批判を回避することだけに執着して現実を無視したPKO法を成立させて2015年に安倍政権が全面改定するまで自衛隊に「何もできない派遣」を続けさせたのです。さらに宮沢首相は1991年12月のソビエト連邦崩壊時も北方領土を奪還することなくエリツイン政権の窮状に巨額の援助をしただけでした。
岸田首相が政治の師と仰ぐ宮沢首相は安倍晋太郎外務大臣と竹下登首相と共にニューリーダーと呼ばれましたが「宮沢だけは首相にしては駄目だ」と言われていたそうです。
  1. 2023/09/19(火) 14:51:16|
  2. 時事阿呆談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ613

「弾道ミサイルの空襲警報だ。地下に退避しろ」「このビルには地下がありません」「まだ数分はある。探して逃げ込め」長岡市の市街地を捜索している陸上自衛隊の第2普通科連隊、第13普通科連隊、普通科教導連隊に東部方面隊混成戦闘団本部から空襲警報が届いた。航空自衛隊の中部航空方面隊司令部が作戦支援に関する事前協定に基づいて高田駐屯地で指揮を執っている混成戦闘団本部に直接連絡したのだ。確かに指揮系統を経由しての連絡では航空総隊が発信しても陸上総隊、東部方面隊、混成戦闘団、各連隊、各中隊長、各小隊長までの伝言ゲームになり、緊急事態では手遅れになりかねない。それでも中隊長が小隊長に周知するまでに数分を要した。
「ビルの地下で大丈夫ですかね」「日本のビルは耐震性を確保しているからアメリカやヨーロッパとは比べ物にならないくらいの強度があるんだ。ましてや韓国や中国とはレベルが違う」「だから海外では震度5で市街地が崩壊してしまうんですね」歩道でビルを下りてきた小隊長が仕草で避難する場所を通知するのを確認しながら中隊長は先任陸曹と雑談を交わした。日本の建築技術は古くから頻発する地震と格闘しながら発達してきた。欧米のように石積み、煉瓦積みの建物が発達しなかったのも緯度が低く比較的温暖な気候もあるが柱と梁の木造の方が揺れや捩じれを吸収・分散・吸収する上、釘と土で止めた屋根瓦が落下すると重力が急速に減少して倒壊しにくくなる。現代の高層建築でも土台は深く杭を打ち込んで固い地盤に固定し、建物本体も鉄筋コンクリートで強度を保ち倒壊・崩落することはない。だから海外では一般的なビルの爆破撤去は導入できなかった。それでもロシア軍が核兵器を使用すればそれで終わりだ。
「よし、どちらも地下に逃げ込んだな。俺たちも行こう」「はい、中隊本部はあのビルです」中隊長の指示に先任陸曹は先に中隊本部の陸曹たちがロシア兵の仕業らしい割れたガラス製の自動ドアの中で地下への階段の前で待っている商業ビルを指差した。
普通科の幹部である中隊長にはこのビルが弾道ミサイルの直撃を受けても耐え得るだけの強度を持っているかは判らないが、このまま路上で爆発に身を晒すよりも安全なのは間違いない。仮にビルが倒壊して生き埋めになれば別のビルの地下で生き残った隊員たちが掘り起こしてくれるはずだ。そのためには目印を表示しておかなければならないが時間がない。尤もビルが倒壊すれば目印も吹き飛んでしまうはずだ。
「スマホのJアラートではそろそろですね」「地下でも電波を拾うんだな」倉庫にしているらしいビルの地下に避難した隊員が照明代わりに点けたスマートホンに内閣府が発信した瞬時警報システム=Jアラートが入った。地下とは言わず新潟県内は県境付近を除けば停電していて携帯電話も不通のはずだが不思議な現象が起こったようだ。
ズズーン・・・ズズーン・・・ズズーン。間もなく地上から凄まじい爆発音が響き、数秒はない間隔で続発した。これは弾頭部の火薬の爆発よりも音速をはるかに超える高速度で大気圏外から突入してくる弾道ミサイルが地上に衝突する威力のようだ。地下室も衝撃で揺れて棚に積んであった段ボール箱が崩れ落ちた。
ガラガラガラ・・・ズズズズズ・・・ズーン、ズーン「何の音だ」「ビルが崩れたんでしょう。生き埋めにされたのかも知れません」衝撃音が8回で収まると何かが地面を叩く音が続いた。この商業ビルは各階に事務所が1軒ずつ入っている縦長の5階建てで安定性が良いとは言えない。周囲に同様のビルが建て込んでいるので弾道ミサイルが直撃しない限りは倒壊するとは思えない。先ほどまでの衝撃音から見て直撃弾はなかったはずだ。それでもビルの壁が崩落するほどの威力があるとは思わず身震いしてしまう。
ロシア軍は陸上自衛隊が長岡市に3個連隊を集中させたのを見計らったように弾道ミサイルを射ち込んできた。衝撃音は8回だったが日本海に展開している海上自衛隊のイージス護衛艦隊と後を追って柏原市に機動してくる航空自衛隊の高射群のPAC3が何発かは撃破したはずだ。全弾が命中していれば長岡市は戊申戦争の河井継之助、対米英中戦争の8月2日の予告空襲に続いて3度目の惨状を呈していた。一方、3発目の原子爆弾の投下目標だった新潟市は空襲を受けていないが、昭和39年6月16日の新潟地震では壊滅的被害を受けている。
  1. 2023/09/19(火) 14:49:33|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月18日・「弾丸」・ボブ・ヘイズの命日

2002年の9月18日は比類なき早さと圧倒的存在感で「Bullet=弾丸」と呼ばれた本名のロバート・リー・ヘイズよりもロバートの短縮形のボブで記憶されているボブ・ヘイズさんの命日です。59歳でした。
ヘイズさんはアメリカが日本の真珠湾攻撃によって第2次世界大戦に参戦して1年が過ぎた1942年12月にフロリダ州ジャクソンビルで生まれました。終戦後、徴兵対象になったアフリカ系市民による公民権運動が沸騰していた1960年代にアフリカ系学生を対象にしたフロリダ農業機械大学に進学し、在学中の1962年にアメリカでは一般的な100ヤード(=91.44メートル)走で9秒2の世界新記録を出し、翌年にも自らの記録を9秒1に短縮して東京オリンピックの代表に選ばれました。
東京オリンピックを開催した日本では金髪で青い目のヨーロッパ系の選手ばかりを持て囃していましたが、陸上のトラック競技ではアフリカ系の選手の野性的な身体能力に圧倒され、中でもヘイズさんの実力とは別次元の存在感には1960年6月に西ドイツのアルミン・ハリーさんが記録して以来、4年間破られなかったため「人類の壁ではないか」と言われ始めていた10秒0の世界記録を東京で更新してくれるのではないかと言う期待が高まっていました。実際、準決勝では追い風参考記録ながら9秒91を出しました。
そして迎えた10月15日の100メートル決勝では2位のキューバ代表のエンリケ・フィゲラさん(アフリカ系)、同タイムで3位のカナダ代表のハリー・ジェロームさん(アフリカ系)に0.2秒=2メートルの差をつけて圧勝しましたが、この時期の陸上、特にトラック競技は手動式計測から電子式機械による計測への過渡期でヘイズさんは手動式計測では9秒9でしたが電子式機械では10秒0だったので公式にはこちらが採用されました。結局、10秒0の壁は1968年の全アメリカ陸上選手権で同年のメキシコ市オリンピックでも9秒95で金メダルを獲得したジム・ハインズさんが9秒9で破りました。
この100メートル走の中継で朝日放送の植草貞夫アナウンサーは疾走するヘイズさんを「黒い弾丸ボブ・ヘイズ」と表現しましたがアメリカでの愛称は「弾丸ボブ」であって肌の色には触れておらず、朝日の人間だけに公民権運動の中で禁句になっていた表現をあえて口にすることでアメリカ国内での反日感情を煽ろうとしたのかも知れません。
続いて400メートル・リレーにも出場して金メダルを2個獲得して帰国すると今度はダラス・カウボーイズに入団してフットボール選手に転身しました。
フットボールでもボールの奪い合いを演じているチームから離れた位置で待機してパスを受けて一気に突破するワイドレシーバーとして超人的走力を発揮して1966年に達成したチームとしての1試合でのレシーブ獲得ヤード記録(ボールを持って走った距離)は2009年まで破られませんでした。そのためプロボール(フットボールのオールスター戦)に3度選出され、スーパーボール(決勝戦)には2度出場し、1971年には優勝してオリンピックの金メダルに続いてチャンピオンリングを獲得しています。2009年にはフットボール殿堂に加えられました。
  1. 2023/09/18(月) 14:15:10|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ612

「初弾6発撃破。各艦、続いて発射します」「やれ」海上自衛隊のイージス護衛艦はアメリカ海軍と共に大気圏外での弾道ミサイルの撃墜に成功している世界で唯二(ゆいに)の実力を発揮して初弾で6発の弾道ミサイルを撃破した。各イージス護衛艦のCIC(戦闘指揮所)ではすでに旗艦・やまから割り当てられている攻撃目標のデーターを次のSMS3ブロック2Aに入力して発射準備を完了している。
「射程到達まで200秒、大気圏内に突入。上部ハッチ、開放。SM3のエンジン、作動開始」「各艦、発射用意、発射は各艦の判断とする」「やま、発射用意、60秒前」CICは艦橋ではないので肉眼では艦前部のSM3ブロック2Aの状況は見えないが、モニター画面の中継映像は甲板のハッチが横に滑り、中から炎を噴き出したのを映している。
「20秒、15秒、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、発射」「発射」各艦の砲雷長は声を揃えて発射命令を下した。これは発射手順を極限まで錬磨した結果だ。外部モニターの映像には明け方の薄暗い青空に再び6つのオレンジ色の炎の点が突き上がり、残像の線を引きながら北へ向かって飛んでいく光景が映っている。
「再び6発撃墜、戦果合計12発」「弾道ミサイル8発が上空通過、進路高度からの推定目標・・・新潟県長岡市」火器管制装置でSM3ブロック2Aを操作している海曹の誇らしげな戦果発表を遮るように防空レーダー担当の海曹が悲痛な声で報告した。しかし、司令官や砲雷長は無表情にうなずいた。アメリカ海軍第7艦隊司令部の弾道ミサイルの飽和発射(同時多数)の警報を傍受した時からロシア軍が無慈悲に浴びせてくる集中弾火を阻止することに限界があるのは口にはしなくても判っていたのだ。
「ロシア軍は発射可能な弾道ミサイルを射ち尽くしてくる可能性が高い。引き続きは即時発射の態勢を維持しろ」「上空に弾道ミサイルの航跡が見えます」司令官の指示に答えるように艦橋から艦長が報告してきた。外部モニターの画面には先ほどSM3ブロック2Aが2回飛んで行った方向に逆行するように赤味を帯びた光の線が8つ接近してくるのが映っていた。気分としてはSM3とは言わず通常の護衛艦が搭載している全ての短距離艦対空ミサイルも垂直に発射して迎撃したいところだが所詮は妄想に過ぎない。
「新潟の陸自には空自から空襲警報が届くはずだな」「空自も横田基地で同居していますから情報を共有しているでしょう。時間が短いので屋外で退避が間に合うかは疑問ですが」司令官は外部モニターから防空情報の画面に視線を移すと長い航跡が伸びている先が長岡市なのを確認して砲雷長に声を掛けた。海上自衛隊は横須賀基地で第7艦隊司令部と自衛艦隊司令部が同居して一体化しているが航空自衛隊も2012年に航空総隊司令部が府中基地から移転して同棲生活を始めている。どちらも蜜月関係の戦友だが陸上自衛隊だけは乗り遅れている印象がある。
「来ました、トラジェストリー・ピックアップ(弾道、確認)」「海自のイージス艦隊が迎撃します」同じ頃、入間基地の中部防空指令所では横田基地の在日アメリカ軍司令部が日本各地のアメリカ軍基地に発令した警報を傍受してAWACSで重点監視していた東部シベリアで多数の弾道ミサイルの航跡を確認していた。
「弾数確認を急げ、海自のイージス艦は6隻だろう。通過までに2回発射して全弾命中しても12発だ」「ヘディング(方位)とアルチュード(高度)からの推定落下地点、新潟県西部から北陸」「新潟、北陸の陸自に空襲警報発令。首相官邸にも通報」防空指令所の上階で事態を注視している中部航空方面隊司令部でも矢継ぎ早に指示が飛び交った。
「問題は刈羽崎や能登(=志賀原子力発電所)、若狭湾の原発がやられることだが・・・4高群(第4高射群)は何処にいる」弾道ミサイルの破壊措置命令ではイージス護衛艦と地対空ミサイル・PAC3の2段構えで撃破することになっているが、PAC3は超高速度の弾道ミサイルを迎撃するには着弾地点付近で待ち構えなければ不可能なのだ。
「4高群は小松基地に展開していましたが2個高射隊が高田駐屯地に移動して待機、陸自が柏崎市を制圧した時点で移動しています。しかし」「しかし何だ」「高射群は放射線防護の装備を保有していないから退避したいと・・・」ASP=年次射撃で模型の標的を撃墜することを実戦としている高射群のお遊び体質はイザ本番でも改まらないらしい。
  1. 2023/09/18(月) 14:13:46|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月17日・日本サッカーの父・デットマール・クラマーの命日

2015年の9月17日は昭和39(1964)年の東京オリンピックを前に日本サッカーの強化を託されて8位入賞を果たし、続くメキシコ市オリンピックでは銅メダルを獲得させたデットマール・クラマー代行監督(暫定扱い)の命日でした。90歳でした。
クライマー代行監督は1925年にドイツでもフランスに近いでドルトムントで生まれ、第2次世界大戦の都市空襲で市街地の3分の2が廃墟と化す経験をして成長しました。
若い頃にはプロ・サッカー選手としてドイツ国内で活躍しましたが、膝の故障のため1951年に26歳の若さで引退すると指導者として経験を積み、西ドイツ・ユースの監督時代には18歳だった後のサッカー界の皇帝・フランツ・アントン・ベッケンバウアーさんを抜擢して英才教育を施しています。
ローマ・オリンピックが開催された1960年になると日本ではオリンピック種目でも国内の競技人口が少なく共通した基本動作も確立されずに企業・大学単位の指導者流が横行していたサッカーの強化が問題になり、西ドイツ・ユースで実績を上げてコーチ(野球とは概念が異なる)協会会長を務めていたクラマー代行監督に白羽の矢を立てました。
こうして来日したクラマー代行監督は羽田空港で出迎えた岡野俊一郎コーチに開口一番「選手はどこにいるのか」と訊ね、「練習場の近くの修学旅行生が泊まるような旅館にいる」と答えるとサッカー協会が予約していた高級ホテルではなく「そこに宿泊して生活を共にする」と言い出したのです。岡野コーチが「旅館では和室に布団で寝ていて、食事は完全和食だから」と制止しても受け付けず本当に日本旅館で共同生活を始めました。
翌日からは練習場の東京大学本郷キャンパスのグランドが整地不十分でも時間を惜しむように指導を始め、「ボールを足の甲で力一杯蹴ること」しか知らない選手たちに足の蹴る個所を使い分ける各種のキックから蹴る前のステップの変化、ヘディングのコントロールやドリブルなどの基礎を教育する一方で「実戦のための練習」として基礎動作と試合形式の練習を組み合わせて急速に練度を上げていきました。さらに全国各地でサッカー教室を開催して京都の釜本邦茂さんや静岡県清水の杉山隆一さんなどの人材を発掘しました。
そして東京オリンピックで日本がサッカー王国・アルゼンチンを破る殊勲を上げてベスト8になったのを見届けて帰国しましたが、薫陶を受けた監督・コーチ・選手たちは次のメキシコ市オリンピックで銅メダル獲得の奇跡を起こしたのです。
メキシコで観戦していたクラマー代行監督は準決勝でブルガリアに5対0で敗れて限界を噛み締めていた日本選手に「このままベスト4で帰るか、それとも銅メダルを持ち帰り新たな1ページを作るか。君たちはまだ世界を驚かすことができるんだ」と声をかけ、監督だったFCバイエルン・ミュンヘンが1975年・76年のヨーロッパ選手権で優勝した時も「人生最高の瞬間だったのでは」との問い掛けに「最高の瞬間は日本がメキシコで銅メダルを獲得した瞬間だ。私はあれほど死力を尽くして戦った選手たちを見たことがない」と答えています。そんなクラマー代行監督は2005年に創設された日本サッカー殿堂に第1号として顕彰されました。
2002年の明日9月18日は比類なき早さと圧倒的存在感で「Bullet=弾丸」と呼ばれた本名のロバート・リー・ヘイズよりもロバートの短縮形のボブで記憶されているボブ・ヘイズさんの命日です。59歳でした。
ヘイズさんはアメリカが日本の真珠湾攻撃によって第2次世界大戦に参戦して1年が過ぎた1942年12月にフロリダ州ジャクソンビルで生まれました。終戦後、徴兵対象になったアフリカ系市民による公民権運動が沸騰していた1960年代にアフリカ系対象のフロリダ農業機械大学に進学し、在学中の1962年にアメリカでは一般的な100ヤード(=91.44メートル)走で9秒2の世界新記録を出し、翌年にも自らの記録を9秒1に短縮して東京オリンピックの代表に選ばれました。
東京オリンピックを開催した日本では金髪で青い目のヨーロッパ系の選手ばかりを持て囃していましたが、陸上のトラック競技ではアフリカ系の選手の野性的な身体能力に圧倒され、中でもヘイズさんの実力とは別次元の存在感には1960年6月に西ドイツのアルミン・ハリーさんが記録して以来、4年間破られなかったため「人類の壁ではないか」と言われ始めていた10秒0の世界記録を東京で更新してくれるのではないかと言う期待が高まっていました。実際、準決勝では追い風参考記録ながら9秒91を出しました。
そして迎えた10月15日の100メートル決勝では2位のキューバ代表のエンリケ・フィゲラさん(アフリカ系)、同タイムで3位のカナダ代表のハリー・ジェロームさん(アフリカ系)に0.2秒=2メートルの差をつけて圧勝しましたが、この時期の陸上、特にトラック競技は手動式計測から電子式機械による計測への過渡期でヘイズさんは手動式計測では9秒9でしたが電子式機械では10秒0だったので公式にはこちらが採用されました。結局、10秒0の壁は1968年の全アメリカ陸上選手権で同年のメキシコ市オリンピックでも9秒95で金メダルを獲得したジム・ハインズさんが9秒9で破りました。
この100メートル走の中継で朝日放送の植草貞夫アナウンサーは疾走するヘイズさんを「黒い弾丸ボブ・ヘイズ」と表現しましたがアメリカでの愛称は「弾丸ボブ」であって肌の色には触れておらず、朝日の人間だけに公民権運動の中で禁句になっていた表現をあえて口にすることでアメリカ国内での反日感情を煽ろうとしたのかも知れません。
続いて400メートル・リレーにも出場して金メダルを2個獲得して帰国すると今度はダラス・カウボーイズに入団してフットボール選手に転身しました。
フットボールでもボールの奪い合いを演じているチームから離れた位置で待機してパスを受けて一気に突破するワイドレシーバーとして超人的走力を発揮して1966年に達成したチームとしての1試合でのレシーブ獲得ヤード記録(ボールを持って走った距離)は2009年まで破られませんでした。そのためプロボール(フットボールのオールスター戦)に3度選出され、スーパーボール(決勝戦)には2度出場し、1971年には優勝してオリンピックの金メダルに続いてチャンピオンリングを獲得しています。2009年にはフットボール殿堂に加えられました。
  1. 2023/09/17(日) 15:49:41|
  2. 日記(暦)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ611

「2小隊、このビルの捜索完了、手榴弾式ブービートラップを12個発見、全て撤去しました」第2普通科連隊と第13普通科連隊に普通科教導連隊を加えた3個普通科連隊は手分けして長岡駅前に建ち並ぶビルの捜索を開始した。長岡市は日本海側の都市としては発展しているのでビルの数は多いが1棟の規模はそれ程でもなく1個小隊に割り当てれば十分だった。捜索を終えた2小隊長は歩道で待っている中隊長に報告した。
「人間が潜伏している気配はありませんね。ここでもブービートラップを置き土産にしているだけです」「柏崎では床の振動に反応する屋内用のPOM3が発見されたから要注意だ」第2普通科連隊と第13普通科連隊は先ず刈羽崎原子力発電所を奪還するため柏崎市を捜索したが毎回のゲリラ攻撃で遭遇していた戦車や装甲車、自走砲などの戦闘車両だけでなく建物に宿営していた1個大隊程度の兵員も姿を消していた。その分、踏み込んだ建物の中にはドア毎と言えるほどブービートラップが仕掛けられていただけでなくデパートや量販店などの広いホールにはタイル張りの床を歩いた振動で隅に設置してあったPOM3が作動して少なくはない隊員が死傷した。
「それを教訓にしたからここでは無事故できているが気をつけてくれ」報告を終えて次の建物に向かう2小隊長に中隊長が声を掛けた。市街戦では残敵掃討を重視するが建物内では階段を登り、廊下を歩きながら各部屋に閃光音響弾や手榴弾を投げ込んで制圧していく。陸上自衛隊は弾薬や対空と対戦車の携帯式誘導ミサイルの調達を優先してきたので本来は警察用の閃光音響弾は言うまでもなく手榴弾の在庫が絶対数不足していて市街戦には支障が出ている。その点、ロシア軍がブービートラップに使っているPGD5手榴弾を流用できれば有り難いが、即時作動式の信管に交換していれば自爆してしまう。やはり「そうは問屋が卸さない」ようだ。
「POM3に関する情報がなかったのは本当に困りました」「施設の専門家もまさか人間が歩く振動で作動する地雷なんて考えもしなかったらしいよ。アメリカ軍もウクライナで回収された現物を見て驚いたそうだ」立ち止まって振り返った曹長の小隊長の愚痴に防衛大学校出身の中隊長も同意した。
「弾道ミサイル多数、捕捉しました」「やま、あまご、おはぐろ、あしから、しょうかい迎撃せよ」「やま、SM3、発射準備」新潟での陸上自衛隊の攻勢作戦が順調に進んでいる中、日本海で行動している海上自衛隊のイージス護衛艦隊は緊急事態に直面していた。日本海での行動が長期化して1隻ずつ母港に帰って艦体の整備と乗員の休息を受けてきたイージス護衛艦も今回の新潟での攻勢作戦では全6艦が戻っている。
現在の海上自衛隊は日本の監視衛星が中国によって破壊されて盲目状態だが、後継機は耐用年限が迫っていなかったため必要部品の用意はなく、ロケットも確保できず何よりも財務省が巨額の防衛関連予算=戦費の追加になる衛星とロケット、燃料の調達予算を認めずまだ射ち上げていない。それでも海上自衛隊は在日アメリカ海軍から非公式に情報提供を受けていて今回も横須賀基地の第7艦隊司令部がアメリカ艦艇宛てに送達した警報を傍受した。それを受けてイージス護衛艦・やまの艦隊司令官は最新型・迎撃ミサイル・SM3ブロック2Aの発射準備と弾道ミサイルの捕捉・追尾を命じた。
「各艦に目標割り当てを実施します」「よろしい。今回は飽和射撃(同時多数発射)だ。ロックオンでき次第発射しろ」「やまの担当第1目標、SM3にデータ入力完了。操作員、退避完了」やまのCIC(戦闘指揮所)では砲雷長が驚くほど冷静に戦闘を指揮している。この海域に配置されて以来、数発の弾道ミサイルを撃墜したが、追い詰められたロシア軍に残った奥の手は「弾道ミサイルしかない」と予想していた。
「各艦、発射準備よろし」「弾道ミサイル、降下を始めました。進路・高度からの推定目標・・・新潟県西部。射程距離到達まで300秒」「やま、よし。あまご、よし。おはぐろ、よし。あしから、よし。しょうかい、よし。全艦、よろし」各艦からの報告を伝える海曹の口調も相変わらず淡々としている。それでも過去の弾道ミサイルの撃墜は数発が目標だったが、今回は少なく見ても10発を越えている。数発の射ち漏らしは計算の上、行先=落下地点には覚悟してもらわなければならない。
  1. 2023/09/17(日) 15:48:22|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャニーズへの対応・流石の福島、所詮は東京と愛知

「故ジャニー喜多川前社長に同性間の性行為を強要された」とジャニーズ事務所の営業力を以ってしても鳴かず飛ばずだった不人気グループが告発して、それが国際連合人権委員会の東京事務所に持ち込まれてイギリス=ヨーロッパで報道されると後追いで日本のマスコミもジャニーズ事務所に批判の一斉砲火を浴びせ始めました。
こうなると平成以降の日本の企業はイメージダウンにつながる事象は徹底的に排除・抹殺することが常態化しているので、今回はタレント本人には何の落ち度がなくても「ジャニーズ事務所に所属している」と言う一点だけでCMから降板させられ、続いてテレビ各局が番組への起用を取り止め、とどめには過去に出演した映画のテレビ放送やDVDの販売まで中止され、一方的な処置に対する莫大な損害補償が要求されるのでしょう。
平成以降の企業は株主の顔色を窺うことが経営者以下上層部の地位を守るためには必要不可欠になっているので醜悪な過剰反応は経営者たちの度量・胆力を社会に広報・周知しているようなものですが、問題なのは冷静沈着に現在のマスコミの暴走を客観視すべき地方自治体の首長まで株主を有権者に置き換えて同様の反応を示したことです。
ジャニーズ事務所の看板グループの1つTOKIOは日本テレビ系列の「鉄腕!DASH!!」でメンバーが田舎暮らしを実践して都会の住人に農業や林業、漁業の苦労や喜びを発信する一方で東京都の小笠原・父島や愛知県の三河湾・日間賀島での驚きに満ちた離島生活も紹介しましたが、東京都の厚化粧婆さんと愛知県の自民党出身売国奴の知事はTOKIOが果たしてきた地方行政に対する貢献は無視してマスコミの集中砲火に加わることを表明しました。ところが副知事として東北地区太平洋沖地震と福島第1原子力発電所の放射能漏れ事故に対応した福島県知事は「鉄腕!DASH!!では放射能汚染の風評被害に苦慮していた時もメンバーが福島県での撮影に臨み、作物を食べ、放送を継続してくれた。そのTOKIOを切り捨てることはしない」と契約の継続を明言したのです。
ジャニーズ事務所の前社長の男色趣味については昭和63(1988)年にフォーリーブスの中で最も美男子だったメンバーが「同性間の性行為を強要された」と告発して以来、素人でも噂ぐらいは知っていたのでタレントとして入社する人間ならば「自分も対象になるかも知れない」と推測し、本人が幼くても親や周囲が心配して制止するはずです。そうしなかったのは本人や周囲も「売り出してもらえる=スターになれるなら尻の穴の1回や2回は提供しよう」と納得ずくだったと見るのが一般社会とは別次元のルールによって運営されている日本の芸能界の常識です。
今回の騒動では同性愛を世界に強要している国際連合人権委員会のお先棒を担いでいる日本のマスコミが一斉にジャニーズ事務所が変質者の巣窟のように報じていますが、ここまで社会的な影響を計算した告発手法を今は被害者になっている売れなかったタレントが考えつくとは思えず、背後にはこの手の争議に熟練した巨大な組織が存在するのは想像に難くありません。だから雑誌を含めたマスコミも疑問点を提起することなくジャニーズ叩きに躍起になっているのでしょう。ほとんど悪夢の政権交代前の自民党叩きの再現です。
  1. 2023/09/16(土) 14:45:47|
  2. 時事阿呆談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続・振り向けばイエスタディ610

「ケンシン3、ケンシン3、こちらフキョー3(普通科教導連隊3科)、フキョー3、感明送れ」「こちらケンシン3、感明数字の5、送れ」「貴所の感明数字の5。我々はマキノ(長岡市の隠語)の合流地点に到着した。現在、テーキョー(偵察教導隊)とセンキョー(機甲=戦車教導連隊)が捜索しているがロ(ロシア軍の略称)は発見していない。送れ」12師団を中核とする東部方面隊の混成戦闘団は長岡で南魚沼市と魚沼市に駐留している普通科教導連隊と合流する。村上市を奪還した神町駐屯地の第20普通科連隊と第11戦車隊の東北方面隊の混成戦闘団は福島駐屯地の第44普通科連隊と駐屯地が空襲で破壊されてからは新発田市内に潜在している第30普通科連隊と合流するので合計6個普通科連隊と2個戦車部隊で新潟市を包囲するのだ。
前回の日露戦争で日本陸軍は無能な軍司令官が将兵=人命を消耗し続けて補充を繰り返した旅順要塞攻城戦を除けば戦力は常に劣勢だった。その点、今回は軍事の運用原則通りに守備側の3倍の戦力で攻撃できる。と言ってもその運用原則を守って攻撃したのは太平洋諸島の日本軍守備隊を壊滅していったアメリカ軍くらいで、昭和20年8月18日に千島列島の北端・占守島に侵攻したソビエト連邦軍は日本軍守備隊8480人に対して8824人で、1982年のフォークランド紛争でもアルゼンチン軍守備隊10001人に対してイギリス軍上陸部隊は10700人だった。
「そう言えば『常在戦場』は長岡藩の牧野家の家訓なんだよな」「そうなんですか。あの言葉を統率方針にしている中隊長は多いですが出所は知りませんでした」普通科教導連隊は先に到着した偵察教導隊と続いた機甲教導連隊が捜索を開始した長岡市の郊外の第2普通科連隊と第13普通科連隊の車列が下ってくる刈羽三山からの国道8号線で待っていた。その待ち時間にパジェロの車内で中隊長は同乗している先任陸曹と雑談として歴史教育を始めた。勿論、運転手の若手陸曹も聴講している。
「常在戦場」は現在では不意打ちの解散・選挙に備えて有権者の顔色を窺う衆議院議員の心構えになっているが、実際は長岡藩主の牧野家に伝わる武士として何時でも死地に赴ける物心両面の備えを説いた家訓だ。牧野家は三河武士でも東三河の領主で駿河・遠江の太守・今川家を後ろ盾にして西三河の松平家とは敵対していた。それでも家康の祖父の清康に屈服して三河統一を実現させ、森山崩れ(清康の暗殺)以降の今川家による三河支配で復活したものの家督争いに介入した家康に臣従した。それ以降は徳川四天王・酒井忠次配下の三河武士団の一員となった。ところが関ケ原の合戦では真田昌幸の挑発に乗って敗北を喫したため敗軍の将となった2代将軍・秀忠の心証を著しく害したが、大坂の陣の軍功を家康に認められて、その没年に長岡藩主になった。豊川市の牧野家の居城跡に建つ牛久保神社には家訓の碑がある。
「以前、伝記小説で読んだんですが『常在戦場』は山本五十六の座右の銘でしたね」「山本五十六は元長岡藩士の息子だからな。親父が56歳の時の息子だから五十六って名づけたんだろう。凄いな」「母親も45歳だったらしいですよ。あの頃としては高齢出産も好いところですよ」戦闘中とは思えない話題だが現実から意識を逸らして緊張を和らげるにはスケベ話が一番効果的だ。長岡の歴史談義ならば小泉純一郎首相の所信表明演説で有名になった「米百俵(戊辰戦争の激戦で廃墟と化した城下での藩士たちの窮状を見かねた支藩から届いた米百俵を売って学校を設立した)」や伝記と実像が大きく違う奇僧・大愚良寛(名主の息子なので貧乏はしていなかった)などネタは尽きないが、そこは精神教育の一線内に踏み止まっている。
「トラックのエンジン音が聞こえます。かなりの台数ですから高田からの部隊でしょう」「うん、確かに」しばらくして窓ガラスを開けて外の物音に耳をすませていた運転手が遠くから聞こえてくる大型車両のエンジン音に気がついた。中隊長も窓を開けると確かに夜明けが近づいて白々と闇が払われてきた暁の風景の奥から聞きなれた自衛隊の大型トラックのエンジン音とブレーキを踏む空気の圧縮音が聞こえてくる。長岡市の捜索は戦車を要点配置して偵察隊がバイクで走り回って実施しているが、住宅地と違ってビルが多いので上層階には普通科の足による確認が必要になる。
  1. 2023/09/16(土) 14:43:43|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ