「五大訴求かァ」6月に入ると香港の新聞各紙に民主化運動を先導する学生たちが発表した特別行政区当局に対する要求が踊るようになり、多くの市民たちは強い関心を示していた。同じ頃、日本の新聞の紙面は「桜を見る会」で埋め尽くされていたが重みが全く違う。
香港では2014年の雨傘革命の指導者だった学生たちは特別行政区当局に逮捕・拘束されて、暴動を扇動した罪で告訴され、保釈されても当局の監視下に置かれているため今回の抗議運動を直接指導することはできない。つまり1997年の香港返還後に生まれたイギリスによる統治を知らない世代にも民主化運動の趣旨は受け継がれているのだ。
「先ず逃亡犯条例改定の全面撤回か・・・当然だな」大学の教場でも学生たちは通学の途中に駅の売店やコンビニエンス・ストアで買ってきた新聞を回し読みして話し合っていた。特別行政区保安局が3月に提出した逃亡犯条例の改定案は4月6日に立法会の第1読会(法案を朗読した後、提案者の趣旨説明と質疑応答するイギリス式の議会制度)を通過した。次は議員から提出される修正案との比較と採用・反映を審議する第2読会になる。
「2番目が普通選挙の実施か・・・雨傘革命で要求した問題だな」「これは難しいだろう。行政区にも面子がある」「それよりも北京のご機嫌を損ねるからな」5年前の雨傘革命に高校生として参加した学生は皮肉に笑うと肩をすくめた。あの弾圧では広東語を話すはずの行政区保安局の隊員たちが北京語を叫び、手慣れた手つきでデモ参加者が装着しているゴーグルを奪い、顔面に催涙スプレーを吹きかけてから路上に押さえつけていた。「あれは人民解放軍だった」と言うのは香港の市民の間では口にできない常識になっている。
「第3は独立調査委員会の設置だな」「独立調査委員会って何だ」聞き慣れない単語に学生の1人が困惑して訊いてきた。漢字だけを読めば香港の独立に向けた調査を担当する委員会のようだが、台湾の独立を志向する兆候に軍事力による威嚇を繰り返す中国共産党が許すはずがない。
「要するに雨傘革命の時の警察の暴力行為の実態を解明する委員会を立法会内に設置しろと言うことだ」「特別行政区とは別組織と言うことか」「無理だね、北京が許すはずがない」「少しイギリス流民主主義への回帰意識が強過ぎるんじゃあないか。北京は民主主義の国ではないぞ」学生たちも「中国共産党」を名指しにして批判することは控えているが、「北京」と言い換えて公然と皮肉を口にしている。その北京の中華人民共和国では文化大革命の時に密告制度が国内全土に張り巡らされて、親が家で口にする社会への不満を子供が紅衛兵に密告して逮捕させると「親への孝行よりも共産党への忠誠を選んだ小さな英雄」として賞賛された。そのため「密告」は英雄的行為として維持・強化されていて現在も監視社会の基盤・根幹を形成している。したがって中華人民共和国では家族の間でも中国共産党への批判は口にできない。
「第4は逮捕されたデモ参加者の逮捕の取り消しだ」「これも難しいな。あの時、逮捕されたことをどうやって取り消すんだ」「つまり前科にしないと言うことだ」「これを考えた奴は法学部だろう」確かに普通の学生運動の活動家であれば政治的な要求に目を奪われて法的な影響にまでは意識が及ばないはずだ。それを見落とさないのはやはり法学部の学生なのかも知れない。
「最後が民主化デモの暴動認定の取り消し・・・やっぱり法学部だな」「暴動認定が取り消されれば雨傘革命の指導者たちの告訴や有罪判決も取り消される・・・が無理だな」「行政区にも面子がある」「それよりも北京のご機嫌を損ねるからな」学生たちが自分でつけたオチに苦笑すると講義の開始を知らせるベルが鳴った。この講義の教授は学生に民主化運動よりも無事に卒業して一流企業に就職することを勧める常識派なのでこの話題もここまでだ。
「凄い人数だな」「雨傘革命の時の数倍・・・じゃあすまないぞ」「4月28日のデモは大通りの1車線だけだったけど今日は見渡す限りの超満員だよ」結局、学生たちは6月9日の日曜日の午後3時に行われた3度目の市民デモに参加した。出発地点に指定されたヴィクトリア・パークには近づくこともできないほどの大群衆が集っていた。学生たちの大半は2014年の雨傘革命当時は高校生か中学生だったが、連日ニュースで大きく取り上げられ、官公庁が建ち並ぶ市の中心部はデモ隊に占拠され、保安局の鎮圧が始まった時の凄まじい罵声や破壊音と風に乗って漂って来る催涙ガスで目が痛くなったことは記憶している。今日は夏服なのでポケットはズボンにしかないが雨傘革命に参加した友人の兄から「警察部隊が無差別に使用する催涙ガスや辛子スプレーに備えて水泳用のゴーグルとマスクを持って行け」と助言されたのでポケットに押し込んできた。その友人の兄も参加しているはずだが探すのは無駄だ。
「取り敢えず紛れ込めば参加したことになる」「そうだな。香港の民主主義を守るためだ」「5大訴求を憶えているな」この日のデモには主催者発表で103万人、警察発表で24万人が参加した。どう見ても韓国の朴槿恵退陣デモの主催者発表170万人よりも多いはずだ。
- 2021/10/29(金) 14:05:19|
- 夜の連続小説8
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0