在宅勤務が増えて仕事の開始と終了が自由になると梢との対話が際限なく盛り上がるようになってしまった。この時期、ヨーロッパでは今年は4月12日(春分の日の後の最初の満月の次の日曜日)の復活祭=イースターが前後3日間の祝日で、クリスマス以上に盛大に祝うのだが、新型コロナ・ウィルス感染症の蔓延で各国政府は自粛を呼び掛けている。
「日本ではクリスマスやハロウィンを面白がって真似しているけどヨーロッパの人たちにとってはどれも厳粛な宗教儀式なのよね」日本でイースターと言えば彩色や装飾した茹で卵くらいしか思い浮かばないが、昨年までの経験ではクリスマス以上に盛大な祭事だった。昨年はいりえに玩具を送ったイースター・バニーと言う白兎は可愛らしく、ゆるキャラ好きな日本でも人気を博しそうだがあまり知られていない。
「それでも新型コロナに感染する危険よりも優先するのはかなり異常だよ。今でもミサに参加しないと異端審問にかけられるんじゃあないのか」実は国際刑事裁判所の近くにはスフラーフェン・ハーグでは新型コロナ・ウィルスへの対応の中核的機能を果たしているGGDハーグランデン病院があり、出勤するとオランダでの感染の急激な拡大と医療崩壊の危機を実感していた。その点、日本のインフルエンザ予防で慣れている私たちはウガイと手洗いを励行し、外出時には必ずマスクをはめ、部屋のあちこちに濡れタオルを掛けて部屋の加湿の対策を講じている。
「おまけにオランダは4月27日が国王誕生日で祝日だけど、こちらは国王が辞退したらしいわ」「オランダ国王はナチスが侵攻すると言う情報を知って国民を捨ててイギリスに亡命した売国の君主だから自分の誕生日式典のために国民を新型コロナの危険に晒すことはできないんだろう」平成以降、皇室嫌いになった私はオランダ国王にも敬意は払っていない。つき合っていた頃の私は昭和の陛下に絶対的忠誠を払っていたので梢は少し困惑しているが、平成の天皇が「戦前の日本は戦争犯罪国」と信じ込んで東南アジの植民地を失ったヨーロッパの国王に謝罪することに怒り心頭に達し、中でも日本を裏切ってイギリスに内通し、インパール作戦で敗走してくる日本軍部隊を襲って武器を奪い、戦局が悪化する中でまだミャンマーに留まって独立に向けて尽力していた文民を含む多くの日本人を殺害した悪鬼・アウンサンの娘にまで謝罪した売国行為は断じて許さない。
「ところでオランダの国王誕生日は2013年まで4月30日だったんだって」「前の女王の誕生日だったんだろう」「それが2代前の女王の誕生日を継承したそうよ」やはりオランダの国内事情については梢の方が教官になる。
「前の女王の誕生日は1月31日だから屋外の式典は大変って言うのが理由みたい」「それは日本でもあるぞ。天皇が死ぬと命日を先帝祭にするんだが、明治天皇は7月30日に死んだから虚弱体質の大正天皇には耐えられないと11月3日の誕生日にしたんだ。それが昭和になってからも明治節として残っていたから敗戦後に『77年間も続いて国民に定着しているから』と文明開化で『文化の日』にしたんだよ。本多光太郎先輩が第1回文化勲章を受章したのは昭和12年4月29日だから文化の日じゃあなかった」ここで教官を交代した。日本では大型連休を維持するため1989年に昭和の陛下が崩御されると4月29日の天長節を「陛下が自然を愛しておられた」と言う理由で「緑の日」にしておいて2007年には5月4日も休日にするために移動させ、今度は「昭和の日」に改称した。仮に先帝祭とするのなら崩御された1月7日が正しく、大正天皇が死んだ12月25日をデモクラシーが花開いた「大正の日」にすれば国民には受けるはずだ。ちなみに大正天皇の15回だけだった天長節は8月31日だった。
「そう言えばアメリカは2月の第3月曜日が大統領の日だったわ」「トランプの誕生日か」「もっと昔からよ。ジョージ・ワシントンの誕生日が2月22日で、エイブラハム・リンカーンが2月12日だから間を取ったんだって」これは面白い初耳だ。アメリカ大統領は国家元首なので誕生日を祝日にしても不思議はないが、1任期4年、長くても8年で変更するのは混乱を招くから初代と国家分裂の危機を阻止した16代の間を取ると言うのは妙案だ。
「インドは10月2日のマハトマ・ガンジーの誕生日、パキスタンも12月25日のジンナーの誕生日が祝日なのよ」「本当のイエスの誕生日は1月7日だからイスラム教国が12月25日を祝日にしても問題はない訳だ」話は反れる一方だがこの辺りも在宅勤務の利点かも知れない。
「それからタイでは国王の誕生日は父の日で、王妃の誕生日が母の日なのよ」おそらくタイの風習はドイツ在住の現在の国王の評判はヨーロッパでも芳しくないから聖なる前王・ラーマ9世の頃の踏襲だろう。日本でも天皇が交代したらしいが今の夫婦は理想の両親とは思えない。梢は多忙だった旅行社の空港出張所長を辞めて専業主婦になったので時間が有り余っていて、それを全て探求心に注ぎ込んでいるらしい。これでは私が太刀打ちできるはずがない。
- 2021/12/08(水) 16:22:09|
- 夜の連続小説8
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0