fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

愛知県出身の2人の首相の1人・海部俊樹首相が亡くなった。

愛知県出身の総理大臣は2人だけで、1人は大正デモクラシーを受けての普通選挙法とロシア革命の波及を阻止することを目的とした治安維持法を並行して成立させた加藤高明首相、もう1人が1月9日に91歳と1週間で亡くなった海部俊樹首相です。
海部首相は昭和6(1931)年の正月2日に名古屋駅前の松坂屋百貨店の北側にあった中村写真店の店主の6人兄弟の長男として生まれました。尋常小学校を卒業すると旧制・愛知第1中学校を受験しましたが失敗して私立の名門・東海中学校に進学しました。敗戦後は中央大学の法科を経て早稲田大学の法律学科に編入して早稲田雄弁会の弁士として名を売りました。しかし、昭和31(1956)年には中央大学時代から見習い秘書として仕えていた衆議院議員の秘書専業になるために中退し、昭和33(1958)年に議員が死亡すると後任として当選した議員の妻を秘書として支え、次の衆議院選挙には後継者として立候補して全国最年少で当選を果たしました。
その後は会長自らが海運会社を経営しているため企業献金を必要としない清潔感を売り物にしていた派閥に所属して自民党の議員らしからぬ垢ぬけた風貌と金銭に関する噂とは無縁な政治活動で小型軽量でも名前と顔だけは知られるようになりました。しかし、実際は東レの営業マンだった父親が市営プールの人工芝を契約寸前までいきながら海部議員が支持者の会社の製品を割り込ませたため頓挫したことがあったそうです。
そんな弱小派閥も継承できず自民党の一服のお飾り的清涼剤に過ぎなかった海部議員が総裁・首相に上り詰めることになったのはリクルート事件でした。愛人騒動による女性の不支持によって参議員選挙で大敗した宇野宗佑首相が引責退陣を表明したものの当時の自民党はリクルート事件で賄賂と認定された未公開株を受け取っていた有力議員は「1年間、若しくは次の総選挙まで党の役職を辞退する」と表明していたため各派閥の長だけでなく次級者まで名乗りを上げることができず、自民党を漏れなく手懐けようとしたリクルートの社長も相手にしなかった弱小派閥の正式には後継者の指名を受けていない弁舌と清潔感だけが売り物の海部議員に白羽の矢が立つことになったのです。こうして何かの間違いのように首相に就任すると竹下登首相、金丸信、小沢一郎(どちらも敬称不要)の操り人形になりながら水玉模様のネクタイをトレードマークにして今度は女性を中心に支持率を集め、衆参両院が捻じれ状態でありながら予想以上に安定した政権運営で1990年2月の衆議院議員選挙では勝利しました。
ところが衆議院選挙から半年後の1990年8月2日にイラクがクエートに侵攻して湾岸戦争が始まるとアメリカは日本へも自衛隊の派遣を要求しましたが海部首相は腰が定まらず、小沢が命じるままに自衛隊の代わりに巨額の戦費を提供する国際社会では軽蔑の対象となる対応を続け、結局、アメリカの圧力に屈して航空自衛隊の輸送機を難民輸送の名目で派遣することを決定しましたが間に合わず、終戦後に海上自衛隊の掃海艇をペルシャ湾の機雷除去に派遣する後の祭りの軍事行動を晒して退陣に追い込まれました。その後の醜態は語る気にもなりません。それでも面識がありますから冥福は祈ります。
  1. 2022/01/15(土) 14:27:55|
  2. 追悼・告別・永訣文
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<続・振り向けばイエスタディ5 | ホーム | 続・振り向けばイエスタディ4>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1pen1kyusho3.blog.fc2.com/tb.php/7405-19570d90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)