fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

続・振り向けばイエスタディ37

「今、若狭湾岸の原発は幾つ動いてるんだ」方面総監からの出題に幕僚たちは知識不足を告白し始めた。守備範囲が広い上、大阪、京都、神戸、名古屋、広島などの大都市を抱える中部方面隊総監部の幕僚たちにとっての有事とは災害派遣であって原発事故などは想定していなかった。福島第1原子力発電所の事故でも実際に指揮を執り、身を挺して対処したのは東京電力であり、自衛隊は原子炉の冷却のために航空自衛隊の化学消防車が接近して放水し、陸上自衛隊はヘリコプターで上空から水を撒いただけだった。仮に中部方面隊管内で原発事故が発生しても「要望されたことを実施すればそれで済む」と言うのが幕僚たちの認識だ。
「今、管内で稼働中の原発は関西電力が福井県の美浜の1基、大飯が2基、高浜が2基だ。それに敦賀の1基と北陸電力の石川県の志賀が1基、中国電力の島根の1基が新規基準の適合性審査中だ」「つまり5基が稼働していて3基が追加される可能性があると言うことですね」「要するに核燃料は存在すると言うことだ」ここは出題者が下調べしていた情報を与えたが幕僚たちの反応は相変らず鈍い。方面総監は熊本地震の3年後に南九州を担当する第8師団長として赴任すると鹿児島県の川内原子発電所の原子炉増設問題が沸騰していたので、個人的にソ連のチェルノブイリ原発や福島第1原発の事故を研究していた。陸上幕僚長も第8師団長の前任者なので同様の探求心を発揮したらしい。
「福島原発の時は20キロの範囲に避難指示を出しましたよね」「始めは3キロだったけどな」「敦賀に美浜と大飯と高浜でしたっけ、各原発の間隔はどのくらいあるんですか」ここでも知識不足は何ともし難い。出題者としては原発の名前を憶えただけでも「可(よし)」とするしかない。それにしても自衛隊の常識の中で教育される防衛大学校では旺盛な知的探求心や経験を教訓とする柔軟な学習意欲があまり育たないようだ。
「敦賀と美浜、大飯と高浜は10キロ程度で隣接しているが、美浜から大飯は間に小浜市を挟むから20キロ程度離れている」結局、出題者の方面総監自身が解説することになった。幕僚長以下は姿勢を正して聞いているが、腹の中では意表を突いた質問を持ち出して恥をかかされたことに立腹しているのが目つきで判った。
「福島原発の避難指示の20キロは風向きを考慮していなかったが、北陸地方の冬場の強風は関西や東海地方に向かって吹き抜けるから影響はさらに広範囲に及ぶかも知れん」「そうなると各師団の特殊武器防護隊に出動要請がくる可能性がありますね」「関西と東海の大都市に配る沃素の備蓄があるんですかね」話が具体的になってくると流石に幕僚たちの発言も現実味を帯びてくる。放射能が拡散した時に沃素剤を服用すると言うのは東北地区太平洋沖地震の時に「在日アメリカ軍が将兵と家族に緊急配布した」と言うニュースで学んだ知識だ。
日本でも小泉内閣が2003年に制定した「武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに安全の確保に関する法律」に基づく基本指針で核攻撃等の武力攻撃が発生した場合に内閣総理大臣が充たる武力攻撃事態等対策本部長又は都道府県知事が安定沃素剤を服用する時期を指示することになっているが、各都道県が備蓄用の沃素を調達したと言う話は各マスコミが年度末になると詳細に報じる次年度予算に関する新聞記事でも見たことがない。
またチェルノブイリ原子力発電所の事故で放射能を浴びた住民に甲状腺癌が多発した事態を受けてヨーロッパの研究機関は「放射能を浴びてから通常の沃素を大量に摂取するよりも、あらかじめ甲状腺を放射性沃素で飽和させておく必要がある」と提言している。実際、風下になった東ヨーロッパ諸国ではソ連が核戦争に備えて配布していた放射性沃素をニュースで事故を知った住民が自己判断で服用したため甲状腺癌の発症は極めて少なかったと言われている。
「問題は国家予算の予備費を新型コロナ対策に優先的に充当しているんで大規模災害が発生しても被害復旧の予算が確保できない状況になりつつあることです。当然、沃素剤の大量調達に回す余裕はないでしょう」「やけに気前よく休業補償をばら撒いていると思っていたが、非常事態用の予算を遣っていたんだな」日本では海外のように国家非常事態の「命令」を発する権限を政府に与えていないため大企業から個人経営の店舗までの営業制限を「要請」にせざるを得ず当然、損益補償を手厚くしなければならない。おまけにマスコミは個別の貯蓄の残高などを調べることなく窮状ばかりを取り上げて、審査なしの迅速な手当の支給を要求して野党もそれに同調した。何よりも日本は常に戦争を前提にしている海外とは違い新型コロナ・ウィルス感染症が最高度の国家非常事態なのだ。
「確かに日本は第2次大戦の戦費を国内向けの国債で賄ったから予算なしで負け戦をやらかした実績はある」やはり方面総監の知識の幅は防衛大学校出身者を超えている。幕僚たちが知っていたのは「坂の上の雲」にある海外で戦時国債を売った高橋是清の苦労話までだった。
  1. 2022/02/17(木) 16:03:48|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2月18日・宗教改革の言い出しっ屁・ルターの命日 | ホーム | 2月17日・俵藤太(たわらのとうた)こと藤原秀郷の命日>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1pen1kyusho3.blog.fc2.com/tb.php/7474-5c5a1bf0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)