「総監、滋賀県知事が災害派遣要請してきました」「これで福井県、京都府に続いて3府県目だね」伊丹駐屯地の中部方面隊総監部では陸上自衛隊総隊司令部から「福井県の若狭湾岸の原子力発電所に北朝鮮の弾道ミサイルが着弾して原子炉が破壊された」との第一報を受けて陸上幕僚長の特別命令によって極秘裏に研究を進めていた特別災害派遣の準備を始めていた。
「方面直轄と各師団・旅団の化学防護隊と衛生隊に災害派遣出動を発令します」阪神大震災では陸上自衛隊のヘリコプターを発進させて独自の航空偵察を実施したが、陸海空の連携体制が強化されたことでスクランブル機に続いて百里基地を発進した航空自衛隊の偵察航空隊が撮影した高精度の航空写真を入手できている。この派遣要請を受けて先行的に準備させていた各部隊を滋賀県の今津駐屯地に集結させて現地に進出する計画だ。ただし、陸上自衛隊の核防護能力は化学学校に専門部署を設置する業務計画要望が社会党に流出して「核戦争の準備」と国会で追及されたため化学兵器対処に付加する形で辛うじて実現した極めて貧弱なものだ。その失策は東北地区太平洋沖地震の福島第1原発の放射能漏れ事故で民政党政権に跳ね返ってきたが積極的に後押しすることはなかった。それでも1980年代までは使用されていた生物化学兵器防護の教範の核防護の項目に記されていた「放射線は直進するので可能な限り低地に伏せる」「白い色は放射線を反射するのでシーツを被る」「直接放射能を帯びた空気に触れないためビニール製の雨合羽を着て襟と手首をガムテーブで絞る」「汚染地域を離れれば早急に流水で全身を洗い、新しい衣服に着替える」と言う対策を信じる者はいなくなったはずだ。
「しかし、3基同時と言うのは想定の3倍です」「それに原子炉の破壊までは・・・」指揮所のスクリーンに投影された航空写真を見ながら幕僚たちは険しい顔で事態の深刻さを指摘し始めた。中部方面隊総監部の作戦想定では日韓と日中の開戦に連動して北朝鮮が若狭湾岸の原発銀座と石川県の志賀原発のどれかに弾道ミサイル1発を射ち込むと言うのが最悪の事態だった。本来であれば作戦想定の最悪の事態は可能性がある最大の危機を列挙して現実に即して取捨選択するのが基本だが、そこは軍人ではない特別職国家公務員の業務だった。
「おそらく原発独自の消火活動は実施できていないでしょう」「原発の関連施設も破壊されているようです」「地下の指揮所が無事でも地上の人間は爆発と放射能で全滅したと見るべきですな」パソコンの操作を担当する陸曹が被害を受けた原発の映像を拡大すると原子炉に付属する建物も破壊されていて爆発が単なる空中分解したロケットの部品の落下ではなく弾道ミサイルの直撃だったことが推定された。
「福島の時は20キロの範囲に避難指示を出しましたよね。そこまでは進出可能と考えても良いのでしょうか」「あれは事故であって放射能漏れだった。今回は原子炉が破壊されているから放射能の濃度と量が比較にならない」素人だった幕僚たちもこれまでの作戦会議で第8師団長として鹿児島県の川内原発増設問題に取り組んできた方面総監の解説を受けて原子力発電と核爆発に関する専門知識をそれなりに蓄積しているようだ。
「この状態では住民の救助、避難どころか沃素剤の配布も不可能です」「化学防護隊だけでは現場確認までで限界です」「生存者の救出か・・・生存者がいればだがな」広島や長崎の原子爆弾では爆心地近くにも生存者がいたが、それは偶然にも堅牢な建物の壁の影で被爆して放射線に身を晒すことがなかった極一部の幸運者だ。それでも多くは吹き抜けた熱風で重度の火傷を負い長年にわたり後遺症に苦しまされている。
「海上自衛隊の護衛艦が沖から撮影した若狭湾岸の市街地の映像が入りました。画面を切り替えます」ここでパソコン担当の陸曹が陸上自衛隊総隊司令部から届いた動画映像を報告した。これも偵察部隊を放射能に汚染された現地に進入させる代用になるはずだ。
「高浜に人影はないな・・・大飯もだ」映像には文字で地名が記されている。これは護衛艦の艦橋の横のベランダの超望遠鏡にカメラを接続して撮影している映像だが原子力発電所から湾を挟んで隣接する市街地では建物は無傷でも動いている車両、歩いている人の姿はなく生存者以前に生命活動が感知できない。
「続いて小浜か・・・おや、人が歩いているぞ」「危険だ。避難させなければ」護衛艦は大飯から東に向かい美浜原発との中間に位置する小浜市を映した。すると山を隔てている小浜市では数人の住民が海岸線で様子を伺い、沖を通過していく護衛艦に注目しているのが映った。
「ヘリで屋内への避難を指示しよう」方面総監の判断は迅速で適切だった。ただちに八尾飛行場の中部方面隊航空隊に緊急命令が飛び、離陸したヘリコプターが広報用の飛行機のように放射能の流出と屋内への避難、自治体が配布することになっている放射性沃素剤の服用を放送しながら上空を巡回した。当然、「白いシーツを被れ」とは言わなかった。
- 2022/07/09(土) 16:01:22|
- 夜の連続小説9
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0