若狭湾沿岸の市役所と役場に設置されているヘリポートに着陸して現地の状況を確認した中部方面隊飛行隊のUHー60ブラックホークは伊丹駐屯地に着陸して中部方面総監部指揮所で報告した。着陸時に機体と搭乗員の除染洗浄が念入りに実施されたのは言うまでもない。そのため報告する各ヘリコプター単位の指揮官たちはシャワーを浴びて原隊(八尾飛行場に近い信太山駐屯地)から車両で届いていた迷彩服に着替えていた。
「上空で測定した以上に残留放射能が強く、地上部隊の投入は不可能です」開口一番、最先任の1尉の指揮官が報告した。今回、着陸して確認したのは市役所と役場の周囲と建物内だけだったが、それでも放射線量は防護服を着用した上での短時間の行動に限定された。
「しかし、装甲車であれば放射能の遮断性はヘリコプターよりも高いから現地に到着するまで扉を開かなければ大丈夫だろう」「そもそも設計段階から核爆発が発生した地域での運用を要求していたんだから問題があっちゃあ困るよ」幕僚たちは何故か汚染地域への地上部隊投入に固執している。今回のヘリコプーターによる現地偵察はその可否の判断材料を収集するために実施されたはずだ。これでは「始めに実施ありき」で作戦を決定し、準備中に実施困難な情報が届いても黙殺して多くの将兵を無駄死にさせた帝国陸海軍と何も変わりはない。つまり偵察は単なる手順として実施したことになる。
「装甲車では犠牲者の遺骸の収容と言う行動目的が達成できない。やはりトラックでなければ意味がない」正面に整列している指揮官たちを無視して幕僚たちが勝手な議論を始めると苦々しそうな顔で見ていた方面総監が一言で却下した。
「しかし、総理から大臣に一刻も早い遺骸の収容を命じられている以上、我々としては身命を賭して命に服さなければなりません」「事件が発生して1年近く何も打つ手がなく犠牲者の遺骸を放置してきたんです。総理の命を待つまでもなく収容に当たりたいと言うのが隊員共通の希望ではないでしょうか」方面総監が防衛大学校出身でないからなのか幕僚たちは妙に喰い下がった。この口ぶりでは中部方面隊総監部には北朝鮮の弾道ミサイルで原子力発電所が破壊された直後に災害派遣したものの強い放射能によって接近することができず、素人でも判り切っている生存者の有無に始まり現地情報の提供、そして遺骸の収容に着手しないことに対する批判が殺到しているらしい。それを国会で最大野党・立権民衆党が執拗に追及したため石田首相も中部方面隊を「慎重に過ぎる」と非難したようだ。
「誠に僭越ながら意見具申させていただいてもよろしいですか」ここで再び最先任の指揮官が方面総監に発言の許可を求めた。列席しているのは将官と佐官ばかりで1尉が口を挟むのは陸上自衛隊では決して許されない越権行為だ。しかし、方面総監は黙ってうなずいた。
「確認するまでもなく現地に生存者はいません。遺骸は放射線の除菌効果なのか腐敗も始まっていませんでした」1尉は着陸すると出迎えた方面総監部の陸曹にデジタル・カメラの画像を映す機材の準備を指示していたのでメモリー・カードを渡すと直ぐに映像がスクリーンに映し出された。それは駐車場で犬を連れて死んでいた中年女性の遺骸の画像だった。
「現地ではまだ鳥も近づかないようで鳴き声は聞こえませんでした。この生き返るはずもない遺骸を収容するために隊員たちを健康被害が生ずることが明らかな残留放射線の中に送り込む目的は何なのでしょうか」「お前の立場では判らない事情があるんだ」「我々は現場とは違う戦場で戦っているんだ」部内出身の1尉の問いかけを幕僚たちは立場の違いで封殺しようとした。戦争で上級部隊の決定を現場指揮官が批判し、拒否することは軍事裁判にかけられるほどの重大な規律違反だが、帝国陸軍ではそれをしなかったため日露戦争の旅順要塞攻城戦では正面攻撃の反復で師団単位の犠牲者を出した。対米戦末期には犠牲と戦果の合理的判断を放棄した愚かな作戦で多くの有為な人材を無駄死にさせた。
「実は私も同じ意見なんだ。躯(むくろ)と化した犠牲者を遺族の元に送り届けても火葬して遺骨にするだけだ。そのために隊員に健康被害を生じさせることは面子で愚かな作戦を請け負った大戦末期の陸海軍の過ちの繰り返しになる。実は空幕長も対馬の海栗島で韓国軍の地対地ミサイルで破壊されたレーダー施設の瓦礫に埋もれている隊員の遺骸の回収を念願しておられるんだが、冷静な判断力が働いておられる」石田首相は以前から選挙区・広島の反対世論を扇動するマスコミの反応を気にし過ぎる傾向があるが、加倍首相の実弟の浜防衛大臣は兄と協力して自衛隊を守り、支えていた。一方、現在の釜田防衛大臣は政権交代直前の内閣でも同じ職務を経験したが、崇神航空幕僚長の作文が大手ホテル・チェーンの懸賞で最優秀になったことが政治問題になるとマスコミに迎合して懲戒免職を言明し、法令違反がないことが判ると解任、それも無理だったので自主退職を強要した前科がある。どう見てもこちらの方が怪しい。
- 2022/09/27(火) 14:46:56|
- 夜の連続小説9
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0