「結局、ウクライナ侵攻の時にイランが輸入した兵器をロシアに売り戻していると言う噂はアメリカの勝手な決めつけだったんですね」岡倉とペルシャ語圏担当の後任・間宮リンゾーは在ワシントン防衛駐在官・帖佐将補の命令でイランに潜入している。日本に向かっていたKLM321便がロシア防空軍によってシベリアに強制着陸させられた事件を受けて外務省は在ロシアの外交官が入手していた「拘束した日本人を爆撃機に同乗させて人の盾にする」と言う情報が実行段階に入ったと見て開戦時期の推定のため双木外務大臣が統合幕僚長に自衛隊の諜報員の派遣を要請したのだ。岡倉が所属する自衛隊の非合法国際情報組織=諜報機関の隊員たちは公式には退職しているが以前は陸海空幕僚長、現在は統合幕僚長が秘密裏に人事を管理しているため60歳の定年を設けている。岡倉や杉本は定年にはまだ数年あるが現在の日本が韓国、北朝鮮と敵対しているため韓国語による情報収集に専従していて現地人脈を含む引き継ぎを進めている。すでにリンゾーとはアフガニスタンに潜入していた。
「あの時は少数の悪徳高級将校が自分の部隊の弾薬や燃料をロシアの業者に横流ししていただけで国家は関与していなかった」「今日会った政府のエライさんは『イラクとの戦争の時、ソ連がサダーム・フセインを支援していた。ロシアはその罪を償っていない。だからイランがロシアを支援することはアッラーが許さない』って言い切っていました」「イランがロシアから武器を買っているのはアメリカがヨーロッパまで巻き込んで武器を禁輸させているから他に最新兵器の入手先がないからだ」「それは僕も軍のエライさんから聞きました」イランの政治体制は欧米的な組織制度とは異なり、イスラム教の指導者を最高位に置き大統領は行政の長に過ぎない。その点では神道の長である天皇を国家統合の象徴にしている日本に近いがイランの最高指導者は政治的強権も有している。また国民によって選出される「善良で良心的な」イスラム知識人86人による専門家会議とイスラム法学者12名による監督者会議が行政・立法・司法の三権を監視・指導しているところは共産党が三権と軍を支配している中国やかつてのソビエト連邦に似ている。そのため岡倉が会わせている人物の肩書は大学でペルシャ語を専攻しただけのリンゾーには中々理解できないようだ。
「それにしてもイラン人が親日的なのには驚きました」「ロシアが日本を攻撃したら背後から襲うって言ってただろう。あれはイスラム式社交辞令だから真に受けるなよ。それでも親日的なのは間違いないな」リンゾーが目で説明を求めたので岡倉は顎で姿勢を正させた。
「日本では『日露戦争で日本が勝ったおかげで帝政ロシアの南下政策が止まったから』と言われているがヨーロッパでは『日露戦争はロシアが停戦に応じただけ』と思われてるから有り得ないな」「アメリカのセオドア・ルーズベルト大統領の調停のおかげですね」リンゾーは優秀な生徒のようで岡倉が考えていなかった史実の側面を指摘した。確かに日本人の多くは日本軍が大勝利と喧伝し、それを山口陸軍閥が実権を握っていた明治政府が歴史として教育したため史実を誤認しているが、残存戦力=継戦能力を比較しても日本陸海軍は武器・弾薬・人員・予算を完全に消耗していた一方でロシア陸軍は100万人の主力がヨーロッパ圏に残っていて海軍も最強の黒海艦隊が手つかずだった。その意味では日露戦争の最大の功労者はセオドア・ルーズベルトに仲裁させた金子堅太郎と停戦条約を締結した小村寿太郎外務大臣だろう。
「やはり出光の日章丸の原油買いつけが大きいようだな」「出光ってアポロステーションですよね」ここでリンゾーは変に話の腰を折って自爆した。出光興産による日章丸での原油買いつけは第2次世界大戦後、イランが保護国だったイギリスの大手石油会社が独占していた油田や精製施設と原油採掘権を1951年に国有化を宣言したことでイギリスが艦隊を派遣して海上封鎖した。ところが出光興産の出光佐三社長は実弟である専務を内密にイランに派遣して日本政府に無届で購入契約を結び、1953年に日章丸を「サウジアラビへ向かうと」と虚偽の航路申告した上で出航させ、新田辰夫船長の指揮で夜間にイギリス艦艇の監視や多くの機雷を回避してイランに接岸するとイラン国営になった精製所のガソリンと軽油を持ち返った。イラン人の出光社長の英断と危険を顧みぬ新田船長と乗組員たちの勇気に対する敬意は日露戦争の日本海海戦の海軍軍人以上のものがある。その後も日本はイランに合弁企業による石油コンビナートを建設するなど決してアメリカの属国ではない存在感を認められている。
「昭和の男たちの話を聞くと何だか熱くなりますね」「俺も昭和生まれだぞ」「ハンゾーさんと冷たいビールで乾杯したいところですが残念です」リンゾーはホテルの冷蔵からミネラル・ウォーターのボトル2本を取り出すとアフガニスタンでイギリスの諜報機関MI6のジェームズから聞いた岡倉の偽名を口にして手渡した。イランでは1979年のイラン革命によってイスラム原理主義が国是となってからは外国人にも禁酒が強要されているのだ。
- 2022/12/24(土) 14:24:42|
- 夜の連続小説9
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0