fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

続・振り向けばイエスタディ377

「呂論島に到着した。低空飛行で各集落の残存中国軍の有無を確認する」2機のAHー64は目標にしてきた沖永良部島のレドーム(レーダーを覆うドーム)を通過すると航空無線で西部方面隊総監部指揮所に報告した。呂論島と沖永良部島の間の海上には多くの漁船が白い線を引いて航行していたが脱出に成功した島民だろう。航空自衛隊が中国軍の輸送機の編隊を全滅させたことは航跡をモニター(管制を受けない飛行は航跡を看視して助言を与える)しているサンセットの空曹から聞いている。あの空曹はこの交信も傍受しているはずだ。
「お前は左回りだ。携SAMは持ってないようだが小銃で発砲されれば即座に回避できるように注意しろ」「了解」編隊長は僚機のパイロットに指示を与えると基本教練のように並んで高度を下げ、起点にした島の最北端の漁港に向かった。この漁港の並びには防波堤のように伸びた隆起した珊瑚礁が欠落して外洋に開けたトゥマイと言う観光名所があるが遊覧飛行ではない。
「航空自衛隊の仕事は意外に荒っぽいなァ」「集落の真ん中に命中させていますが実際は無差別爆撃でしょう」AHー64の座席は縦に並んでいるが前席は副操縦士兼射撃手で後席に正操縦士の機長が座る。そのため視界が利かない分、ヘルメットの動きに連動するカメラが設置されていて後席の機長はモニター画面を見ながら操縦する。そのモニター画面で確認しても爆発孔は集落の中央を通る道路に開いていても敵を殺傷したようには見えなかった。
「俺たちが到着するまで敵を威嚇して住民殺害を阻止することが目的だったからな・・・」「あッ、人影だ」機長が航空自衛隊を弁護するように呟くと射撃手が唐突に叫んで自分の操縦桿を操作した。後席のモニター画面ではヘルメットを向けなければ視界に入らない区域も前席なら見渡せる。そのため射撃手は本来は「ユー・ハブ」「アイ・ハブ」と言う申告の後に引き継がなければならない操縦を先行させ、機長は咄嗟に手を放した。
「島民か」「島民は集落の外に避難していて自衛隊が来るまで立ち入らないそうです。それでも敵は漁師に変装しているそうですから銃を持っているかで識別するしかありません」射撃手は高遊原駐屯地に給油のため着陸した時、第8飛行隊の知人から島民がスマートホンで連絡してきた中国軍の情報と島民の動向の説明を受けていた。
呂論町では中国の輸送艦隊が東シナ海で海上自衛隊の対潜哨戒機に全滅させられた時、進路から「徳之島の占領を企図していたのではないか」と推察し、殺害された町長が緊急事態の対応の研究を指示した。ところが新型コロナ・ウィルス感染症によって海外旅行が制約を受けていることで観光ブームが再現できると信じているホテルや民宿、飲食店や土産物店などの経営者たちが批判の声を上げ、避難訓練は実施できなかっただ。それでも大多数の島民たちは尖閣諸島周辺海域での海上保安庁の巡視船の撃沈や上陸した沖縄県警国境離島警備隊の全滅などのニュースを見て以来、危機感を共有していて地域独自で対策を検討していたのだ。
「瓦礫の陰に3・・・5人いる。銃を持っています」「攻撃しろ」「了解、アイ・ハブ・コントロール」立ち止まって見上げている人影の傍らの破壊された家屋の瓦礫の陰には5人が潜んでいた。5人が手に小銃を持っていることを確認した射撃手は機長の指示を受けると今度は丁寧に申告して操縦桿を操作した。一度、安全な距離を取り、接近しながら固定武装の30ミリ機関砲を発射した。当然、中国軍が射つ56式歩槍=中国製のAK47の7.72ミリ弾の有効射程400メートルでは勝負にならない。数秒で全員が遺骸になった。
「生徒と職員は避難したようだな」AHー64が各集落の清掃を終えると続いて4個分隊=1個小隊を乗せた5機のUH―60が島内4カ所に点在する小中学高校の校庭に着陸した。自衛隊としては日本では軍規厳正と報じられている中国人民解放軍もベトナムやチベット、新疆ウィグルなどではロシア軍と同様に女性を凌辱したことを熟知しているので高校や中学校の女子生徒や女性職員が毒牙にかかることを危惧していた。
実は両校とも呂論島では内陸部にあるため海岸線に沿って集落を襲撃した中国軍は自分の担当とは思わず放置したのだ。また中学高校でも緊急事態に対する研究に着手していて女子生徒の性暴力からの保護も課題になっていた。そのため町役場からの一斉放送を聞いて即座に職員の私有車で漁港に送り、漁船で沖永良部島へ脱出させた。これが首都圏や隣りの沖縄県であればPTAや教職員から女子を優先する処置を批判する声が湧き上がって手遅れになるのだが県境の手前で助かった。沖縄県では県知事が緊急事態を認めていない。
「この集落、那真地区で確認した遺骸は6体です」「上陸した人数が判らないから捜索完了が設定できないな」第42即応機動連隊は各学校から最寄りの集落に向かって捜索を開始したが、情報不足は否めない。仮にFー2の空爆とAHー64の掃討によって全滅させていたとしても人数が判らなければ残存兵力の潜伏を疑い続けることになる。
  1. 2023/01/23(月) 14:53:32|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<1月24日・脳障害者のリッキー・レクターの死刑が執行された。 | ホーム | 海水の高温化も人間が排出する温室効果ガスが原因なのか。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1pen1kyusho3.blog.fc2.com/tb.php/8190-873f0daf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)