fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

続・振り向けばイエスタディ535

「山中よ、下甑に中国船は来てないか」「監視小隊に情報を知らせてくれるように頼んでいるが今のところは大丈夫みたいだ。そっちはどうだ」「こっちは日常的にうろついていて厳戒態勢だ。五島列島は大小152も島があるから目も手も回らないよ」北海道で自衛隊の反転攻勢が本格化した頃、福江島で警備隊長を務めている教育幹部の副島1尉が下甑島の山中1尉に電話してきた。
「そうか、監視小隊の対空用レーダーでも船を探知できるんだな」「これは警備の神さまの入れ知恵だよ」山中1尉が派遣に先立って教えを受けた航空自衛隊の警備の神さま・森田敬作定年2佐は空曹時代は警戒管制員だったので離島への上陸阻止の手段として対空用のレーダーでも海面を自力で動いている物体は探知できることを教えた。ただし、停船してしまうと波頭との識別が難しくなる。
「ウチも海自(海上自衛隊)と海保(海上保安庁)から情報をもらっているが韓国の済州島の方が近くても対馬海流に逆行する形になるから中国船が多いんだ」副島1尉の説明に山中1尉は20人の中国人が密入国した下甑事案を思い出した。五島列島は人口約37000人の福江島と約16350人の中通島(新五島町)、約2640人の奈留島、約380人の久賀島、約190人の嵯峨ノ島、約150人の椛島以外は数十人の島民が住む小島と無人島が集中しているが、ほとんど橋は架かっておらず連絡船だよりの孤島状態だ。一方、甑列島は北から上甑島、中甑島、下甑島の人が住む3つの島の他は巨岩が周囲を取り囲んでいるだけだ。しかも3島は橋でつながっている。その意味では事実上の守備隊長としての職務は下甑島よりもはるかに困難だ。
「福江島には空港がある。敵に奪取されれば極めて危険だ。陸自に派遣を求めるべきだろう」「中国軍が呂論島を狙ったのも空港が目的だったんだよな。逆に言えば福江島を守り抜けば後は二の次で良いってことになる」山中1尉は副島1尉と面識があり、人間性も知っているがこのような無責任な考え方をする人物ではなかったはずだ。やはり面積は約66平方キロメートルの下甑島の5倍弱の約326平方キロメートル、人口は下甑島の2780人の13倍強の福江島を大差ない戦力で守る重責を担っているだけに良心や責任感ばかりにとらわれてはいられない心理状態になっているのかも知れない。
「西部方面隊にはフィリピンと台湾からの外人部隊が200人程度配属されたそうだ。中々士気が高くて期待できるらしいぞ。福江にもA&W(エーシャンダブリュ=警戒管制員)の英語が得意な奴がいるだろう」「前に新聞で読んだフィリピンと台湾の義勇兵か・・・外人部隊って言うとフランスなら国家の英雄だけど傭兵だと金銭目的になっちまうからイメージダウンだな。本当に日本のために命を捨てる覚悟で来てくれてるなら是非ともウチに欲しいな」山中1尉としては父からの情報を副島1尉に譲り渡したような気がしたが、必要性で言えばアチラの方が事態は切迫しているので父も許してくれるはずだ。
「この間の新聞にインドネシアやマレーシアでも志願者が大使館に押しかけてるって書いてあったな。こちらは日本のおかげで独立を果たした恩を返したいと言ってるそうだ」やはり定期フェリーと高速艇、九州にわたった漁船だけの下甑島よりも民航機が加わる福江島の方が情報の密度は濃いようだ。
「俺は中学時代を沖縄で過ごしたから日本の悪口しか習わなかったが親父に訊いても『嘘たい』としか答えないから自分で調べたんだ。するとインドネシアやマレーシアでは日本に占領されていた4年間の間に政府機関と法律を作り、病院を建て、道路を開き、大人から子供まで教育を受けられたから戦後に再植民地されずに独立できたって書いてあったよ。特にインドネシアでは独立戦争に参加した日本兵は建国の英雄と呼ばれているんだ。それを日本の天皇は訪問した時に教えられて謝るつもりだったから困ったそうだ」「流石は山中大隊長の息子だ。勉強になる」補足説明のはずが精神教育になった山中1尉の解説に副島1尉は賛辞と皮肉が入り混じった返事をした。副島1尉は岩手県出身だが曹候学生出身なので防府南基地の第1教育群で山中大隊長も見たことがあった(会うまではいかない)。
「北海道のロシア軍が制圧されれば逆に新潟の侵攻に本腰を入れてくるはずだ。そうなると脇からのジャブのように五島列島や甑島に攻撃を加えてくる可能性が高まる」「中国の大型フェリーは東シナ海で沈没しているから漁船で来るには手頃な距離だもんな」中国はどこを狙っていたのかを明らかにしていないが上陸部隊を乗せた黄海、東シナ海、南シナ海航路で運航していた大型フェリーを海上自衛隊の潜水艦が全て一度に撃沈した事件を日本側はあくまでも事故と主張しているためこのような雑談でも「沈没」と表現する。その点がスマートホンでの私的会話で軍事情報をボロボロ漏らすロシア軍とは違うところだ。
「西空(西部航空方面隊)を通じて西方(西部方面隊)に掛け合ってもらおう」惜しむらくは西部方面総監と防衛大学校の同期の西部航空方面隊司令官は市ヶ谷に転属して今は東京大学出身の統合幕僚長の副長として仕えている。この人脈の構図がどう働くのかは叩いてみなければ分からない。
  1. 2023/07/03(月) 15:27:33|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<6月30日・「クロネコヤマトの宅急便」の創始者・小倉昌男社長の命日 | ホーム | 6月29日・劣等A級戦犯・橋本欣五郎大佐の命日>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1pen1kyusho3.blog.fc2.com/tb.php/8524-63d81a44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)