fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

続・振り向けばイエスタディ536

下甑島の山中1尉と福江島の副島1尉は申し合わせた通りに分屯基地指揮所から西部航空方面隊指揮所の防衛部に電話を入れた。これは警戒管制網のオペレーション回線なので同時通話が可能だ。平時の分屯基地の警備は上級部隊の西部航空警戒管制団の管轄だが現在は防衛出動の発令に準じた戦時体制として分屯基地司令を介して西部航空方面隊が直接統括している。
「島の漁師の話では近海に出没する中国漁船が急増しているようです」切り口上は西部航空方面隊から受けた情報に対する現場の所見を回答した形になった。これは先日受けた黄海と東シナ海北部海域を担当する海上自衛隊鹿屋基地の第1航空群と海上保安庁からの情報に基づいていて、それに地元の漁民の目撃談を補足した。ただし海上保安庁は関門海峡を管轄するために山口県を加えた九州の北半分を担当する第7管区と南半分の第10管区に分かれている上、第7管区の固定翼機はフランス製、第10管区はスウェーデン製のビジネスジェット機の改造なので航続距離が短く、装備も貧弱で海上自衛隊の哨戒機とは比較にならない。
「ロシア軍が新潟に後続部隊を送る準備を進めているようだからそれに呼応してどちらかの島の占拠を図るつもりなのかも知れないな」分屯基地の警備を担当している防衛部の3佐は判り切っている状況分析を説明した。西部航空方面隊としても1991年12月26日にソビエト連邦が崩壊してヨーロッパでの東西冷戦が終結したことを受けてマスコミと一部の言論人が扇動した軍縮ブームに政権交代直前の自民党政権が抗し切れずに必要最小限だった自衛力をさらに圧縮した結果、群司令を長として3個隊からなる警戒群だったレーダーサイトが隊長以下の3個小隊の警戒隊になり、所属人員も削減されたため基地警備要員が不足していることは嫌と言うほど承知している。おまけに陸上自衛隊から離島への守備隊の事前配備を断られたためレーダーサイトが所在する見島、福江島、下甑島、沖永良部島の島全域の警備も担当することになった。
西部方面隊では開戦当初は前政権の反日強硬姿勢を受けた韓国軍が敵対行動を続け、対馬まで占領されている。続いて中国が常任理事国の職権として軍事介入してきたが海上自衛隊によって奄美諸島への上陸部隊を乗せた輸送艦隊が撃破された。すると中国は脱走兵と称する武装した人民解放軍の将兵が漁船で呂論島に上陸して住民を無差別殺害する事件が起こった。このため西部方面隊としては九州本土よりも離島防衛と言うよりも占領からの奪還が至上命題になっている。しかし、帝国陸海軍が太平洋の島々に兵力を分散配置して各個に撃滅させられた負の教訓を踏まえて2個師団と1個旅団の戦力を集中発揮させるべく航空自衛隊の輸送機とヘリコプターを確保しながら即応態勢で待機させるしかないのだ。
「それでお願いがあるんですが」「陸上には福江島を失えば戦術的損失は呂論島の比ではないと再三再四言っている。それでもない袖は振れないランニングシャツなんだそうだ」3佐は先回りして申し入れに釘を刺した。この苛立った口調からも指揮所でレーダー画面の担当空域の航跡映像を見ていて中国からの脅威の増大を実感している西部方面隊司令官や航空方面隊幕僚長、防衛部長ほかの関係上司から離島防衛に対する準備の遅れを叱責され、唯一の対策である陸上自衛隊の部隊の派遣も拒否されている3佐の苦悩がヒシヒシと伝わってきた。どこの組織でも板挟みになる中堅幹部は辛いはずだが今は戦時なのだ。
「そのランニングシャツに袖が着いたそうです。実は西部方面隊にフィリピンと台湾からの外人・・・・」「義勇隊員が配属されたそうです」山中1尉が外人部隊と言うのを遮って副島1尉が説明した。それにしても義勇隊員は山中元3佐の造語のはずだが教育幹部には違和感がないのかも知れない。
「フィリピン人は英語が通じるので陸上よりもウチ(航空自衛隊)の方が使い易いでしょう。台湾人も英語で大丈夫なようです」「フィリピン人と台湾人の義勇兵が健軍に来たことは新聞で読んだくらいだが使い物になりそうかね」「教育幹部の大先輩が実際に会って太鼓判を押しました」副島1尉に父を大先輩と呼ばれて息子の山中1尉は電話口で苦笑した。副島1尉には世間話の中の伝聞情報として語っただけだが人手不足は下甑島以上に切羽詰まっているらしい。
「しかし、政府、石田首相は外国人を戦闘に参加させるどころか武器を持たせることにも反対しているんだ。仮に配置させることができても基地警備には使えないだろう」「下甑事案で東京のマスコミは下甑島に警察官が駐在所の2名しかいないことや自衛隊が野外訓練の命令で丸腰で消防団の後をついて回っただけなのも知らずに韓国軍の江陵浸透事件のような捜索と制圧をやったと思い込んで批判しました。ところが現地に取材に来て島民から『自衛隊は戦ってくれなかった』と不満を訴えられて黙りました。絶海の弧島での情報を遮断することは簡単なんですよ」3佐としては「配属さえしてくれれば後は勝手にする」と宣告されたようなもので大いに不安だが、ここまで事態が窮迫しても有効な手立てを講じない石田政権の体たらくを考えれば渡りに船に乗らない手はないようだ。考えてみれば九州も離島だった。
  1. 2023/07/04(火) 14:57:40|
  2. 夜の連続小説9
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<7月1日・ソニーがウォークマンを発売した。 | ホーム | 6月30日・「クロネコヤマトの宅急便」の創始者・小倉昌男社長の命日>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1pen1kyusho3.blog.fc2.com/tb.php/8526-d51e129f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)