「ウチは困ったことになってるんだ」群馬県境の関所の番人になっている第13普通科連隊の山岳レンジャー=クレージー13は前方の湯沢町近辺に駐留して新潟市方面でのゲリラ戦を実施している普通科教導連隊の指揮下にあるが、組織としては原隊である第13普通科連隊の管理下なのは変わらない。このため指揮官の安川1尉は秘匿すべき内容がない限り、宿舎にしている民家の一般電話で長野と新潟の県境にある関山演習場の廠舎に定時連絡している。すると応対した1科の人事班長が報告を受けた後に愚痴をこぼしてきた。この人事班長には鈴鹿山系の高圧電線鉄塔での高所作業中に鈴鹿スカイラインから銃撃を受け、路上で警備に当たっていた岡野3曹が逃走する車両に発砲して乗っていた2人の在日半島人を射殺した行為を名古屋の弁護士団体が殺人事件として刑事告発した裁判の第13普通科連隊側の担当者として世話になっているので黙って聞くしかない。すると黙って聞き流せないような許し難い話だった。
「長野の県教組と自治労が自衛隊の攻勢を阻止しようと国道18号線に人のバリケードを作って封鎖しているんだ。知事も排除命令を出さないで放置している」ベトナム戦争中の昭和47年8月に後に社会党委員長になる飛鳥田一雄横浜市はアメリカ軍が戦闘で損傷した戦車を日本で修理して前線に送り返しているのを阻止するため市の職員労組と市立小中学高校の教職員の労働組合活動家を動員して人間のバリケードを作り、アメリカ軍の輸送艦が接岸している専用桟橋につながる市営の村雨橋を封鎖する反戦運動を起こした。これをマスコミが絶賛したため東京都内からも中高校生を含む多くの賛同者が集結した。これを横浜市警ではなく神奈川県知事の命令を受けた神奈川県警が排除に当たったが多くのマスコミが注視していたので非常に難航した。飛鳥田は横浜市長だったので神奈川県警と言う別の治安組織が存在したが長野県では知事が放置させていては多分、警察力は機能しない。治安出動中の自衛隊が自ら排除することも可能だがこの知事に投票して4度も当選させた長野県民の政治意識を考えると迂闊なことはできない。
「おまけに長野市内の業者が食料品や消耗品の納入を拒否しているから松本市から取り寄せているんだ」「これから戦闘に向かうのに難問続出ですね」安川1尉の同情に人事班長は大きく溜息をついた。人事班長は食料品や消耗品の調達を担当している訳ではないが隊員の生活面は1科の所掌なので少なからず影響を受けているのかも知れない。
長野県は岐阜県に編入された一部を除けば律令国の信濃一国に等しいが南北に連なる山脈で隔てられているため江戸時代には大小19藩に分かれていた。その結果、明治時代の廃藩置県によって地域の離合を繰り返しながら明治4年に北部の長野市に県庁を置く長野県と南部の松本市の筑摩県に落ち着いた。ところが朝令暮改の明治政府は明治9年になって律令国と県の一体化を強引に推し進めて長野県と筑摩県を合併させた。しかし、青森県の津軽と南部、静岡県の遠江と駿河、愛知県の三河と尾張と同様に決して仲が良くない北部と南部が長野県に同居することになった。
今回の問題も元々が亡国的な長野市民が松本駐屯地の第13普通科連隊を地元の部隊と思っていないことも遠因なのかも知れない。安川1尉の出身地の愛知県でも三河と尾張は犬猿の仲だが、尾張内でも名古屋市民と周辺地域の住民の間でも内心は近親憎悪のような対立があり、名古屋市民は春日井駐屯地の存在を認めていない。
「ところで安川1尉は奥さんに連絡しているのか」「いいえ、携帯の電波を探知されるのは拙いので連絡していません」「それこそ拙い。この電話を切ったらそのまま掛けなさい。駐屯地でも色々あるようだ」愚痴が終わると人事班長は意外な助言をしてきた。通常、連隊本部の幕僚であれば自宅への連絡を避けている厳正な保全意識を褒めるはずだが、駐屯地からも現状報告を受けている立場の相手だけに気になった。
「もしもし安川ですが、えッ、貴方・・・」助言通りに一般電話で官舎の自宅に電話すると聡美が出た。聡美はいつもの口調で応対しかけたが、安川1尉からの電話と判ると言葉を詰まらせた。聡美の吐息が湿り気を帯び、荒くなっていくのを感じた。
「これは久しぶりの電話に感激したのではない」安川1尉は電話口の聡美の姿を脳裏に描いてみたが鮮明にはならない。咄嗟にかける言葉も見つからなかった。
- 2023/08/23(水) 14:04:39|
- 夜の連続小説9
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0