fc2ブログ

古志山人閑話

野僧は佛道の傍らに置き忘れられた石(意志)佛です。苔むし朽ち果て、忘れ去られて消え逝くのを待っていますが、吹く風が身を切る声、雨だれが禿頭を叩く音が独り言に聞こえたなら・・・。

ジャニーズ騒動に感じる胡散臭さ!

1980年代から2000年代始めまで人気グループを次々にデビューさせて日本の芸能界を席巻して解散後も俳優や歌手、司会者などで幅広く実力を発揮させているジャニーズ事務所の所属タレントが亡くなった「前社長から同性愛を強要されていた」と訴えた問題が国際連合の人権委員会を通じてヨーロッパにも飛び火して拡大する一方です。
ジャニーズと言えば野僧の世代には今ではベテラン俳優のあおい輝彦さんを始めとする男性4人のグループの「ジャニーズ」に始まり、入れ替わるように1968年にデビューした歌って踊れる男性4人組の「フォー・リーブス」、そして1980年にデビューした歌は下手、踊りも下手のバラ売りのアイドルをグループにした「たのきんトリオ」になりますが、本格的なブームは1982年にデビューし、美少年がおどける2枚目半のキャラクターを確立した「シブがき隊」からでしょう。
その後も今回の問題による現社長の引責辞任で俳優を引退して社長に就任することになった東山紀之さんもメンバーだった1985年の「少年隊」、1987年のローラースケートで走りながら唄う「光GENJI」、1988年のロックバンド風の「男闘呼組」、1991年にデビューして次第にバラ売りになっていながらも2016年に解散した時には日本中が喪失感を味わった「SMAP」、太陽光発電の電動自動車で日本を一周し、農業や漁業に励んで田舎の支持を集めるようになった1994年の「TOKIO」、今や大物俳優の岡田淮一さんを要する1995年の「V6」、関西=近畿出身者にもスポットを当てた1997年の「KinKiKids」、気がつけばNHK大河ドラマの主演俳優が出ていた1999年の「嵐」、「嵐」は何故か「アーラシー、アーラシー、アーラシー」のグループ名の連呼が耳に残っています。バラ売りなのかグループなのかよく判らない2002年の「タッキー&翼」、関西出身者の二番煎じの一括売りなのかメンバーが5人(当初は6人だった)の2004年の「関ジャニ∞」、その割にグループ名は「∞=エイト」です。そしてジャニーズ系にはなかった少し悪っぽいイメージで売り出した2005年の「KAT―TUN」と壮々たるグループが並びますが野僧のような芸能界の門外漢には名前を聞くこともなく鳴かず飛ばずで消えていったグループもあるはずで、今回の性被害を訴えた「美少年」も全く聞いたことがありません。
芸能界では過去にも女性タレントが「売り込むために肉体を提供したにも関わらず約束を破られた=人気が出なかった」と裁判を起こし、雑誌に告発することは珍しくなく、マスコミも悲劇のヒロイン役にして売り出しを手伝いますが、今回は日本では頂点と言っても良い巨大芸能プロダクションであり、イメージを傷つけることで利益を得る組織・人物は数知れずです。国際連合の人権委員会東京支部にまで持ち込んだ高度な策謀を見るとかなり大規模な組織が背後にありそうです。
この論理でいけば人気が出たグループは前社長が売り込みに力を入れたお気に入りであり、それには「同様の要求に応じたからだ」と言う勝手な憶測が追従・付随し、人気アイドルと前社長の同性愛の醜悪な性交シーンが頭に浮かんでしまいます。
  1. 2023/09/08(金) 14:31:57|
  2. 時事阿呆談
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<続・振り向けばイエスタディ603 | ホーム | 続・振り向けばイエスタディ602>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://1pen1kyusho3.blog.fc2.com/tb.php/8662-5b0e39ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)